コードを使用して5% 割引で購入
MYESIMNOW5
eSIMを購入する
Trustpilot

アメリカ旅行や留学の楽しみのひとつが、現地でしか手に入らない限定アイテム

日本未発売のお菓子コスメアメリカならではの雑貨など、“人と被らない特別なお土産”を探している方も多いのではないでしょうか?

今回は、アメリカ旅行大好きなHolaflyメンバーが、ばらまきにぴったりの定番からSNSで話題のユニークグッズまで「アメリカでしか買えないもの」を厳選してご紹介します。


SIMカードはもう古い?!

【読者限定】5%OFFクーポン進呈中

クーポンコード:MYESIMNOW5


ばらまきにぴったり!アメリカ限定のお菓子&食品TOP5

軽くて配りやすい!ばらまき用にぴったりな、アメリカでしか買えないお菓子&食品を厳選。定番からユニーク系まで、もらって嬉しいギフトが見つかります!


1位: Reese’s ピーナッツバターカップ(限定フレーバー)

リースのピーナッツバターカップの広告、チョコレートとピーナッツバターの人気お菓子
出典:Hersheyland 公式サイト

甘じょっぱさがクセになる!アメリカ定番チョコ

アメリカの定番スイーツ、Reese’s(リースズ)ピーナッツバターカップは、ばらまき土産の定番。濃厚なチョコとピーナッツバターの甘じょっぱさがクセになる味で、アメリカらしさを体感できる一品です。

特に人気なのが、ホリデー限定や店舗限定の変わり種フレーバー。ホワイトチョコ、キャラメル入り、ポテトチップ風など、ユニークな味はSNS映え&話題性◎。個包装で配りやすく、“人と被らない”お菓子を探している方にぴったりです。

💡 こんな人におすすめ

・話題になる“ネタ系お菓子”を配りたい方
・アメリカらしい味を楽しみたいスイーツ好き
・軽くてバラで配れるお土産を探している方

項目内容
価格帯約2〜5ドル(内容量・店舗による)
購入場所Walmart、CVS、Targetなど
公式サイトhttps://www.hersheyland.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

アメリカの友人に勧められて挑戦!最初はその甘じょっぱさに衝撃を受けましたが、気づけばクセになってました。ばらまき用にもぴったりです。


2位:Ghirardelli チョコレートスクエア(アソート)

アメリカ・サンフランシスコのギラデリ、色とりどりのチョコレートが入ったボックス
出典:Ghirardelli 公式サイト

上品な味と個包装が嬉しい!王道チョコ土産

サンフランシスコ発祥の老舗チョコブランド、Ghirardelli(ギラデリ)は、アメリカ土産として不動の人気を誇ります。特にスクエアタイプのアソートパックは、個包装で配りやすく、ばらまき用でも高級感を出したい時にぴったり。

フレーバーはミルク・ダーク・キャラメル入りなどが主流で、季節限定の味やコストコ限定パックも狙い目。上品なパッケージと深みのある味わいで、年代問わず喜ばれます。軽くて溶けにくく、スーツケースに入れても安心。

💡 こんな人におすすめ

・高見えする“ハズさない”チョコを配りたい方
・フレーバーで選ぶ楽しさを味わいたい方
・上司や目上の人にも渡せるチョコ土産を探している方

項目内容
価格帯約10〜20ドル(内容量・店舗による)
購入場所Costco、Target、Ghirardelli直営店など
公式サイトhttps://www.ghirardelli.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


3位: Pop-Tarts アメリカ限定フレーバー

アメリカのお菓子ポップターツ、スモア味のフロスティング付きトースターペストリー
出典:Pop-Tarts 公式サイト

ポップな見た目で驚き!映えるアメリカン朝食おやつ

アメリカの定番朝食スナックとして知られるPop-Tarts(ポップターツ)は、トースターで温めるだけの簡単おやつ。サクサクのパイ生地に甘いフィリングを詰めた菓子で、アメリカらしいジャンクさとカラフルな見た目が人気です。

特におすすめは、アメリカ限定のフレーバー。スモア味、クッキー&クリーム、シナモンシュガーなど、日本ではなかなか見かけないラインナップがずらり。カラフルなパッケージも可愛く、SNS映え間違いなしのばらまき土産になります。

