コードを使用して5% 割引で購入
MYESIMNOW5
eSIMを購入する
Trustpilot

スペイン旅行の費用が気になる方、必見!

旅行に必要な予算を考えるには「滞在日数に対する費用目安」を知ることが大切です。また内訳を知ることで、何を節約できるかを検討できます。

海外旅行大好きなHolafly(オラフライ)メンバーが、滞在日数別の総額や、内訳と節約術を解説します!

この記事を読めば、あなたのスペイン旅行に必要な費用目安がわかるはずです!

eSIMがクーポンでお得!

海外旅行の新定番「eSIM(イーシム)」

\簡単設定👌・即利用⭕/

【読者限定】5%OFFクーポン進呈中

クーポンコード:MYESIMNOW5


スペイン旅行の費用に関する記事の見出し画像。バルセロナのグエル公園を楽しむ観光客の写真。

スペインの基本情報【早見表付き】

まずは、スペインがどんな国なのか、基本情報を押さえておきましょう!

国名スペイン王国(Kingdom of Spain)
首都マドリード(Madrid)
言語スペイン語
通貨ユーロ(€)
宗教キリスト教(信教の自由あり)
時差日本時間 -8時間(サマータイム時は -7時間)
主要空港・アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港 (MAD)
・バルセロナ=エル・プラット空港 (BCN)
フライト時間約15時間50分(東京 – マドリード)
ビザ・90日以内の観光目的であれば不要※ 2026年後半からETIAS申請が必要になる予定
主要交通機関地下鉄、トラム、バス、タクシー
ベストシーズン春(3月〜5月)、秋(9月〜11月)

上記の基本情報に加え、「スペインの物価は高い?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

結論からいうと、スペインの物価は「日本とほぼ同じ」か「やや高い」です。

ヨーロッパの中では比較的リーズナブルな水準ですが、スペイン国立統計局によると、近年は緩やかな上昇傾向だといいます。

とはいえ、食料品公共交通機関は日本よりやや安く、外食も工夫次第でお得に楽しめますよ。

ただし、観光地では宿泊費観光地の入場料が高い傾向にあるため、その点は考慮しておきましょう。

旅行前に最新の物価を知って予算を考えたい」という方は、こちらの記事をご覧ください!

関連記事:【2025年最新】スペイン旅行の物価|日本比較・予算目安・節約術を徹底解説


スペイン旅行の費用はいくら?

スペインの飲食店で食事を注文している男女と店員の写真。
出典:Unsplash

スペイン旅行に必要な費用は、旅行時期滞在日数によって異なります。

スペイン旅行の総額目安は、次のとおりです!

滞在期間別の旅費目安表

旅行期間大人1人分大人2人分
3泊5日約226,000円〜約452,000円〜
4泊6日約253,500円〜約507,000円〜
1週間(5泊7日)約281,000円〜約562,000円〜
2週間約463,000円〜約926,000円〜
※旅費は旅行時期や内容により異なります

次に、各旅行期間の費用内訳をみていきましょう。


3泊5日のスペイン旅行費用

都市の規模にもよりますが、3泊5日あれば、1つの都市の主要な観光スポットを十分に巡り楽しむことができます。

1人あたり約23万円、2人の場合は約45万円が費用目安です。

内訳大人1人分大人2人分
航空券約130,000円〜約260,000円〜
ホテル約30,000円〜約60,000円〜
ETIAS ※17ユーロ(約1,000円)14ユーロ(約2,000円)
通信費約5,000円〜約10,000円〜
食費約30,000円〜約60,000円〜
交通費約3,000円〜約6,000円〜
観光費約15,000円〜約30,000円〜
お土産代約10,000円〜約20,000円〜
海外旅行保険約2,000円〜約4,000円〜
※旅費は旅行時期や内容により異なります


4泊6日のスペイン旅行費用

4泊6日は、1つの都市をじっくり観光するだけでなく、近郊都市への日帰り旅行2都市周遊など、さまざまな旅行プランを立てられる期間です。

1人あたり約25万円、2人の場合は約50万円が目安となります。

内訳大人1人分大人2人分
航空券約130,000円〜約260,000円〜
ホテル約40,000円〜約80,000円〜
ETIAS ※17ユーロ(約1,000円)14ユーロ(約2,000円)
通信費約6,000円〜約12,000円〜
食費約40,000円〜約80,000円〜
交通費約4,000円〜約8,000円〜
観光費約20,000円〜約40,000円〜
お土産代約10,000円〜約20,000円〜
海外旅行保険約2,500円〜約5,000円〜
※旅費は旅行時期や内容により異なります


