コードを使用して5% 割引で購入
MYESIMNOW5
eSIMを購入する
Trustpilot

オックスフォード観光を計画中なら、定番スポットと効率的なモデルコースを押さえておくと安心です。

この記事では、クライストチャーチや大学見学を含むおすすめ観光地10選に加え、半日・1日で巡れるモデルコースを紹介。さらに、所要時間や予約方法、日曜の開館状況など、現地で役立つ実用情報も掲載しています。

オックスフォードが初めての方でも迷わず楽しめるよう、渡航経験者の視点からリアルなアドバイスをお届けします。

SIMカードはもう古い?!

【読者限定】5%OFFクーポン進呈中

クーポンコード:MYESIMNOW5


オックスフォード観光おすすめスポット10選

歴史と物語に包まれた街、オックスフォードを歩こう。

「どこを回れば失敗しない?」と迷う方も多いかもしれません。そんなときは、見逃せない10のスポットを押さえておけば安心です。

ハリーポッターの舞台として知られる大学や、美しい図書館博物館地元グルメを堪能できるマーケットまで、知的好奇心もフォトジェニック欲も満たす名所をご紹介します。


1. クライストチャーチ・カレッジ|ハリポタファン必見の名所

オックスフォードのクライストチャーチ・カレッジ中庭を望む風景。ハリーポッターのロケ地としても有名な歴史ある学寮
出典:Shutterstock

魔法の食堂で、物語の主人公気分に!

オックスフォード観光で外せないのが、映画『ハリー・ポッター』のロケ地として知られるクライストチャーチ・カレッジ

グレートホールはホグワーツの食堂のモデルとなった場所で、魔法界に足を踏み入れたような非日常感を味わえます。

見どころはそれだけではありません。ステンドグラスが美しい大聖堂や、クリストファー・レン設計のトム・タワー、テムズ川沿いの広大なクライストチャーチ・メドウなど、歴史建築と自然が織りなす風景も魅力です。

見学は事前予約がおすすめ。特にグレートホールは公開時間が限られるため、朝か夕方の訪問が狙い目です。所要時間は1.5〜2時間ほど。写真映えスポットも多く、ハリポタファンでなくとも楽しめる充実の観光体験です。

📌クライストチャーチ・カレッジの基本情報

名称クライストチャーチ・カレッジ(Christ Church College)
開館時間日によって異なるため、最新の開館スケジュールは事前に確認を
入場料・大人:£22〜£24
・学生・シニア:£20.50〜£22.50
・子ども(5〜17歳):£19〜£21
※時期・曜日によって異なる
アクセスオックスフォード駅から徒歩約15分、中心部の観光地から徒歩圏内
公式サイトhttps://www.chch.ox.ac.uk/visit

※見学ルートや公開時間は時期により変動します。訪問前に公式サイトで最新情報をご確認ください。


2. ボドリアン図書館|知の宝庫と映画ロケ地

オックスフォード大学のボドリアン図書館中庭に立つ銅像とゴシック様式の外壁、映画『ハリー・ポッター』のロケ地としても知られる建築の一角を写した写真
出典:Shutterstock

ホグワーツの医務室で、知の歴史を旅する

「知のオックスフォード」を象徴するのが、1602年に創設されたボドリアン図書館。英国で2番目に大きな図書館であり、今なお学術の中心地として機能しています。

見学の目玉は、15世紀に建てられたゴシック様式のディヴィニティ・スクール。その美しい天井装飾は、映画『ハリー・ポッター』でホグワーツの医務室として登場しました。

加えて、幻想的な「デューク・ハンフリー図書館」や「ラドクリフ・カメラ」も、知的好奇心を刺激する空間です。

館内の見学は、基本的にガイドツアー形式30分〜90分のツアーがあり、希望のルートに合わせて選べます。人気の時間帯は早めの予約がおすすめ。知と映画が交錯する空間で、静謐なひとときを過ごしてみませんか。