💡 こんな人におすすめ

・いかにもアメリカ!なパッケージを楽しみたい方
・ネタになるおやつを配りたい方
・子どもや学生向けのカジュアルギフトを探している方

項目内容
価格帯約3〜5ドル(内容量・店舗による)
購入場所Walmart、Target、CVS、スーパー各種
公式サイトhttps://www.poptarts.com/en_US/home.html

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

スモア味をトースターで焼いたら、外サク中とろ!甘さ全開だけれど、それが“アメリカっぽさ”。お土産にも喜ばれました。


4位:Goldfish(ゴールドフィッシュ)スナック

アメリカのお菓子ゴールドフィッシュ、チェダー・プレッツェル・カラフルの3種類のクラッカー
出典:Pepperidge Farm 公式サイト

見た目も味もかわいい!子どもウケ抜群の定番スナック

Goldfish(ゴールドフィッシュ)は、アメリカの家庭で親しまれている魚型のクラッカー菓子。チーズ風味やピザ味などの軽い塩味スナックで、小さなお子さまにも大人気です。

可愛い見た目と、指でつまめるミニサイズ感が魅力で、箱入り・小袋パックなど多彩なタイプがあり、ばらまき用にも最適。アメリカ限定のカラフルバージョン(レインボータイプ)やコラボパッケージもあり、ネタ系お菓子としても◎。

💡 こんな人におすすめ

・軽くて持ち帰りやすいスナックを探している方
・見た目のインパクトも重視したい方
・子どもや家族へのアメリカらしいお土産を探している方

項目内容
価格帯約4〜10ドル(内容量・店舗による)
購入場所Walmart、Target、CVS、スーパー各種
公式サイトhttps://www.pepperidgefarm.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


5位:Nature Valley グラノーラバー

アメリカのお菓子ネイチャーバレー、オーツ&ハニー・ピーナッツバター・メープルブラウンシュガー入りバラエティパック
出典:Nature Valley 公式サイト

ヘルシー派も満足!ザクザク食感の栄養系スナック

Nature Valley(ネイチャーバレー)のグラノーラバーは、全米で親しまれている健康志向スナック。オーツ麦やハチミツ、ナッツを使ったザクザク食感のバーで、小腹満たしや朝食代わりにも◎です。

特にアメリカ限定フレーバー(ピーナッツバター/ダークチョコ/シナモンなど)は現地でしか手に入らず、まとめ買いする旅行者も多い人気商品。個包装で配りやすく、ヘルシー派や職場用のばらまき土産としても使いやすい一品です。

💡 こんな人におすすめ

・甘すぎないお菓子を探している方
・健康志向の友人や家族へのギフトに
・職場でも配りやすい、軽くて手頃なお土産を探している方

項目内容
価格帯約3〜6ドル(内容量・店舗による)
購入場所Walmart、Target、CVS、スーパー各種
公式サイトhttps://www.naturevalley.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

アメリカのスーパーでまとめ買い。ザクザク食感がクセになって、朝食にも小腹満たしにもぴったり!職場のばらまきにも好評でした。


アメリカで人気!コスメ&日用品ブランドTOP5

日本未上陸のコスメ現地限定のケアアイテムなど、アメリカでしか手に入らない話題のブランドを厳選!自分用にも美容好きへのギフトにもぴったりです。


1位:Glossier(グロッシアー)

Glossierのブラシ付きチークとピンクのコンパクトコスメ
出典:Glossier 公式サイト

ミレニアル世代に大人気!NY発の感性系コスメ

Glossier(グロッシアー)は、ニューヨーク発のZ世代&ミレニアルに支持される自然派コスメブランド。ピンクのミニマルなパッケージと“肌ファースト”な設計で、SNSでも注目度抜群の日本未上陸コスメです。

人気のリップバームやクレンザーには店舗限定色や季節限定パッケージもあり、“ここでしか買えない”特別感も。NYやLAの直営店は内装もおしゃれで、買い物そのものが旅の思い出になる体験型ショップとしても話題です。

💡 こんな人におすすめ

・SNS映えするおしゃれなコスメが欲しい方
・ナチュラル&感性重視派の美容好き
・日本未上陸ブランドをいち早く試したい方

項目内容
価格帯約10〜30ドル(アイテムによる)
購入場所Glossier直営店(NY・LAなど)、公式オンライン(米国内配送)
公式サイトhttps://www.glossier.com/en-jp

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

NYの店舗は世界観から可愛くて感動!限定リップは「それどこで買ったの?」とみんなに聞かれる人気ぶりでした。


2位:Sol de Janeiro(ソル・デ・ジャネイロ)