1週間(5泊7日)のスペイン旅行費用

1週間(5泊7日)のスペイン旅行は、主要都市の見どころを巡りつつ、近郊への小旅行ゆっくりとした時間も楽しめる、バランスの取れた期間です。

1人あたり約28万円、2人の場合は約56万円が目安となります。

内訳大人1人分大人2人分
航空券約130,000円〜約260,000円〜
ホテル約50,000円〜約100,000円〜
ETIAS ※17ユーロ(約1,000円)14ユーロ(約2,000円)
通信費約7,000円〜約14,000円〜
食費約50,000円〜約100,000円〜
交通費約5,000円〜約10,000円〜
観光費約25,000円〜約50,000円〜
お土産代約10,000円〜約20,000円〜
海外旅行保険約3,000円〜約6,000円〜
※旅費は旅行時期や内容により異なります

2週間のスペイン旅行費用

2週間のスペイン旅行(12泊14日)は、主要都市観光に加え、地方都市観光リゾート滞在など、スペインの奥深い魅力を満喫できる期間です。

1人あたり約46万円、2人の場合は約92万円が目安となります。

内訳大人1人分大人2人分
航空券約130,000円〜約260,000円〜
ホテル約120,000円〜約240,000円〜
ETIAS ※17ユーロ(約1,000円)14ユーロ(約2,000円)
通信費約14,000円〜約28,000円〜
食費約120,000円〜約240,000円〜
交通費約12,000円〜約24,000円〜
観光費約50,000円〜約100,000円〜
お土産代約10,000円〜約20,000円〜
海外旅行保険約6,000円〜約12,000円〜
※旅費は旅行時期や内容により異なります

※1 ETIAS(ヨーロッパ事前渡航認証システム)の有効期限は3年間。有効期間内であれば、追加料金なく何度でも入国が可能です。2025年4月現在、具体的な導入時期は発表されていません。最新情報はETIAS公式サイト(英文)ETIAS(日本語)をご確認ください。


スペイン旅行は何にいくらかかる?

1. スペイン旅行の航空券:予算と節約術

イタリア行きの飛行機の写真
出典:Unsplash

費用目安:約13万円〜50万円(往復・エコノミークラス)

スペインへの航空券代は、時期や航空会社で大きく変動しますが、往復約13万円〜50万円が目安です。

以前は直行便はありませんでしたが、2024年10月よりイベリア航空が直行便を再開し、移動時間が大幅に短縮されました。直行便の費用目安は往復20万円〜50万円です。

乗り継ぎ便なら、中国国際航空中国東方航空などを利用することで、往復13万円〜30万円と比較的安くチケットを入手できる可能性があります。乗り継ぎ地は、ヨーロッパ主要都市中東の都市が一般的です。

東京発マドリード・バルセロナ便は、時期によって以下のように変動します。

お得な時期(日本の大型連休以外)約13万円〜33万円
混雑する時期(GW・夏休み・年末年始)約25万円〜36万円
※あくまで目安であり、航空会社や予約時期によって異なります。

少しでも航空券代を抑えたい方は、以下のポイントを意識しましょう!

✅ オフシーズンを狙う:ヨーロッパ旅行のオフシーズンを狙うと、ピーク時より5〜10万円ほど安くなることがあります。

✅ 早めの予約を心がける:最安値チケットはすぐ予約が埋まるため、出発3〜6ヶ月前の早めの予約がおすすめ。ただし、変更・取消条件も確認しましょう。

✅ 航空券比較サイトを活用:スカイスキャナーGoogle FlightsTrip.com などを利用することで、複数の航空会社の料金を比較し、最安値を見つけることができます。

あなたのスペイン旅行に最適な空港を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!