📌ボドリアン図書館の基本情報

名称ボドリアン図書館(Bodleian Library)
開館時間日により異なる(公式ページで確認)
入場料・15分セルフガイド(ディヴィニティ・スクール):£2.50
・60分ガイドツアー:£15
・90分ガイドツアー(ラドクリフ・カメラ含む):£20
アクセスクライストチャーチ・カレッジから徒歩約7分
見学方法一般公開エリアの見学はガイドツアーが基本で、事前予約が推奨
公式サイトhttps://visit.bodleian.ox.ac.uk/

※ツアーのルート・日時は頻繁に更新されるため、訪問前に公式サイトで最新情報をご確認ください。


3. ラドクリフ・カメラ|円形図書館の美しさを堪能

上空から撮影されたラドクリフ・カメラの全景。オックスフォード観光で人気の、美しい円形図書館の建築美が際立つ一枚
出典:Shutterstock

完璧な円に込められた、時を超える美

オックスフォードの象徴的建築といえば、優雅なドーム屋根が印象的なラドクリフ・カメラ。1749年に完成したこの円形図書館は、建築家ジェームズ・ギブスによるパラディオ様式の傑作です。

現在はボドリアン図書館の閲覧室として使われており、内部見学は原則できませんが、外観だけでも一見の価値あり。左右対称の美しいファサードと、芝生が広がるラドクリフ・スクエアとの調和は、まさに絵になる風景です。

撮影スポットとしても人気が高く、SNS映えを狙うなら午前中の光がおすすめ。観光の合間にベンチでひと休みしながら、静かに街の空気を味わえるのもこの場所ならではの魅力です。

ボドリアン図書館とセットで訪れると、知と美を兼ねたオックスフォードの魅力をより深く体感できます。

📌ラドクリフ・カメラの基本情報

名称ラドクリフ・カメラ(Radcliffe Camera)
開館時間外観は終日見学可能
入場料・外観見学は無料
・内部見学はボドリアン図書館のガイドツアー参加が必要
アクセスボドリアン図書館本館のすぐ南、徒歩圏内
公式サイトhttps://visit.bodleian.ox.ac.uk/tours

※ツアーのルート・日時は頻繁に更新されるため、訪問前に公式サイトで最新情報をご確認ください。


4. ニュー・カレッジ|中世の風格と映画の舞台を味わう

オックスフォードのニュー・カレッジ中庭にある大木とベンチ、ゴシック様式の回廊が映る静かな景観の写真。映画『ハリー・ポッター』のロケ地としても有名。
出典:Shutterstock

“フェレットの回廊”で、物語の余韻にひたる

オックスフォード観光で「静けさ」と「歴史の重み」を感じたいなら、1379年創立のニュー・カレッジがおすすめ。中世の石造りの建築が今も残り、カレッジ名に反して“最も古き良き風格”を持つ名所の一つです。

特に印象的なのは、広々とした芝生に囲まれたグレート・クワッド(中庭)と、神聖な空気が漂うチャペル。荘厳なステンドグラスやレイノルズの絵画に心を奪われることでしょう。

そして映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のロケ地としても有名な回廊(クロイスター)では、マルフォイがフェレットにされたシーンが撮影され、映画ファンにはたまらない名所となっています。

訪問時間は1〜1.5時間程度。夕方に運がよければ、チャペルで聖歌隊のEvensongを聴くチャンスも。歴史、建築、映画、音楽がひとつになった、静謐で特別な時間を過ごしてみてください。

📌ニュー・カレッジの基本情報

名称ニュー・カレッジ(New College)
開館時間外観は終日見学可能
入場料大人:£12
アクセスラドクリフ・カメラから徒歩約5分
公式サイトhttps://www.new.ox.ac.uk/