Sol de Janeiroのブラジリアンクリームとボディケア製品、ピスタチオと塩キャラメルの香り
出典:Sol de Janeiro 公式サイト

香りで旅を思い出す!南米スパ発のご褒美コスメ

Sol de Janeiro(ソル・デ・ジャネイロ)は、トロピカルな香りと高保湿が魅力のボディケアブランド。ブラジル生まれのリゾート感あふれる香りが人気で、「ブラジリアンクラッシュ」シリーズはSNSや美容系インフルエンサーにも話題です。

アメリカでは限定セットや店舗限定サイズが手に入りやすく、Sephora(セフォラ)などで購入可能。香水より軽やかで、旅の疲れを癒すご褒美アイテムとしてもぴったりです。

💡 こんな人におすすめ

・香りに癒されたいボディケア派
・軽やかに香るフレグランスが好きな方
・SNSで話題のブランドを試したい方

項目内容
価格帯約20〜40ドル(ミニセットは10ドル台から)
購入場所Sephora、Ulta Beauty、Targetなど
公式サイトhttps://soldejaneiro.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


3位:Burt’s Bees(バーツビーズ)

Burt’s Beesのリップバーム各種フレーバーコレクション
出典:Burt’s Bees 公式サイト

自然派に愛され続ける!ハチミツ生まれのリップケア

Burt’s Bees(バーツビーズ)は、ハチミツや植物由来成分を使ったナチュラルコスメブランド。中でも定番のリップバームは、ミントの清涼感と保湿力のバランスがよく、アメリカのドラッグストアでも常に上位の人気アイテムです。

アメリカではパッケージ違いや限定フレーバーのセットが豊富で、プチプラながらも“センスの良いお土産”として好評。軽くてかさばらず、まとめ買いにもぴったりな自然派ギフトです。

💡 こんな人におすすめ

・ナチュラル志向のリップケアを探している方
・軽くて実用的なコスメ土産を配りたい方
・アメリカ発の定番ブランドを試してみたい方

内容内容
価格帯約3〜7ドル(1本/セットによって変動)
購入場所Walgreens、CVS、Target、Whole Foodsなど
公式サイトhttps://www.burtsbees.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

お土産に買ったリップバームが大正解!自然派で使いやすく、職場の女性たちにも「センスいいね」って褒められました。


4位:The Ordinary(ジ・オーディナリー)

The Ordinaryのクレンザー・セラム・保湿クリームのスキンケアセット
出典:The Ordinary  公式サイト

成分重視派に人気!高コスパのシンプルスキンケア

The Ordinary(ジ・オーディナリー)は、カナダ発の機能性スキンケアブランド。無駄な装飾を省いたシンプル処方と、美容成分をピンポイントで選べる構成が特徴で、成分オタク層や美容好きの間で高く評価されています。

アメリカでは日本未発売の製品や限定セットも多く、ドラッグストアやUlta Beautyで手に入れやすいのも高ポイント。価格も10ドル前後と手ごろで、実用的なお土産や自分用ケアにもぴったりです

💡 こんな人におすすめ

・スキンケアを成分で選びたい“美容通”の方
・高品質でコスパのいいお土産を探している方
・海外コスメを使い慣れている方

項目内容
価格帯約7〜15ドル(アイテムによる)
購入場所Sephora、Ulta Beauty、CVSなど
公式サイトhttps://theordinary.com/en-us

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


5位:Crest 3D White(クレスト)

Crest 3D White Brillianceのホワイトニング歯磨き粉
出典:Crest 公式サイト

お土産で差がつく!本場アメリカの美白歯みがき

Crest(クレスト)は、アメリカの定番オーラルケアブランドで、なかでも人気の「3D White」シリーズはホワイトニング効果の高さと爽快感のある使い心地で大好評。実際にアメリカ人のリピート率も高く、「アメリカ土産に意外と喜ばれる」と口コミで広がっています。

日本では購入が難しいため、「美容意識の高い人への実用的なお土産」としても人気。WalmartやCVSなどで手軽に購入でき、トラベルサイズのセットや歯磨きシートタイプなども現地限定で見つかります。

💡 こんな人におすすめ

・海外のホワイトニング製品を試してみたい方
・実用性と話題性を両立したお土産を探している方
・美容・健康系ギフトを選びたい方

項目内容
価格帯約5〜10ドル(サイズ・セット内容による)
購入場所Walmart、CVS、Walgreens、Targetなど
公式サイトhttps://crest.com/en-us