関連記事:スペインの空港一覧!マドリード・バルセロナなど主要空港を解説


2. スペイン旅行のホテル代:予算と節約術

スペインのホテルの部屋の写真
出典:Unsplash

費用目安:1泊1名あたり約10,000円〜

スペインのホテルは都市やホテルの種類によって異なりますが、シティホテルの場合、1泊1名あたり約10,000円が目安です。

しかし、より快適な滞在を求める方や、特別な旅行を計画されている方のために、さまざまな選択肢があります。

スペインのホテルは、大きく分けて以下3つのランクに分けられます。

1. シティホテル:

ビジネスや観光の拠点として便利な立地で、手軽に宿泊したい方におすすめです。料金は1泊1万円〜2万円程度。

2. スタンダードホテル:

 広々とした客室や充実したアメニティが魅力で、快適な滞在を求める方におすすめです。料金は1泊2万円〜3万円程度。

3. 高級ホテル:

 洗練された空間と上質なサービスが自慢で、特別な記念日や贅沢な旅行を楽しみたい方に最適です。料金は1泊3万円〜5万円程度。

主要都市のホテル料金目安(1泊)は、次のとおりです。

都市名シティホテルスタンダードホテル高級ホテル
マドリード10,000〜20,000円20,000〜30,000円50,000〜150,000円
バルセロナ10,000〜15,000円15,000円〜30,000円30,000円〜100,000円
グラナダ10,000円前後15,000円〜20,000円30,000円〜100,000円
セビリア9,000〜18,000円18,000円〜28,000円28,000円〜
バレンシア8,000〜16,000円16,000円〜25,000円25,000円〜
※上記はあくまで目安であり、時期や空室状況によって変動します。

ホテル代を抑えるために、以下のポイントを意識しましょう!

ホテル以外の宿泊施設を選ぶ:ドミトリーやゲストハウスは、ホテルより格安で宿泊できます。他の旅行者との交流を楽しみたい方には特におすすめです。

立地を考慮する:主要観光地から少し離れたホテルを選ぶことで、比較的リーズナブルな料金で宿泊できる場合があります。ただし、交通の便も考慮して選びましょう。

ホテルの比較サイトを利用:Booking.comExpediaHotels.com などを利用することで、複数のホテル料金を比較し、最安値を見つけることができます。


3.スペイン旅行の Wi-Fi・通信費:予算と節約術

画面にeSIMのHolalfyのロゴが表示されているスマホを持っている女性の手元の写真

費用目安:1日あたり約1,000円〜

地図アプリで目的地までのルート検索したり、電車の時刻表やバスのルートを調べたりなど、スペインでスマホを使うにはインターネットが不可欠です。

以前はレンタルWi-Fiが主流でしたが、近年ではeSIMの利用者が急増しており、主流になりつつあります。

レンタルWi-FieSIM
特徴・日本でWi-Fiルータを借りてスペインで使用する・QRコードを読み取るだけで設定が完了して手軽
メリット・設定が簡単ですぐに使える
・複数人でシェアでき、グループ旅行の場合は費用を抑えられる
・設定が非常に簡単
・荷物が増えない
・レンタルWi-Fiより安い
デメリット・ルーターを持ち歩く必要があるため荷物が増える
・紛失、破損、延滞した場合に追加料金が発生する可能性あり
・eSIMに対応した機種が必要
・音声通話ができない
価格目安1日あたり約1,000円1日あたり約990円

手軽さ、価格、荷物の少なさといった面で、eSIM利用者から人気があります。特に、データ通信のみで問題ない旅行者にとっては、最適な選択肢です!


特におすすめなeSIMは『Holafly(オラフライ)

スペインを含む世界200以上の目的地に対応し、eSIM評価4.6を誇る海外旅行用eSIMストアです。

Holafly eSIMの口コミ
eSIMの事前購入だけ準備しておけばあとは現地での接続だけ。とにかく簡単で通信環境も非常に良好です。WiFiをレンタルして重い機材を持ち歩き、データ容量を気にしながら使っていたかつての海外旅行が嘘のような快適さです。しかも価格も安い。皆さんに絶対お勧めです。 引用:Trustpilot

たった4ステップで購入できる手軽さもHolaflyの魅力!

Holafly スペインeSIMの購入ステップ
1. Holaflyの『スペインeSIM』ページにアクセス
2. 「利用日数」と「eSIMの数量」を選択
3. 「無制限プランを購入する」をタップ
4. お支払い方法を選び支払いへ(⭐️ “クーポンコード”を入力して割引ゲット)

💡 eSIM購入前にお使いのスマホがeSIM対応機種かご確認ください。

eSIMの設定方法は、以下の動画から約3分で確認できます。

YouTube video

レンタルWi-Fiより費用を抑えつつ、快適にスペイン旅行を楽しみたい方は、スペインeSIMの利用を検討してみてはいかがでしょうか。



4. スペイン旅行のETIAS(エティアス)

