Xiaomi端末でAPN設定を変更する方法
Xiaomiのスマートフォンで快適にインターネットを使うには、APN(アクセスポイント名)の設定が重要です。APNによってウェブサイトの閲覧、メールの受信、アプリのインストールなどがスムーズに行うことが可能です。HolaflyのeSIMは通常、APNが自動で設定されます。しかし端末を変更した時や海外旅行、初期化の後などは手動でAPNを調整する必要がある場合もあります。このガイドでは、Xiaomi端末でのインターネット接続の問題を解決するため、APNを手動で設定する方法や、インターネット設定をリセットする方法を詳しく解説します。
Holafly eSIMのAPNとは?
HolaflyのeSIMはあらかじめAPNが設定されているため、通常は最初からデータ通信が利用できます。ただしeSIMを購入した国や地域で、接続やアクティベーションの問題が発生した場合、Android端末ではAPNを変更し、接続状況を改善することが可能です。
もしこの設定が必要な場合、HolaflyのAPNは「Global」です。以下の手順に従って、指定された欄に「Global」と入力すれば、安定した接続が可能になります。
XiaomiでAPN設定を変更する方法:
- 「設定」 → 「モバイルネットワーク」 → ご利用のHolafly eSIMを選択 → 「アクセスポイント名」をタップ
「Global」と記載されたAPNがすでにあるか確認し、あればそれを選択します。表示されない場合は新しく作成する必要があります。→ 新規作成するには、「新しいAPN」をタップ → 認識しやすいよう「名前」にHolaflyと入力する → 「APN」の欄に「Global」と入力 → 右上の「その他」または「︙」をタップ → 「保存」を選択 → 作成したAPN(Global)を選択 → 最後に端末を再起動します。
トラブルシューティングのヒント:
1.正しいAPNを入力しても接続できない場合、または以前に誤ったAPNを設定していた場合は、ネットワーク設定をリセットするのが有効です。この動作によって、端末の接続設定を初期状態に戻し、不具合を解消できます。
次の手順では、ネットワーク設定をリセットする方法をご紹介します。このリセットによってAndroid端末のAPN設定が正しく設定され、安定したインターネット接続が期待できます。
Xiaomiでネットワーク設定をリセットする方法:
- 「設定」 → 「接続と共有」または「その他の接続オプション」 → 「Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothのリセット」を選択 → 「設定をリセット」をタップ(PINコードの入力を求められた場合は、画面ロック解除に使用しているコードを入力し「OK」を選択)
2. eSIMプランに含まれている通信エリア内にいるにもかかわらず、またAPN設定が正しく設定されており、ネットワーク設定をリセットしてもインターネットに接続できない場合は、手動で通信事業者(キャリア)を切り替えてみてください。
3. Android端末がSamsung、Huawei、Motorolaなど別のブランドの場合、それぞれのデバイスに合わせたAPN設定ガイドをご用意しております。そちらも合わせてご参照ください。