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

ホテルの洗面台で使った瞬間から、爽快感が段違い!「アメリカっぽいお土産」として話題にもなっていておすすめです。


アメリカ限定ファッション&雑貨TOP5

ファッション好きも雑貨マニアも必見!アメリカでしか手に入らない限定アイテムを厳選。実用性とデザイン性を兼ね備えた、“センスのいいお土産”がきっと見つかります。


1位:Levi’s(リーバイス)のUSAモデル

リーバイスのメンズジーンズ、ワイドストレートフィットとスリムフィット
出典:Levi’s 公式サイト

本場の風合いが魅力!アメリカ製ジーンズの原点をお土産に

Levi’s(リーバイス)は、アメリカ発の世界的デニムブランド。その中でも“USAモデル”や直営店限定のデザインは現地でしか手に入らない特別な一着です。日本未発売の型番や、現地ならではのゆったりとしたシルエット、刻印パッチなどは、ファッション好きへの“通好みのギフト”としても人気

特にサンフランシスコのフラッグシップストアでは、ヴィンテージ風カスタムや刺繍サービスも可能。自分だけの一本を作ることもでき、旅の記憶に残るアイテムとしてもおすすめです。

💡 こんな人におすすめ

・日本未発売の限定モデルを探している方
・実用性が高く、長く使えるお土産を選びたい方
・本場アメリカのデニムにこだわりたいファッション好き

項目内容
価格帯約60〜120ドル(モデル・カスタム内容による)
購入場所Levi’s直営店(SF、NYなど)、アウトレットモール
公式サイトhttps://www.levi.com/global

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


2位:Disney Parks限定グッズ(Tシャツ・バッグなど)

パークでしか買えない!特別感あふれるディズニーグッズ

カリフォルニアやフロリダのディズニーパークでは、直営パーク限定のTシャツやエコバッグ、ピンバッジなどが大人気。キャラクターとご当地デザインの組み合わせが魅力で、日本未発売アイテムを求めるファンにとっては“夢のお土産”です。

また、ハロウィンやクリスマスなど季節限定グッズも多く、タイミング次第で特別な出会いも。子どもから大人まで喜ばれる、失敗知らずのギフト選びにおすすめです。

💡 こんな人におすすめ

・本場ディズニーの限定アイテムが欲しい方
・キャラ×ご当地モチーフが好きな方
・子どもや家族への鉄板ギフトを探している方

項目内容
価格帯約10〜50ドル(アイテムによる)
購入場所Disneyland Resort、Walt Disney World内ショップ
公式サイトDisneyland Resort(カリフォルニア)
Walt Disney World Resort(フロリダ)

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

季節限定バッグが可愛すぎて即買い!パークでしか買えないデザインは、ディズニーファンの友人にも大好評でした。


3位:Trader Joe’s(トレーダージョーズ)のエコバッグ

手に入れたくなる可愛さ!おしゃれで実用的なご当地バッグ

Trader Joe’s(トレーダージョーズ)は、アメリカ全土で人気のオーガニックスーパー。店舗で販売されているご当地デザインのエコバッグは、旅行者にも大人気のアイテムです。

都市ごとにデザインが異なるため、コレクターも多く、旅の思い出にもぴったり。カラフルで丈夫、マチも広く、実用性とデザイン性を兼ね備えた“センスのいい雑貨系お土産”として定番化しています。軽くてかさばらず、まとめ買いしやすいのも魅力。

💡 こんな人におすすめ

・アメリカらしい雑貨を探している方
・センスの良いばらまき用お土産に悩んでいる方
・実用性もデザインも重視したい方

項目内容
価格帯約3〜5ドル(サイズ・デザインによる)
購入場所Trader Joe’s各店舗(都市ごとに異なる)
公式サイトhttps://www.traderjoes.com/home

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


4位:Anthropologie(アンソロポロジー)のインテリア雑貨

AnthropologieのMaeveコレクション、パリの街角でのドレスとスカーフスタイル
出典:Anthropologie 公式サイト

感性がときめく!大人女子に刺さるセンス雑貨

Anthropologie(アンソロポロジー)は、ファッションから生活雑貨までを展開するアメリカ発のライフスタイルブランド。ボヘミアン×モダンなデザインが特徴で、特にインテリア雑貨やキッチン小物は“とにかくセンスがいい”と評判です。