スペインの空港で入国ゲートに向かう旅行客の写真
出典:Unsplash

費用目安:7ユーロ(約1,000円)

ETIAS(エティアス)とは、ヨーロッパ事前渡航認証システムです。

従来は日本国籍であれば、シェンゲンビザ(欧州内を自由に移動できる協定)の申請なしで入国が可能でしたが、2026年以降のスペイン入国には承認されたETIASが必須になります。

申請費用7ユーロ(約1,130円)※1
審査期間通常4日以内(最大30日間) ※2
有効期間3年間
申請方法ETIAS公式ウェブサイト、またはETIASモバイルアプリ

※1:18歳以下と70歳以上は無料になる見込み

※2:承認済ETIASがないと飛行機に搭乗できない

今後スペイン旅行を予定されている方は、ETIAS公式サイト(英文)ETIAS(日本語)で最新情報をチェックしましょう!


5. スペイン旅行の食費:予算と節約術

スペインの市場の内部
出典:Unsplash

費用目安:1日あたり約10,000円〜

スペインでの食費は、1日あたり約10,000円を目安に考えておきましょう。

もちろん、食事内容場所によって料金は大きく変動します。

・朝食:地元のバルで軽食をとるなら5ユーロ程度(約800円)、おしゃれなカフェやホテルのレストランでは15〜20ユーロ程度(約2,400〜3,200円)

・昼食:レストランで食事をする場合、10〜15ユーロ程度(約1,600〜2,400円)。軽食であれば5〜10ユーロ程度(約800〜1,600円)で済む場合もあります。

・夕食:レストランでのディナーは30〜50ユーロ程度(約4,800〜8,000円)。タパスなどを中心にバル巡りをする場合は、もう少し抑えられるでしょう。

スペインは、日本より外食費がやや高め。特に都市部ではレストランの料金が高くなる傾向があります。

食費を抑えるために、以下のポイントを意識しましょう!

地元のバルを活用する:手頃な価格で美味しいタパスや飲み物を楽しめます。

ランチメニューを利用する:ランチタイムのお得なセットメニューでは、ディナーよりリーズナブルに本格的な料理を味わえます。

市場を訪れてみる:新鮮な食材や特産品を手頃な価格で購入できます。活気ある市場の雰囲気を味わうのも、旅の醍醐味です。


6. スペイン旅行の交通費:予算と節約術

スペインの海辺の街を走るオレンジ色のトラムの写真
出典:Unsplash

費用目安:1日あたり約1,000円〜

スペインでの交通費は、1日あたり約1,000円〜2,000円を目安に考えると良いでしょう。

都市部では公共交通機関が発達しており、比較的リーズナブルに移動できます。

移動範囲交通手段運賃目安(片道)
市内地下鉄、バス、トラム約300〜500円
都市間鉄道(AVEなどの高速鉄道を含む)、長距離バス数千円〜10,000円以上

主要都市では、観光客向けの便利な交通チケットが販売されています。よりお得に観光を楽しめますよ。

バルセロナのお得な交通チケット
・T-dia:地下鉄、トラム、バスなどが24時間乗り放題のチケット。料金は約1,800円〜。
・Hola Barcelona Travel Card:2〜5日間有効の乗り放題チケット。料金は日数によって異なり、約3,000円~4,200円。
マドリードのお得な交通チケット
・マドリード・シティ・カード:地下鉄、バスなどが乗り放題になるチケットに加え、観光スポットの割引特典も付いています。24時間券は約1,400円、48時間券は約2,400円、72時間券は約3,100円。

交通費を抑えるために、以下のポイントを意識しましょう!

公共交通機関を利用する:都市部では公共交通機関が発達しているので、積極的に利用しましょう。

徒歩移動も楽しむ:特にバルセロナなど、主要観光スポットが徒歩圏内にある都市では、街歩きを楽しみながら移動するのもおすすめです。

交通チケットを活用する:観光客向けの交通チケットを活用することで、節約につながります。


7. スペイン旅行の観光費

スペインのバルセロナにあるサグラダファミリアの外観
出典:Unsplash

費用目安:1日あたり約5,000円〜

スペインの観光費は、1日あたり約5,000円〜を目安に考えると良いでしょう。ただし、訪れる場所アクティビティによって大きく変動します。

スペインならではのおすすめ体験は、次の3つです!


