イギリスと日本の時差を徹底解説|サマータイムや便利な早見表付き
なぜイギリスと日本には時差があるのか、計算方法、サマータイム、飛行機の時間など、イギリス旅行に役立つ情報をお届けします。
イギリスと日本には、標準時で9時間、サマータイム期間中は8時間の時差があります。
初めてイギリスを旅行する方は「この時差がどのように旅行に影響するのか」気になるのではないでしょうか。
海外旅行大好きHolafly(オラフライ)メンバーが、時差の計算方法や、2025年のサマータイム期間、時差ボケ対策など、イギリス旅行に役立つ情報をわかりやすく解説します!
これを読めば、イギリスと日本の正確な時差を踏まえた計画が可能に。早速詳しく見ていきましょう。
SIMカードはもう古い?!
【読者限定】5%OFFクーポン進呈中
クーポンコード:MYESIMNOW5
イギリスと日本には時差が9時間ある【早見表付き】
イギリスと日本の時差は、以下のとおりです。
✅ 通常時(冬時間):日本より9時間遅れ
✅ サマータイム期間(3月最終日曜〜10月最終日曜):日本より8時間遅れ
時差早見表(通常時とサマータイム時)
日本時間 | イギリス時間(通常) | イギリス時間(サマータイム) |
---|---|---|
0:00 | 15:00(前日) | 16:00(前日) |
3:00 | 18:00(前日) | 19:00(前日) |
6:00 | 21:00(前日) | 22:00(前日) |
9:00 | 0:00 | 1:00 |
12:00 | 3:00 | 4:00 |
15:00 | 6:00 | 7:00 |
18:00 | 9:00 | 10:00 |
21:00 | 12:00 | 13:00 |
イギリスと日本の時差が9時間ある理由は?
イギリスが日本より9時間遅い理由は「イギリスと日本のタイムゾーンが異なる」からです。
タイムゾーンとは「地球上で同じ標準時を利用する地域やグループ」のことで、世界標準時の「UTC(協定世界時)」を基準に分けられます。
このUTCの区分により、イギリスと日本のタイムゾーンは次のように分けられます。
・イギリス:UTC+0(グリニッジ標準時:GMT)
・日本:UTC+9(日本標準時:JST)
イギリスの標準時は、UTCから進んでいない「UTC+0」のタイムゾーン、一方で日本の標準時は、UTCから9時間進んだ「UTC+9」のタイムゾーンに属しています。
このように「タイムゾーンの違い」がイギリスと日本の9時間の時差を生んでいるのです。
イギリスはサマータイムを導入している?
結論からいうと、イギリスはサマータイムを導入しています。
サマータイムとは、時間を1時間早く進めて日中の活動時間を伸ばすための制度です。
2025年のサマータイム期間は、3月30日(日)から10月26日(日)まで。サマータイム期間中は、イギリスと日本の時差が通常の9時間から8時間に短縮されます。
旅行時期がサマータイムに該当する場合は、フライトの到着時間や現地での予定を立てる際に、1時間のズレを考慮しておくと安心です。
イギリス国内で時差はある?
イギリス国内での時差はありません。
そのため、イギリス到着後は時差を気にせず、ロンドン、エディンバラ、マンチェスターなど国内を観光できます。
イギリス国内の都市と時間の例
都市名 | 時刻 |
---|---|
ロンドン(南部) | 9:00 |
エディンバラ(北部) | 9:00 |
マンチェスター(中部) | 9:00 |
日本からイギリスまでのフライト事情

長旅の疲労を考慮すると、できるだけ直行便を利用したいと感じる方も多いでしょう。
日本とイギリス間の直行便を就航する航空会社は、「日本航空(JAL)」「全日空(ANA)」「ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)」の3社です。
2025年現在、日本からイギリスへは、羽田空港・成田空港からヒースロー空港行き(ロンドン)の直行便が就航しています。
日本から、マンチェスターやエディンバラに行く場合は、ロンドンを経由するのが一般的です。ターミナル移動や乗り継ぎ時間を考慮し、ゆとりを持った乗り継ぎ便を選ぶことをおすすめします。
日本からイギリス・ロンドンまで飛行機で何時間かかる?