店舗ごとに雰囲気が異なり、キャンドル・マグカップ・アクセサリートレイなどの雑貨系ギフトは日本未上陸アイテムも多数。デザイン性の高さだけでなく、品質の良さと“人と被らない”感じが、旅先での掘り出し物感を高めてくれます。

💡 こんな人におすすめ

・おしゃれな雑貨をインテリアに取り入れたい方
・センスの良いギフトを探している方
・人と被らないデザイン重視派の方

項目内容
価格帯約10〜30ドル(アイテムによる)
購入場所Anthropologie直営店(都市部ショッピングモール内など)
公式サイトhttps://jp.anthropologie.com/ja-jp/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

店内が可愛すぎて衝動買い!センスのいい小物ばかりで、旅のあとも部屋を見るたびに気分が上がります。


5位:ローカルアーティストの雑貨(文具・キャンドルなど)

“旅の記憶になる、地元発アート雑貨

アメリカ各地のギフトショップやアート系マーケットでは、地元アーティストが手がけた文具・ポストカード・ハンドメイドキャンドルなどの雑貨が豊富に揃います。大量生産品にはない温かみと個性があり、旅の記憶に残るアイテムとして人気です。

エリア限定デザインや手刷りのアート作品などは、「どこで買ったの?」と聞かれるようなユニークさが魅力。センスのいいバラマキ土産や、自分だけのとっておきの一品を探したい人にぴったりです。

💡 こんな人におすすめ

・旅の思い出になる雑貨を探している方
・大量生産ではない“一点物”に惹かれる方
・地元感・ストーリー性を重視する方

項目内容
価格帯約5〜20ドル(作品・店舗による)
購入場所地元のギフトショップ、アートマーケット、書店など
公式サイトブランド・作家によって異なる(例:Etsyや店舗公式SNS)

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


アメリカならではのユニークアイテムTOP5

笑える雑貨から文化系スイーツまで!アメリカらしいユニークなお土産を厳選。話題性・ネタ感・ご当地感たっぷりの“ちょっと変わった”ギフトを探している方におすすめです。


1位:アメリカ版おみくじ付きフォーチュンクッキー

フォーチュンクッキーを割って中のメッセージを取り出す女性の手元。ユニークなギフトやお土産として人気のアイテム。
出典:Shutterstock

中華×アメリカ融合!運試しスイーツ

アメリカの中華料理店でよく出てくる定番スイーツ、フォーチュンクッキー。サクッとした甘い生地の中に、ユニークな英語のメッセージ(おみくじ)が入っているのが特徴です。

観光地のお土産ショップやスーパーでは、大量入りパックやメッセージがユニークなネタ系商品も販売されていて、“アメリカならではの文化的ジョーク”を楽しめる一品としても人気。配って盛り上がる、軽くて持ち運びやすいばらまき系お菓子としても優秀です。

💡 こんな人におすすめ

・話のネタになる“文化系お菓子”を探している方
・軽くて持ち帰りやすいお土産を配りたい方
・英語メッセージで盛り上がりたいパーティー好きな方

項目内容
価格帯約3〜10ドル(個数・セット内容による)
購入場所スーパー、ギフトショップ、チャイナタウンの専門店など
公式サイトブランドによって異なる(例:Wonton Food Inc. など)

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

お土産に配ったら大ウケ!中のメッセージで盛り上がって、旅の思い出話にも花が咲きました。


2位:キャンディーケーンやハロウィン仕様お菓子(季節限定)

ハロウィンらしい目玉グミとカラフルなキャンディコーンの盛り合わせ
出典:Shutterstock

季節イベントをもっと楽しく!映えるアメリカ菓子

アメリカでは、クリスマスやハロウィンなどの季節イベントに合わせて、限定デザインのお菓子が大量に登場します。中でも定番なのが、赤白ストライプのキャンディーケーンや、かぼちゃ・おばけモチーフのチョコやグミなど、見た目も楽しいアイテムたち。

スーパーやドラッグストアでは、この時期ならではのパッケージが並び、価格も手頃でばらまき用に最適。「アメリカのホリデー感をおすそ分けできる」と、センスのいいお土産として選ばれています。

💡 こんな人におすすめ

・旅行時期に合わせて“限定感のあるお菓子”を選びたい方
・見た目も楽しめるSNS映えギフトを探している方
・軽くて安価、ばらまき向きなお菓子を探している方

項目内容
価格帯約2〜8ドル(内容量・ブランドによる)
購入場所Walmart、Target、Walgreens、CVSなど
公式サイトブランド・シーズンにより異なる(例:Hershey’s、Brach’sなど)