(1) サッカー観戦

スペインサッカーは世界最高峰のリーグの一つ。特にレアル・マドリードやFCバルセロナの試合は、世界中から注目を集めています。

・チケットの種類:一般チケットの他に、VIP席やシーズンチケットなど、様々な種類のチケットがあります。試合の人気度や座席の位置によって料金が大きく異なります。

・チケットの購入方法:クラブの公式サイト、チケット販売サイト、スタジアムの窓口などで購入できます。

・スタジアムへのアクセス:各スタジアムへのアクセスは、公共交通機関を利用するのが便利です。地下鉄やバスなどが運行しており、試合当日は増便されることもあります。

・費用目安:試合や席の種類によって大きく異なりますが、80ユーロ(約13,000円)〜が目安となります。


(2) サグラダファミリア

バルセロナの象徴とも言えるサグラダ・ファミリアは、アントニ・ガウディの未完の傑作として世界中の人々を魅了しています。

・入場料金:教会内部の見学は26ユーロ、塔への入場を含む場合は36ユーロです。

・チケットの種類:基本的な入場チケットの他に、オーディオガイド付き、ガイドツアー付きなど、様々な種類のチケットがあります。

・オンライン予約の有無:オンラインでの事前予約が必須。特に混雑時期は、数週間前から予約が埋まってしまうこともあるため、早めの予約をおすすめします。


(3) バル巡り

スペインの食文化を代表するバル巡りは、地元の人々との交流を楽しめる絶好の機会です。

・飲食代:タパスは一皿2〜5ユーロ程度、飲み物はビールやワインが2〜4ユーロ程度です。数軒のバルを巡る場合、1人あたり20〜30ユーロ程度を目安に考えると良いでしょう。

・バルでの注文方法:カウンターで注文するのが一般的です。タパスはカウンターに並んでいるものから選ぶか、メニューを見て注文します。

・おすすめの料理:ハモン・イベリコ、パタタス・ブラバス、ガンバス・アル・アヒージョなど、お店によって特色の異なるタパスがおすすめです!


8. スペイン旅行のお土産代

スペイン土産で人気のあるカラフルな陶器の写真
出典:Unsplash

費用目安:約10,000円〜

お土産にかかる費用は個人差がありますが、約10,000円を目安に考えると良いでしょう。

スペインのお土産は、食べ物から雑貨、ファッションアイテムまで、バラエティ豊か。

特に人気なのは、オリーブオイルワインといったスペインを代表する食材、そしてカラフルな陶器可愛らしい雑貨などです。


9. スペインの海外旅行保険

飛行機でスペイン旅行に向かう観光客の写真
出典:Unsplash

費用目安:1週間あたり約3,000円〜

スペインで受診した場合、全額自己負担になってしまうため海外旅行保険に入るのがおすすめです。

2025年1月現在、筆者が調査した「主要保険会社のスペイン旅行保険料目安」は次のとおりです。

保険会社保険料(1週間)
エイチ・エス損保2,780円
ジェイアイ傷害火災2,600円
ソニー損保3,830円
損保ジャパン3,210円
三井住友海上2,660円
※最新の保険料は各社公式ウェブサイトからご確認ください

パッケージツアーの費用と選び方

バルセロナのグエル公園を訪れている観光客の写真
出典:Unsplash

パッケージツアーとは「航空券+ホテル代」または「航空券+ホテル代+観光ツアー代」がセットになったものです。スペイン旅行の場合、阪急交通社HISがパッケージツアーを提供しています。

パッケージツアーの費用は、一般的に約20万〜50万円が相場。この費用は、国内の発着空港・現地の発着空港・飛行機(直行便・乗換便)・ホテルのグレード・添乗員付き・旅行時期・オプション(食事・観光ツアー付きなど)によって異なります。

パッケージツアーには、自分で航空券やホテルを予約する「個人手配」よりも安く抑えられる場合が多い点や、旅行を計画する手間を省けるメリットがあります。


スペイン旅行に現金は必要?両替方法は?

200ユーロ札や20ユーロ札が重なっている写真
出典:Unsplash

結論からいうと、スペイン旅行にはある程度の現金が必要です。小さなバルや市場、一部のタクシーなどでは現金のみの対応の場合があります。

万が一カードが使えなくなった時のために、少額の現金を持っておくと安心ですよ。

また、ユーロへの両替は、日本国内で行う方がレートが良い傾向にあることを覚えておきましょう!