※チャペルのEvensongは曜日限定・時間変更あり。事前にスケジュール確認をおすすめします。


5. オックスフォード大学自然史博物館|家族で楽しめる無料スポット

オックスフォード大学自然史博物館の外観。ネオゴシック様式の建物が印象的な、家族で訪れやすい人気の無料博物館スポット
出典:Shutterstock

恐竜に会える!親子で楽しむ知的冒険

オックスフォードで家族連れに人気のスポットが、1860年開館のオックスフォード大学自然史博物館

恐竜の骨格や希少な標本がずらりと並び、子どもも大人もワクワクしながら学べる展示が魅力です。

館内では、ティラノサウルス・レックスやイグアノドンの骨格標本、絶滅したドードーの貴重な剥製など、迫力満点の展示が目を引きます。

鉱物や化石、昆虫コレクションも充実しており、インタラクティブな体験展示も多数。教育的でありながら、飽きさせない工夫が随所に感じられます。

さらに隣接するピットリバース博物館も無料で見学可能。人類の文化や道具に関する展示が豊富で、セットでの訪問がおすすめです。2館合わせて1.5〜2.5時間ほど見ておくと、無理なく回れます。

📌オックスフォード大学自然史博物館の基本情報

名称オックスフォード大学自然史博物館(Oxford University Museum of Natural History)
開館時間毎日 10:00〜17:00(※ピットリバース博物館も同時間)
入場料無料(任意で寄付歓迎)
アクセスオックスフォード駅から徒歩約20分、または市中心部から徒歩約10分
公式サイトhttps://www.oumnh.ox.ac.uk/

※開館時間や展示内容は変更される場合があります。訪問前に必ず公式サイトをご確認ください。


6.アシュモレアン博物館|芸術と考古学の宝庫

イギリス・オックスフォードのアシュモレアン博物館の外観
出典:Shutterstock

時空を超える芸術体験を、オックスフォードの中心で

芸術と歴史に興味があるなら、アシュモレアン博物館は外せないスポット。1683年に開館したこの博物館は、英国初の公共博物館かつ世界最古の大学博物館としても知られています。

コレクションは古代エジプトからギリシャ・ローマ美術、東洋美術、さらにはラファエロやミケランジェロの絵画まで、時代も地域も超えた圧巻の展示。特に「アルフレッドの宝石」や「パリアン・マーブル」、ストラディバリウスの名器「メサイア」などは一見の価値ありです。

館内にはカフェやギフトショップも併設されており、屋上レストランからの眺めも人気。2〜3時間かけてゆったり巡るのがおすすめです。観光中のリフレッシュにもぴったりな、美術と静寂の空間が広がっています。

📌アシュモレアン博物館の基本情報

名称アシュモレアン博物館(Ashmolean Museum)
開館時間毎日 10:00〜17:00
入場料常設展は無料(特別展は有料の場合あり)
アクセスオックスフォード駅から徒歩約15分、市中心部から徒歩約5分
公式サイトhttps://www.ashmolean.org/

※開館時間・料金などは変更される可能性があります。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。


7. マグダレン・カレッジ|静かな庭園と文学ゆかりの名所

イギリス・オックスフォード大学マグダレン・カレッジの中庭と歴史的建物
出典:Shutterstock

文学と自然が溶け合う、詩的なひととき

オックスフォードの喧騒から少し離れ、ゆったりとした時間を過ごしたいなら、マグダレン・カレッジは理想の場所です。1458年創立の伝統あるカレッジで、美しい自然と建築が調和した落ち着いた雰囲気が広がります。

特に印象的なのが、敷地内の鹿園やチャウェル川沿いの遊歩道「アディソンズ・ウォーク」。C.S.ルイスやJ.R.R.トールキンもこの小道を歩きながら、物語の構想を練ったといわれています。中世の回廊や礼拝堂、5月1日の「メイ・モーニング」には、塔の上で聖歌隊が歌声を響かせる伝統行事も。

観光の合間に自然と文学の空気に浸りたい方にぴったり。所要時間は1〜1.5時間ほどで、季節ごとに違った表情が楽しめます。次は塔からの絶景が楽しめる「セント・メアリー教会」へ足を運んでみては。

📌マグダレン・カレッジの基本情報

名称マグダレン・カレッジ(Magdalen College)
開館時間通常 10:00〜日没まで(最終入場は日没の30分前まで)※7月から9月は18:30まで開館
入場料大人 £9.50、学生・シニア割引あり(2025年時点)
アクセスHigh Street沿い、バス停「Queen’s Lane」から徒歩約1分
公式サイトhttps://www.magd.ox.ac.uk/