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


3位:ベーコン味のリップクリームやピザ型キャンドル

笑える雑貨!ネタ土産で盛り上げよう

アメリカには、ベーコン味のリップクリームピザ型のキャンドルグミ型の石けんなど、思わず「誰が買うの!?」とツッコミたくなるジョーク雑貨系アイテムが豊富に揃っています。

スーパーやお土産ショップの“ネタコーナー”でよく見かけるこれらの商品は、ユーモア好きな友人や同僚へのバラマキ土産にも最適。実用性よりもインパクト重視。軽くてリーズナブルかつ「盛り上がるお土産」を探している人にぴったりです。

💡 こんな人におすすめ

・ネタになるお土産で盛り上げたい方
・ユーモアやジョークが通じる相手に贈りたい方
・軽くて安価な“変わり種”を探している方

項目内容
価格帯約2〜6ドル(商品による)
購入場所ギフトショップ、スーパー、Urban Outfittersなどの雑貨店
公式サイトブランドによって異なる(例:Accoutrements、BigMouth Inc.など)

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

見つけた瞬間に「これ絶対ネタになる!」と即購入。渡すたびに笑ってもらえて、会話のきっかけにも◎でした。


4位:Costcoのジャンボサイズスナック&調味料

特大で驚き!アメリカらしさ満点のお土産

Costco(コストコ)本場アメリカの店舗では、“超特大サイズ”のスナックや調味料がずらり。ポテトチップスやチョコ、スパイスミックスなど、「これぞアメリカ!」な迫力あるパックは、ネタとしても実用的なギフトとしても人気です。

なかでも、タコスシーズニングやシラチャーソースといった現地ならではのローカル調味料は、料理好きへのお土産にぴったり。会員制店舗のため、現地の友人や同行者と一緒に訪れるとスムーズ。インパクトと笑いを取れる“話題性重視”の一品です。

💡 こんな人におすすめ

・アメリカらしい“デカ盛り”をネタにしたい方
・調味料やスナックの現地限定品を楽しみたい方
・コストコ会員 or 同伴で店舗に入る予定のある方

項目内容
価格帯約8〜20ドル(内容量・商品による)
購入場所Costco(全米各地の倉庫型店舗)※会員制・同伴OK
公式サイトhttps://www.costco.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。


5位:地域限定のスタバマグ・セブンイレブンマグカップ

ご当地感たっぷり!限定マグをお土産に

アメリカ各地のスターバックスやセブンイレブンでは、都市や州ごとに異なる“ご当地デザインのマグカップ”が販売されています。特にスタバの「You Are Here」シリーズや「Been There」シリーズは、旅行の記念品として世界中にファンがいる人気商品です。

シンプルなものから、ポップで遊び心のあるイラストまで、自分用にもギフト用にもぴったりな“旅の思い出を形にできる雑貨”。セブンイレブンでも意外と可愛いご当地マグがあり、穴場的なお土産スポットになっています。

💡 こんな人におすすめ

・ご当地デザインや限定雑貨が好きな方
・実用性を兼ねたお土産を探している方
・海外旅行の記録としてアイテムを集めたい方

項目内容
価格帯約10〜20ドル(店舗・シリーズにより異なる)
購入場所Starbucks各店舗、セブンイレブン(観光地周辺など)
公式サイトhttps://www.starbucks.com/

※価格は変動する場合があります。最新情報は現地店舗や公式サイトをご確認ください。

💬 Holaflyメンバーのひとこと

旅のたびにスタバマグを1個ずつ集めてます。帰国後に使うたび、あの街の空気がふわっとよみがえるのが好きです。


どこで買える?限定アイテムの探し方とコツ

アメリカの郊外にあるアウトレットモールの外観。限定アイテムや人気ブランド品をお得に購入できるショッピングスポットの代表例として紹介。
出典:Shutterstock

限られた滞在時間でも、効率よくお土産探しができるスポットをご紹介します。ドラッグストア・スーパー・空港など、購入場所ごとの特徴や選び方のコツを押さえて、後悔のないショッピングを。

ドラッグストア・スーパー・空港…それぞれの特徴は?

