iPhone 14でeSIMを使えるの?対応する通信事業者とは
Appleの最新モデルの購入を検討していますか?本記事では、iPhone 14でeSIMが使えるか?またeSIMに対応している各国の通信事業者をご紹介します。
iPhone 14の発売をきっかけに、eSIMの使用を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?eSIMは比較的新しい技術なので、多くの国で普及するには時間が掛かるかもしれません。
本記事では、iPhone 14のeSIMの仕組みなど、知っておく必要がある情報を全てご紹介します。







Holaflyは海外ローミングと比べて30%以上の節約
おすすめeSIMプラン
eSIMとは?
eSIMとは、仮想的に動作するSIMカードです。つまり、物理的なSIMカードを購入しなくても、SIMカードと同じ機能を利用できます。しかし、すべての携帯端末に対応しているわけではありません。
eSIMをオンラインショップまたは通信事業者のアプリから直接購入すると、QRコードまたはeSIM情報が提供されます。これらの情報で、eSIMのインストールとアクティベーションを行うことができます。
iPhone 14はeSIMにのみ対応しますか?
iPhone 14は本当にeSIM専用になるのでしょうか?すべてのモデルがeSIMにのみ対応するわけではなく、お住まいの国によります。
アメリカで販売されているiPhone 14は、eSIMにのみ対応します。正確には、A2650、A2651、A2649、及びA2632モデルがeSIM専用です。これらのモデルは、アメリカの一部の通信事業者(AT&T、T-Mobile、Verizon)でアクティベートできます。
その他の国で販売されているモデルは、eSIMとNano SIMを使用することができます。
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは、デュアルeSIM(およびNano SIMとeSIM)を利用できますが、Micro SIMカードとの互換性はありません(アメリカを除きます)。
eSIMを提供する世界各国の通信事業者
下記に、eSIMサービスを提供している世界各国の通信事業者と利用可能な国について詳しく説明します。
Movistar(モビスター)
Movistarは、南アメリカやスペインで最も広い通信エリアを提供する通信事業者の1つです。この会社を利用すると、アルゼンチン、コロンビア、チリ、エクアドル、スペインでeSIMサービスを使用できます。
AT&T(エーティー・アンド・ティー)
AT&Tは、北アメリカの大手キャリアの1つです。メキシコまたはアメリカでAT&Tを利用している場合は、eSIMを申し込むことが可能です。
VIVO(ビボ)
ブラジルでeSIMを普段使いしたい場合は、VIVOで購入することができます。
Vodafone
スペイン、オーストラリア、オーストリア、ドイツ、チェコ、ルーマニア、アルバニア、オランダ、ポルトガル、カタール、トルコ、イタリア、またはイギリスに住んでいる場合は、ヨーロッパの大手通信事業者であるVodafoneのeSIMを利用することができます。
現在、ペルー、プエルトリコ、パラグアイなどでは、現地の通信事業者でeSIMを購入できません。しかし、eSIM技術の普及が進んでいるため、近いうちに販売される可能性は高いです。
楽天モバイル
日本でeSIMを利用したい場合は、楽天モバイルで通常のプランを契約してからeSIMを申し込めます。申し込み方法は非常に簡単で、申し込み後数分で使用できるようになります。
au
auは、日本で利用できるeSIMを3種類提供しています。オンラインでの購入が不安な場合は、全国にある店舗で契約することができます。
iPhone 14でのデュアルSIM
iPhone 14の全モデルでは、eSIM+Nano SIMまたはデュアルeSIM(proモデルの場合)を利用できます。お住まいの国でnano SIMが利用可能な場合は、デュアルeSIM、SIMカードのみ、またはeSIMのみを使用するかを選択できます。
また、アメリカにお住まいの場合は、全てのiPhone 14モデルでデュアルeSIMを使用することができます。
アメリカでiPhone 14を購入した場合、自国でどうなるのでしょうか?
iPhone 14をアメリカで購入した場合、現地の通信事業者がeSIMを提供し、iPhoneに搭載されている周波数帯(バンド)が自国で利用可能であれば、問題なく使用することができます。