イタリアの首都ローマ|悠久の歴史や人気観光スポットを紹介
イタリアの首都ローマの歴史や、旅行のお役立ち情報をお届けします。
イタリアの首都『ローマ(Rome)』
別名「永遠の都市」と呼ばれる街には、古代遺跡やバロック様式の建築物など、さまざまな時代の遺産が共存しており、唯一無二の存在感を放ちます。
この記事を読み終えた頃には、実際にローマへ行ってみたくなること間違いなしです!
eSIMがクーポンでお得に!
海外旅行の新定番「eSIM(イーシム)」
\簡単設定👌・即利用⭕/
【読者限定】5%OFFクーポン進呈中
クーポンコード:MYESIMNOW5

イタリアの首都『ローマ』はどんな街?
まず押さえておきたい、イタリア・ローマの基本情報は次のとおりです!
国名 | イタリア共和国(Republic of Italy) |
首都 | ローマ(Rome) |
言語 | イタリア語 |
通貨 | ユーロ(€) |
宗教 | キリスト教(ローマ・カトリック、ただし国教ではない) |
時差 | 日本時間 -8時間(サマータイム時は -7時間) |
主要空港 | レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港(FCO) |
ビザ | 90日以内の観光目的であれば不要 ※ 2025年からETIAS申請が必要になる予定 |
主要交通機関 | 地下鉄、トラム、バス、タクシー |
首都ローマはイタリア中部にある
イタリアの首都ローマは、イタリア半島の中西部、ほぼ中心に位置する歴史都市です。
テベレ川が市内を流れ、地中海までは約28キロメートル。ラツィオ州に属しており、古くからイタリアの重要な役割を担ってきました。
北部の大都市フィレンツェまでは約280キロメートル、南部の大都市ナポリまでは約225キロメートル。南北の主要都市へのアクセスにも優れています。
「全ての道はローマに通ず」という言葉通り、古代ローマ帝国時代から道路網として栄え、現代でも政治・経済・文化の中心として、その地位を確立しています。
首都ローマの人口はイタリア最大
首都ローマの人口は、イタリア最大の約275万人。これは、イタリア総人口約5,899万人の約4.6%を占めます。
イタリア第二の都市とされるミラノの人口は、約136万人。ローマにはミラノの2倍人が住んでいることになります。
イタリア総人口 | 約5,899万人(2024年1月1日時点) |
ローマの人口 | 約275万人 |
ミラノの人口 | 約136万人 |
イタリアの首都の変遷と歴史
ローマは、長い歴史を持つ都市です。伝説によれば、起源は紀元前753年。古代ローマ帝国、教皇領、ルネサンスの中心地として歴史を重ねてきました。
イタリア統一後、首都はトリノ(1861年)、フィレンツェ(1865年)と変遷し、1870年のローマ占領を経て、1871年にローマがイタリアの正式な首都となりました。
「永遠の都」と呼ばれるローマの魅力は、コロッセオをはじめとした古代遺跡、中世の教会、ルネサンス・バロック建築などの多種多様な世界遺産です。ローマ市内にはバチカン市国もあり、2025年には聖年を迎えます。
こうした歴史と文化の積み重ねが、ローマという都市の魅力を形作っているのです。
イタリア5大都市は見どころ満載
1. ローマ

ローマを観光する魅力は、何と言ってもその圧倒的な歴史遺産にあります。コロッセオをはじめとする古代遺跡、壮麗な教会群、ルネサンスやバロック様式の建築物など、街全体が博物館のようです。
バチカン市国も市内に位置し、キリスト教の聖地としても重要な役割を担っています。
ローマのおすすめ観光地BEST3はコチラ!
1. コロッセオ:古代ローマ帝国の象徴。巨大な円形闘技場は圧巻。
2. バチカン市国:システィーナ礼拝堂にある「ミケランジェロの天井画」は必見。
3. フォロ・ロマーノ:古代ローマの政治の中心地。遺跡群を散策できる。
ベストシーズン | 春(4〜5月)と秋(9〜10月) |
主要空港 | レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港(フィウミチーノ空港) |
日本からの直行便 | ・直行便あり(約13時間) ・ITA Airwaysが羽田空港からフィウミチーノ空港へ運航 |
主要交通手段 | 地下鉄(メトロ)、バス、トラム |
街の治安 | 比較的安全 |
2. ミラノ

ミラノは北イタリア、ロンバルディア州の州都で、ローマから北西約480キロメートルに位置するイタリア第二の都市です。経済・金融の中心地であり、ファッションと芸術の都としても知られています。
ミラノの魅力は、最先端のファッションと歴史的建造物、そして芸術作品が織りなす独特の雰囲気。世界的なブランドの本店が立ち並ぶ一方で、レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作『最後の晩餐』や壮麗なドゥオーモなど、歴史と芸術に触れられます。
ミラノのおすすめ観光地BEST3はコチラ!
1. ミラノのドゥオーモ:ゴシック建築の傑作。壮麗な外観と内部の装飾は必見。
2. 最後の晩餐(サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会): レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作を鑑賞できる。
3. ガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世:19世紀に建造された美しいアーケード。高級ブランド店やカフェが並ぶ。
ベストシーズン | 春(4〜5月)と秋(9〜10月) |
主要空港 | ミラノ・マルペンサ国際空港(MXP) |
日本からの直行便 | ・直行便あり(約13時間) ・ANAが羽田空港からミラノ・マルペンサ国際空港へ運航 |
主要交通手段 | 地下鉄(メトロ)、バス、トラム、自転車シェア(BikeMi) |
街の治安 | 比較的安全 |
3. フィレンツェ