アメリカでは、お土産探しに使える代表的な購入場所が「ドラッグストア」「スーパー」「空港」の3タイプ。どこで何が買えるかを知っておくだけで、旅中の時間も無駄なく、お土産選びがスムーズになります

・ドラッグストア(CVS・Walgreensなど)
→ コスメ・日用品が豊富。プチプラ&限定品狙いに◎

・スーパー(Target・Walmart・Trader Joe’sなど)
→ 食品・スナック系はここ!お土産探しの宝庫

・空港内ショップ(Duty Free含む)
→ 買い忘れの最終チェックに。免税アイテムも一部あり

それぞれの店舗は、立地・営業時間・商品ジャンルに違いがあるため、旅の予定に合わせて使い分けるのがコツです。


知っておくと便利!限定品の選び方と注意点

アメリカで限定商品を購入する際は、見た目や口コミだけで選ばず「本当に使えるか」「持ち帰りやすいか」など、実用面も重視するのがおすすめです。

✅ 選び方のコツ

・日本未発売 or ご当地限定か? → “ここでしか買えない”要素をチェック

・個包装 or 軽量なものか? → 持ち帰り&ばらまきしやすさ◎

・保存がきく or 割れにくい? → 飛行機移動にも安心

✅ 購入時の注意点

・液体は100mlまでしか機内持ち込み不可

・値札がついている場合は忘れずに剥がすとスマート

・食品・動植物系は検疫対象になる場合あり(特に肉類・種子など)

→具体的な例:ジャーキー、ソーセージ、アボカドの種など

トラブルなく、気持ちよくお土産を渡すためにも、事前のチェックが大切です

💡アメリカ旅行をもっと楽しむ!お役立ちブログはこちら
アメリカ旅行に必要なものリスト!ビザや治安対策も安心の準備ガイド
アメリカのおすすめ観光スポット43選|エリア別に紹介
アメリカ旅行の費用と物価はどれくらい?おすすめ観光スポットと節約術を紹介
アメリカ一人旅の魅力が満載!おすすめスポット12選と安心・快適な準備ガイド

【帰国前に要チェック】免税・検疫・持ち込みルールまとめ

空港の搭乗ゲート前に並ぶ黄色と白のスーツケース。キャリーバッグの上には帽子がかけられ、窓の外には出発準備中の旅客機が見える、旅立ちの瞬間を感じさせる風景。
出典:Shutterstock

食品やコスメは持ち帰れる?免税の上限は?アメリカで購入したお土産を日本に持ち込む際のルールを、検疫・関税の観点からわかりやすく解説します。


食べ物や液体の持ち帰りは?

食品・植物・動物製品の持ち込みには注意が必要です。

日本への入国時、生鮮食品や植物、動物製品の持ち込みには検査や申告が必要です。果物や野菜、肉製品、乳製品などは、無許可での持ち込みが原則禁止とされています。

また、液体物(飲料・化粧品含む)を機内に持ち込む場合は、100ml以下の容器に入れ、1リットル以下の再封可能な透明プラスチック袋にまとめる必要があります

違反すると没収や罰則の対象になるため、あらかじめルールを確認しておきましょう。

💡 該当しそうな方は要チェック!

・現地の食品や飲料をお土産にしたい方
・植物や動物製品を持ち帰りたい方
・液体物を機内持ち込みしたい方


免税範囲と関税|何個まで?いくらまで?

日本への持ち込みには、免税の上限額と数量制限が定められています。

帰国時に持ち込む品物のうち、個人使用が前提で、一定の条件を満たす場合には関税が免除されます

以下が成人旅行者の代表的な免税範囲の目安です:

品目免税範囲
酒類3本(各760mlまで)
たばこ紙巻200本/葉巻50本/加熱式たばこ10個装 等
香水2オンス(約56ml)まで
その他総額20万円以内(1品目あたり1万円以下のものは合算可能)

※上記は2025年4月時点の情報です。免税制度は変更される場合がありますので、最新情報は税関の公式サイトをご確認ください。

免税枠を超えた場合は、関税や消費税が課される可能性があるため、申告が必要です。ブランド品・時計・電子機器など高額な商品を複数購入した場合は特に注意しましょう。

💡 該当しそうな方は要チェック!