※開館時間や入場料は時期により変更される場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。


8.セント・メアリー教会|塔から眺める絶景

オックスフォード大学に隣接するセント・メアリー教会の尖塔とゴシック建築が映える外観写真

124段の先に広がる、天空のオックスフォード

オックスフォードの街並みを一望するなら、セント・メアリー教会の塔がベストスポットです。ゴシック様式の荘厳な教会にそびえる13世紀の塔は、ラドクリフ・カメラをはじめとする大学の名建築群を360度のパノラマで見渡せます。

塔の上へは124段の狭く急な階段を登る必要がありますが、その先に広がる絶景はまさに息をのむ美しさ。晴れた日には、遠くのコッツウォルズ丘陵まで望めることも。内部の本堂やポーチも見応えがあり、歴史を感じながらゆったりとした時間を過ごせます。

教会に併設されたカフェ「Vaults & Garden」も好評で、観光の合間に立ち寄るのにぴったり。教会本堂は無料ですが、塔の入場は有料です。124段を上るための時間と体力に余裕をもって訪れるのがおすすめです。

📌セント・メアリー教会の基本情報

名称セント・メアリー教会(University Church of St Mary the Virgin)
開館時間・月〜金曜:7:30〜18:000
・塔の入場:季節・天候により変動あり※雨天時は閉鎖される場合あり
入場料・教会本堂:無料
・塔への入場:大人£6(約1,200円)※2025年
アクセスラドクリフ・カメラのすぐ東側。ハイ・ストリート沿い
公式サイトhttps://www.stmarylebow.org.uk/

※開館時間や入場料は時期により変更される場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。


9.ブリッジ・オブ・サイ|写真映えする名物橋

オックスフォード大学ヘルトフォード・カレッジに架かるブリッジ・オブ・サイ(嘆きの橋)。美しいアーチ構造が人気の写真映えスポット
出典:Shutterstock

どこから撮っても絵になる、映え確実の絶景スポット

オックスフォード随一の“映える”撮影スポットとして知られる「ブリッジ・オブ・サイ」。

正式には「ハートフォード・ブリッジ」と呼ばれ、ハートフォード・カレッジの旧館と新館を結ぶアーチ型の連絡橋です。

その優美なデザインが、ヴェネツィアの「ため息橋」に似ていることから愛称が定着しました。橋の下を通るニューカレッジ・レーンの石畳とのコントラストも美しく、朝や夕方の柔らかな光の中で撮る写真は、まさに絵になる一枚に。

内部は関係者以外立ち入りできませんが、周辺からの眺めだけでも訪れる価値あり。徒歩圏にボドリアン図書館やシェルドニアン・シアターがあるため、観光ルートに自然に組み込めます。

📌ブリッジ・オブ・サイ基本情報

名称ハートフォード・ブリッジ(通称:ブリッジ・オブ・サイ)
開館時間通常、外観のみ見学可能(内部通行はハートフォード・カレッジ関係者限定)
入場料無料(外観のみ見学可)
アクセスボドリアン図書館・シェルドニアンシアターから徒歩約1分
公式サイトhttps://www.hertford.ox.ac.uk/

※掲載情報は執筆時点のものです。最新の開館状況や見学ルールは、公式サイト等でご確認ください。


10.カバード・マーケット|地元グルメとお土産探し

イギリス・ロンドンのマーケットで売られる新鮮なトマト
出典:Shutterstock

グルメも雑貨もここで揃う、オックスフォードの台所

オックスフォード観光で食も買い物も楽しみたいなら、1774年創業のカバード・マーケットは外せません。

石造りのアーチが連なるこの屋内市場には、地元産の食材やスイーツ、イギリス雑貨などがぎっしり。観光の合間に立ち寄りやすく、ベンズ・クッキーMoo-Moo’sのミルクシェイクなどは、SNSでも話題の名物グルメです。

市場内には紅茶ジャム手作り雑貨などお土産にぴったりな品も豊富。アリスの世界観が詰まった「Alice’s Shop」もすぐ近くにあり、文学好きにも嬉しい立ち寄りポイントです。