日本からイギリスまでのフライト時間は、直行便で約14時間30分、経由便は16時間以上かかります。日本からイギリスまでの飛行時間は、次のとおりです。
日本からイギリス(ロンドン)への飛行時間表
出発空港 | 直行 / 経由 | フライト時間目安※1 |
---|---|---|
羽田空港 | 直行 | 約14時間30分 |
成田空港 | 直行 | 約14時間50分 |
関西国際空港 | 経由 | 16時間以上 |
中部国際空港 | 経由 | 16時間以上 |
※1 経由便の飛行時間は、乗り継ぎ時間を含んでいません。
日本からイギリスまで飛行機はいくらかかる?
航空券の料金は、主に3つの要因によって異なります。
1. 直行便か経由便か
2. 発着する空港
3. 旅行時期
例えば、羽田発ロンドン行きの直行便の場合、閑散期は約14万円~、繁忙期は約20万円~購入できます。
日本国内の主要空港からロンドンまでの航空券代目安(LCCを含める)をまとめてみたので、旅行の予算を考える際にお役立てください!
出発空港 | 直行 / 経由 | 航空券代の目安(往復) |
---|---|---|
羽田空港 | 直行 | ・閑散期:約17万円〜 ・繁忙期:約25万円〜 |
成田空港 | 直行 | ・閑散期:約12万円〜 ・繁忙期:約20万円〜 |
関西国際空港 | 経由 | ・閑散期:約10万円〜 ・繁忙期:約17万円〜 |
中部国際空港 | 経由 | ・閑散期:約12万円〜 ・繁忙期:約17万円〜 |
※航空会社・渡航時期・予約タイミングで異なります(Skyscanner参照)
航空券以外に必要な費用や、航空券代の節約方法は、コチラの記事をご覧ください!
関連記事:イギリス旅行費用ガイド
時差がイギリス旅行に与える影響

イギリス旅行を計画するとき、時差は必ず考慮すべきポイントです。日本とイギリスの時差は9時間(サマータイム期間は8時間)と大きく、長距離フライトの疲労と重なり、時差ボケに悩まされる方も多いでしょう。
ここでは、イギリス旅行中の時差ボケ対策や、フライト到着時刻の基準、スマホの時間切り替えについて詳しく解説します。
イギリス旅行は時差ボケする?
イギリスと日本の時差は9時間(サマータイム中は8時間)あり、日本の方が進んでいます。
そのため、イギリスに到着すると「朝なのに眠い」「昼なのに体が重い」と感じることが少なくありません。
日本からイギリスへの移動は、西へ向かうため時差ボケが起きやすいです。体内時計がまだ日本時間に適応しているため、到着初日は無理せずゆっくりと過ごすことをおすすめします。
✅ 時差ボケを防ぐ3つのコツ
1. 事前準備を怠らない
出発前から少しずつ現地時間に合わせた生活リズムを作ることが有効です。例えば、数日前から就寝時間を1〜2時間遅らせることで、現地時間に順応しやすくなります。
2. フライト中の調整
飛行機の中では現地時間に合わせた行動を意識しましょう。到着が昼間なら機内でしっかり休み、夜到着ならできるだけ寝ずに過ごすのがポイントです。水分補給をしっかり行い、アルコールやカフェインは控えめに。
3. 現地到着後のリセット
到着したら、できるだけ太陽の光を浴びて体内時計をリセットしましょう。日中に散歩や観光を取り入れ、昼寝は30分以内に留めると効果的です。
フライト到着時刻はどっちの現地時刻?