両替場所おすすめ度特徴
日本国内出発前の両替がおすすめ。特に空港の両替所はレートが良い傾向。
スペイン空港日本で両替できなかった場合の選択肢。レートは市中と大差ないことが多い。
スペイン銀行両替所よりレートが良いことが多いが、営業時間は平日午前中のみ。
スペイン両替所営業時間が長く便利だが、銀行よりレートはやや劣る。
スペインホテル×レートはあまり良くない。急時のみの利用がおすすめ。

スペイン旅行が最も安い時期はいつ?

11月のスケジュール帳の写真
出典:Unsplash

ずばり、スペイン旅行が最も安くなる時期は、11月から2月にかけて(年末年始を除く)です。この時期は、航空券代やホテル代などが比較的安く、全体的に抑えることができます。

そのほか、5月中旬〜7月上旬にかけても比較的安くなる傾向があります。GW明けで旅行需要が落ち着き、航空券などが比較的安く手に入るためです。

旅行費用をさらに抑えるためには、必要なものを日本から持参することも有効です。

こちらの記事で持ち物を用意しましょう!

関連記事:スペイン旅行の持ち物を紹介!必需品や便利なもの・アプリを知っておきましょう


初めてのスペイン旅行!王道モデルコース

バルセロナの街を背景にグエル公園で記念撮影をする女性の写真
出典:Unsplash

バルセロナの主要な観光スポットを効率よく巡るモデルコースをご紹介します!公共交通機関(地下鉄、バス)と徒歩を組み合わせて移動します。

1日目内容特徴 / 見どころ概要
午前中サグラダ・ファミリアバルセロナ観光のハイライトとも言える観光地・見学時間:約2時間
・最寄り:Sagrada Família駅
午後グエル公園カラフルなモザイク装飾やユニークな建築物・見学時間:約2時間
・最寄りバス停:Park Güell
夕方ゴシック地区散策中世の面影を残す、カテドラルやサン・ジャウマ広場など・散策時間:約2時間
・最寄り:Jaume I 駅
2日目内容特徴 / 見どころ概要
午前中カサ・バトリョカサ・ミラ独創的な外観と内装、見る人を圧倒するガウディの傑作・見学時間:各約1時間30分
・最寄り:Passeig de Gràcia駅
午後バルセロネータビーチ海水浴やビーチ散歩、シーフードレストランでランチ・滞在時間:約2~3時間
・最寄り:Barceloneta駅
夕食バル巡り美味しいタパスとワインを堪能ゴシック地区やバルセロネータ地区には、バルが多い
3日目内容特徴 / 見どころ概要
午前中モンジュイックの丘ミロ美術館、カタルーニャ美術館、モンジュイック城など・滞在時間:約3時間
午後ボケリア市場新鮮な食材や地元の特産品が並ぶ活気あふれる市場・散策時間:約2時間
・最寄り:Liceu駅

さあ、スペイン旅行の準備を進めよう!

スペインの国旗カラーに彩られた階段とHolaflyのスペインeSIMのQRコード画像

ここまで、スペイン旅行期間別の費用や内訳、節約術を解説しました。

スペイン旅行は、旅行時期や内容によって大きく異なります。「スペイン旅行費用を抑えたい」という方は、航空券、ホテル、通信費、食費、交通費を節約してみてください。

旅行費用を明確にして予算を組み、スペインを存分に満喫しましょう!



スペイン旅行費用に関するよくある質問

スペインに行くなら何泊がおすすめ?

スペイン旅行は、最低でも4泊6日ほど確保するのがおすすめです。1週間ほど滞在期間があれば、各都市をじっくり巡り、スペイン周遊も可能です。


学生でもスペイン旅行はできる?

はい、学生でもスペイン旅行ができます。旅行代理店が提供している学生向けツアーを利用することで、通常よりもお得に旅行できる可能性があります。


スペイン旅行にチップは必要?

チップ文化はないため義務ではありませんが、レストランやバル、タクシーではチップを渡す場合があります。

ななみ Nanami

ななみ Nanami

Content Creator

こんにちは!私は日本に拠点を置くコンテンツクリエイターのななみです。コンテンツを通して、Holaflyを一人でも多くの方に知ってもらえるよう活動しています。海外旅行が大好き!これまでの経験から、読者の皆さんの海外旅行がさらに楽しくなるような情報をお届けします✈︎ Hi there! I'm Nanami, a content creator based in Japan. I'm passionate about spreading the word about Holafly through my content. I love to travel and experience new cultures. I'll be sharing my travel tips and experiences to help make your adventures even more enjoyable ✈︎

プロフィールを見る