屋根付きなので雨の日でも快適に過ごせるのも魅力。小一時間の滞在で、オックスフォードの“暮らし”を感じられる名スポットです。

📌カバード・マーケット基本情報

名称カバード・マーケット(The Covered Market)
開館時間・月〜水曜:8:00〜17:30
・木〜土曜:8:00〜22:00
・日曜:10:00〜17:00
・祝日(Bank Holidays):10:00〜17:00
※一部店舗は営業時間が異なる場合あり
入場料無料
アクセスHigh Streetから徒歩すぐ(Cornmarket StreetとMarket Streetの間)
公式サイトhttps://oxford-coveredmarket.co.uk/

※営業時間・営業日は各店舗ごとに異なる場合があります。訪問前に公式サイトで最新情報をご確認ください。


モデルコースで効率的に巡る!オックスフォード観光プラン

イギリス・オックスフォードのハイストリートと歴史的な街並み
出典:Shutterstock

「どこから回ればいいか迷ってしまう…」という声に応えるべく、半日から1日、テーマ別に厳選した観光ルートをまとめました。

限られた時間でも満足度の高い観光を実現したい方に、ぴったりのモデルコースをご紹介します。


半日モデルコース|短時間でオックスフォードを満喫

限られた時間でもオックスフォードの魅力をしっかり感じたいなら、この半日コースが最適です。

観光スポットは街の中心部に集まっているため、徒歩だけで効率よく巡ることができます。

まずは「ラドクリフ・カメラ」周辺で、ボドリアン図書館ブリッジ・オブ・サイなどの名所を外観から撮影(約30分)。

その後は、映画『ハリー・ポッター』の世界が広がる「クライストチャーチ・カレッジ」へ。グレートホールや中庭をじっくり見学しましょう(所要約1.5時間、事前予約が安心です)。

続いて、「セント・メアリー教会」の塔に登れば、歴史的な石造りの街並みが眼下に広がります(30〜45分)。塔の上から見下ろすラドクリフ・カメラの丸屋根や、カレッジ群が連なる風景は、写真では味わえない感動があります。

最後は「カバード・マーケット」でローカルグルメやお土産探しを楽しんで締めくくりましょう(45分〜1時間)。歩きやすい靴と身軽な装備で、気ままに楽しむのがおすすめです。


1日モデルコース|ロンドンから主要スポットを巡る

ロンドンから日帰りでも、オックスフォードの名所をしっかり楽しむことができます。

朝は「クライストチャーチ・カレッジ」からスタートし、グレートホールや中庭を見学(所要2時間・事前予約推奨)。その後は「ボドリアン図書館」のガイドツアーで学術都市の歴史に触れましょう(約1時間)。

徒歩数分の「ラドクリフ・カメラ」や「ため息橋」で写真撮影もお忘れなく。ランチは老舗パブやカフェでひと休み。

午後は「アシュモレアン博物館」または「自然史博物館」を見学し(約1.5〜2時間)、最後に「セント・メアリー教会」の塔から街並みを一望。

帰路につく前に「カバード・マーケット」でお土産探しをすれば、充実した1日旅の締めくくりに。徒歩で回れる範囲に見どころが集まっているため、移動もスムーズです。


ハリーポッターファン向けモデルコース|ロケ地完全制覇

ハリポタの魔法の世界を現実に体験したいなら、オックスフォードは外せません。

物語の舞台を巡る1日コースで、ファンならきっと心躍る旅になります。

まずは「クライストチャーチ・カレッジ」へ。グレートホール(ホグワーツの食堂)やボドリー階段など、映画に登場した場面を実際に歩けます(要予約・約1.5〜2時間)。

次に「ボドリアン図書館」へ。ディヴィニティ・スクールは医務室や舞踏会シーンのロケ地としても有名です。

続いては「ニュー・カレッジ」の回廊と中庭。あのマルフォイの“フェレット事件”が再現されたスポットです。

締めくくりは、街の書店や「アリスショップ」で魔法の雰囲気に浸りながらお土産探し。各施設は予約が必要な場合があるので、計画的に巡るのがポイント。

映画のシーンを再現した写真を撮るのもおすすめです!