日本からイギリスに向かう際、フライトの到着時刻は「イギリス現地時間」で表示されます。飛行機内や航空券に記載されている到着時刻も、現地の時間が基準です。
例えば、羽田を夜10時に出発し、ロンドンに翌朝7時に到着すると記載されている場合、その「7時」はロンドン現地時間を指します。
逆に、イギリスから日本に帰国する際も同様に、フライトの到着時刻は「日本現地時間」で表示されるため、混乱しないよう注意が必要です。
✈️ フライト計画のポイント
・行きの便:
到着後すぐに活動したい場合は、現地の朝に着く便を選ぶと時差ボケを軽減しやすいです。
・帰りの便:
帰国時は、日本時間に合わせて体調を整え、無理のないスケジュールを組みましょう。
スマートフォンの現地時間への切り替えタイミング
イギリス到着後、インターネットに接続すると自動で現地時間に切り替わります。特にiPhoneやAndroidなどの最新機種では、設定が「自動」にしてあれば問題ありません。
もし現地時間に変わらない場合は、以下をチェックしましょう。
✅ スマホの設定方法(iPhoneの場合)
・設定 > 一般 > 日付と時刻 > 「自動設定」をオンにする
・Wi-Fiやモバイルデータ通信が有効であることを確認
✅ 手動で設定する場合(腕時計など)
・日本時間から9時間(サマータイム中は8時間)を引いた時間に手動で調整
・例えば、日本が午後5時のとき、ロンドンは朝8時(通常時)または朝9時(サマータイム中)です。
スマホの時間が現地時間に切り替わらないと、スケジュールに混乱をきたす可能性があります。現地に到着したら、インターネット接続を確認し、自動設定がオンになっていることをチェックしましょう。
イギリス旅行はHolafly(オラフライ)eSIMが便利!

「入場チケットをオンラインで購入したい」「地図アプリで現在地を確認したい」
イギリス旅行中にスマホで情報を確認する機会は意外と多いもの。そんなシーンで頼りになるのが、海外旅行者向けのeSIMです。
Holafly(オラフライ)のイギリスeSIMは、現地到着後すぐ使える簡単設定が魅力です。
旅行中の通信環境を、ストレスなく整えたい人にぴったりの選択肢です。
なぜHolaflyのイギリスeSIMがおすすめ? |
---|
・データ無制限 :容量を気にせず、マップ・SNS・動画視聴も快適 ・現地でのSIMカード購入不要 :日本で設定し、到着後すぐに使える ・LINEやWhatsAppの番号そのまま :通話・メッセージも普段どおり ・24時間日本語サポート :トラブル時も安心対応 |
HolaflyのeSIMは、カンタン3ステップで使えます!
1. 購入 → Holafly公式サイトで「イギリスeSIM」を選び、決済
2. インストール → 届いたQRコードをスマホで読み込み&設定
3. 現地到着後、データローミングをONにするだけ!
📱 対応機種:iPhone XR・XS以降、Samsung Galaxy S23以降(日本販売版)
ネットがあれば、旅の安心感も段違い。
さあ、イギリス旅行に出かけよう!

イギリスと日本の時差を理解しておけば、旅行中のスケジュール管理がスムーズになります。特にサマータイム期間中は、通常の9時間から8時間に変わるため注意が必要です。
旅行中に便利なHolaflyのイギリスeSIMを使えば、SIM交換なしで現地到着後すぐにネットが使えます。時差とネット環境を整えて、快適なイギリス旅行を楽しみましょう。
イギリスの時差に関するよくある質問
Q. イギリスと日本の時差は何時間ですか?
A. イギリスと日本の時差は通常9時間です。日本の方が9時間先行しており、日本が午前9時ならイギリスは前日の午前0時です。ただし、サマータイム期間中は8時間差になります。
Q. サマータイム中のイギリスと日本の時差は何時間ですか?
A. サマータイム期間中(3月最終日曜日〜10月最終日曜日)、イギリスと日本の時差は8時間です。日本が午後7時のとき、イギリスは同日の午前11時となります。
Q. イギリスが午前9時のとき、日本は何時ですか?
A. イギリスが午前9時の場合、日本時間は標準時で午後6時、サマータイム期間中は午後5時です。サマータイムの適用期間を確認し、時差を正しく把握しましょう。
Q. スマホの時間はイギリス到着後に自動で変わりますか?
A. はい、スマホの設定が「自動」にされていれば、イギリス到着後にインターネット接続をすると現地時間に自動で切り替わります。設定確認は「日付と時刻」で行えます。
Q. イギリスの時差ボケを防ぐ方法はありますか?
A. イギリス旅行での時差ボケ防止には、到着後すぐに日光を浴びることが効果的です。出発前から就寝・起床時間を1〜2時間ずつ遅らせると、現地の時間に順応しやすくなります。
おすすめeSIMプラン