・複数のお土産をまとめ買いする予定の方
・高額なブランド商品・化粧品などを購入した方
・免税・申告ルールが不安な方

以下のリンクは、アメリカからの帰国時に関係する公式な規制情報です。詳細は各サイトで最新情報をご確認ください。

✅ 参考情報:

肉製品などのおみやげについて(動物検疫所)
乳製品の検疫について(動物検疫所)
海外から植物を持ち込む時(植物検疫所)
医薬品等の個人輸入について(厚生労働省)
海外旅行者の免税範囲(税関 Japan Customs)


ネット環境も大事!HolaflyのeSIMで快適な買い物体験を

Holaflyのアプリが表示されたスマートフォンを手に持つ人物の画像。

「このお店どこ?」「在庫あるかな?」そんなとき、すぐにスマホで調べられるネット環境は旅の必需品。アメリカでスムーズにお土産探しをするなら、SIMカード不要で即使えるHolaflyのeSIMがおすすめです。

なぜHolaflyのアメリカeSIMがおすすめ?
・データ無制限 :容量を気にせず、マップ・SNS・動画視聴も快適
・現地でのSIMカード購入不要 :日本で設定し、到着後すぐに使える
・LINEやWhatsAppの番号そのまま :通話・メッセージも普段どおり
・24時間日本語サポート :トラブル時も安心対応

HolaflyのeSIMは、たった3ステップですぐに使えます!

1. 購入 → Holafly公式サイトで「アメリカeSIM」を選び、決済
2. インストール → 届いたQRコードをスマホで読み込み&設定
3. 現地到着後、データローミングをONにするだけ!

📱 対応機種:iPhone XS/XR以降、Samsung Galaxy S23以降

HolaflyのeSIMで、アメリカのお土産探しももっとスムーズ&快適に

旅行中のネット環境が整えば、「迷わない・困らない・失敗しない」が叶います!



アメリカでしか買えない“特別なアイテム”を見逃さずに!

アメリカ・ニューヨーク限定の自由の女神フィギュア型マグネットを中心に、世界各国の観光マグネットが並べられた様子。
出典:Shutterstock

アメリカには、現地でしか出会えないユニークなお土産や限定品がたくさんあります。

事前に情報をチェックしておけば、限られた滞在時間の中でも、効率よく“自分だけのとっておき”が見つかるはずです。

現地での買い物や調べものをもっとスムーズにしたい方は、HolaflyのeSIMもぜひ検討してみてください。ネット環境が整っていれば、限定品の在庫確認や口コミチェックもストレスなくできますよ!



アメリカでしか買えないものに関する良くある質問

Q. アメリカでしか買えないお菓子にはどんな種類がありますか?

A. アメリカ限定のお菓子には、Reese’sのピーナッツバターカップ、Pop-Tartsの限定フレーバー、Goldfishスナックなどがあります。日本未発売の味やパッケージも多く、ばらまき用土産に人気です。


Q. アメリカでしか買えないコスメブランドはありますか?

A. GlossierやSol de Janeiroなど、アメリカ発の限定コスメブランドが存在します。これらは日本未上陸または公式販売がないため、現地での購入に価値があります。


Q. アメリカでしか買えない日用品や雑貨はどこで買えますか?

A. アメリカ限定の日用品や雑貨は、TargetやTrader Joe’s、Anthropologieなどの現地チェーンで購入できます。ユニークなデザインやご当地コラボも多く、お土産にもおすすめです。


Q. アメリカでしか買えないブランド品を買うにはどこに行けばいいですか?

A. Levi’sのUSAモデルやDisney Parks限定グッズなどは、直営店や公式ショップでの購入が確実です。特にアウトレットやテーマパーク内は、限定商品が豊富です。


Q. アメリカ限定商品を持ち帰る際に注意すべきことはありますか?

A. 食品や化粧品などのアメリカ限定商品を持ち帰る際は、検疫や免税範囲の確認が必要です。肉類や液体物には制限があるため、事前に税関・検疫のルールを確認しましょう。


アメリカ・ニューヨーク限定の自由の女神フィギュア型マグネットを中心に、世界各国の観光マグネットが並べられた様子。
ななみ Nanami

ななみ Nanami

Content Creator

こんにちは!私は日本に拠点を置くコンテンツクリエイターのななみです。コンテンツを通して、Holaflyを一人でも多くの方に知ってもらえるよう活動しています。海外旅行が大好き!これまでの経験から、読者の皆さんの海外旅行がさらに楽しくなるような情報をお届けします✈︎ Hi there! I'm Nanami, a content creator based in Japan. I'm passionate about spreading the word about Holafly through my content. I love to travel and experience new cultures. I'll be sharing my travel tips and experiences to help make your adventures even more enjoyable ✈︎

プロフィールを見る