Holafly eSIMでオックスフォード観光を快適に

Holaflyのアプリが表示されたスマートフォンを手に持つ人物の画像。

オックスフォード観光中は、ネットがあれば安心感がまるで違います。

現地の地図アプリで迷わず移動、観光スポットの営業時間チェックカフェやレストランのレビュー確認など、スマホは旅の頼れる相棒。

Holafly(オラフライ)のeSIMなら、イギリスでデータ無制限&SIMの差し替え不要。日本にいるうちに設定でき、到着後すぐに使えるのが魅力です。

なぜHolaflyのイギリスeSIMがおすすめ?
・データ無制限 :容量を気にせず、マップ・SNS・動画視聴も快適
・現地でのSIMカード購入不要 :日本で設定し、到着後すぐに使える
・LINEやWhatsAppの番号そのまま :通話・メッセージも普段どおり
・24時間日本語サポート :トラブル時も安心対応

HolaflyのeSIMは、カンタン3ステップで使えます!

1. 購入 → Holafly公式サイトで「イギリスeSIM」を選び、決済
2. インストール → 届いたQRコードをスマホで読み込み&設定
3. 現地到着後、データローミングをONにするだけ!

📱 対応機種:iPhone XR・XS以降、Samsung Galaxy S23以降(日本販売版)

ネットがあれば、旅の安心感も段違い。



オックスフォード観光を満喫しよう!

夕日に照らされるオックスフォードの象徴・ラドクリフ・カメラと周囲の歴史的建築物の風景写真
出典:Shutterstock

歴史と学術の香りに満ちた街・オックスフォードは、限られた時間でも十分に楽しめる魅力にあふれています。

この記事では、人気スポットの見どころから、日数別のモデルコースまで、初めてでも安心して観光を楽しめる情報を整理してご紹介しました。

あとは、行きたい場所を選び、無理のないペースで巡るだけ。観光中もネットが使えると、現地での調べ物や移動もスムーズです。

HolaflyのeSIMなら、日本で準備しておけるので、現地到着後も安心です。



オックスフォード観光に関するよくある質問

Q. オックスフォード観光の所要時間はどのくらい見ればいい?

A. 半日あれば主要スポットを効率よく巡れますが、1日あればカレッジ見学や博物館も含めてじっくり楽しめます。ロンドンからの日帰り観光にも最適です。


Q. カレッジの見学は予約なしでも大丈夫?

A. カレッジによって異なりますが、人気のクライストチャーチ・カレッジなどは事前予約が推奨されています。当日の空き状況によっては入れないこともあります。


Q. 日曜日でもお店や観光スポットは開いている?

A. 多くのカフェや観光施設は日曜日も営業していますが、営業時間が短縮される場合があります。訪問前に各施設の公式情報を確認すると安心です。


Q. ロンドンからオックスフォードへのアクセス方法は?

A. ロンドンからオックスフォードへは電車で約1時間、バスで約1時間40分です。主要駅は「Paddington駅」、バスは「Victoria Coach Station」から発着します。


Q. オックスフォードで無料で楽しめる観光スポットはありますか?

A. はい、アシュモレアン博物館や自然史博物館など、入場無料で楽しめる施設があります。街歩きや歴史的な建築の外観見学もおすすめです。


夕日に照らされるオックスフォードの象徴・ラドクリフ・カメラと周囲の歴史的建築物の風景写真
ななみ Nanami

ななみ Nanami

Content Creator

こんにちは!私は日本に拠点を置くコンテンツクリエイターのななみです。コンテンツを通して、Holaflyを一人でも多くの方に知ってもらえるよう活動しています。海外旅行が大好き!これまでの経験から、読者の皆さんの海外旅行がさらに楽しくなるような情報をお届けします✈︎ Hi there! I'm Nanami, a content creator based in Japan. I'm passionate about spreading the word about Holafly through my content. I love to travel and experience new cultures. I'll be sharing my travel tips and experiences to help make your adventures even more enjoyable ✈︎

プロフィールを見る