フィレンツェは、イタリア中部トスカーナ州の州都です。ローマから北へ約280キロメートル、電車で1時間半の距離に位置し、アルノ川沿いに広がっています。
フィレンツェ最大の魅力は、ルネサンスの息吹を肌で感じられることです。美術館や歴史的建造物が街のいたる所にあり、赤レンガの屋根と石畳が続く街並みを歩けば、まるで中世にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
フィレンツェのおすすめ観光地BEST3はコチラ!
1. サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂:フィレンツェのシンボル。丸天井は必見。
2. ウフィツィ美術館:ルネサンス美術の宝庫として名高い人気の美術館。
3. ヴェッキオ橋:アルノ川に架かるフィレンツェ最古の橋。散策時に訪れたい。
ベストシーズン | 春(4〜5月)と秋(9〜10月) |
主要空港 | フィレンツェ空港(FLR) |
日本からの直行便 | ・直行便なし ・ローマやミラノで乗り継ぎするのが一般的 |
主要交通手段 | バス、トラム |
街の治安 | 比較的安全 |
4. ベネチア

ベネチアは、イタリア北東部のベネト州に位置する、世界的に有名な水上都市です。
本土から約4キロメートル離れたベネチアの潟(ラグーナ)は、118の小島の上に築かれ、約150本の運河と400以上の橋で結ばれています。
そんなベネチアの魅力は、他に類を見ない水上都市の景観。運河を縫うように進むゴンドラやヴァポレット(水上バス)からの眺めは、まるで時間が止まったかのような幻想的な世界が広がります。
ベネチアのおすすめ観光地BEST3はコチラ!
1. サン・マルコ広場: ベネチアの中心。サン・マルコ大聖堂など重要な建造物が集まる。
2. リアルト橋: 大運河(カナル・グランデ)に架かる最も有名な橋。
3. ドゥカーレ宮殿: かつてのベネチア共和国の政庁。豪華絢爛な内装は必見。
ベストシーズン | 春(4〜5月)と秋(9〜11月) |
主要空港 | ヴェネツィア・テッセラ国際空港(VCE) |
日本からの直行便 | 。直行便なし ・ローマやミラノで乗り継ぎするのが一般的 |
主要交通手段 | 水上バス(ヴァポレット)、ゴンドラ、水上タクシー |
街の治安 | 比較的安全 |
5. ナポリ

ナポリは南イタリア最大の都市で、カンパニア州の州都。ナポリの歴史地区は世界遺産にも登録されており、街全体が歴史と文化の宝庫と言えるでしょう。
ナポリの魅力は、その豊かな歴史と文化、そして活気ある街の雰囲気を体感できること。歴史的な教会や建造物、迷路のような路地を散策するのも楽しいですが、何と言っても本場のナポリピッツァは外せません。ぜひ熱々を頬張ってみてください!
ナポリのおすすめ観光地BEST3はコチラ!
1. ナポリ国立考古学博物館:世界最大級の考古学博物館の一つ。遺跡の発掘品が豊富。
2. カステル・ヌオーヴォ:ナポリの歴史を見守ってきた中世の城塞。
3. サン・ジェンナーロ大聖堂: ナポリの守護聖人である聖ジェンナーロを祀る大聖堂。
ベストシーズン | 春(4〜5月)と秋(9〜10月) |
主要空港 | ナポリ・カポディキーノ国際空港(NAP) |
日本からの直行便 | ・直行便なし ・ローマやミラノで乗り継ぎするのが一般的 |
主要交通手段 | 地下鉄(メトロ)、バス、フニコラーレ(ケーブルカー) |
街の治安 | 比較的安全 |
イタリアを満喫するならHolafly eSIMが便利

地図アプリで目的地までのルート検索したり、電車の時刻表やバスのルートを調べたりなど、イタリアでスマホを使うにはインターネットが不可欠です。
以前はレンタルWi-Fiが主流でしたが、近年ではeSIMの利用者が急増しており、主流になりつつあります。
レンタルWi-Fi | eSIM | |
---|---|---|
特徴 | ・日本でWi-Fiルータを借りてイタリアで使用する | ・QRコードを読み取るだけで設定が完了して手軽 |
メリット | ・設定が簡単ですぐに使える ・複数人でシェアでき、グループ旅行の場合は費用を抑えられる | ・設定が非常に簡単 ・荷物が増えない ・レンタルWi-Fiより安い |
デメリット | ・ルーターを持ち歩く必要があるため荷物が増える ・紛失、破損、延滞した場合に追加料金が発生する可能性あり | ・eSIMに対応した機種が必要 ・音声通話ができない |
価格目安 | 1日あたり約1,000円 | 1日あたり約890円 |
手軽さ、価格、荷物の少なさといった面で、eSIM利用者から人気があります。特に、データ通信のみで問題ない短期旅行者にとっては、最適な選択肢です!
Holafly eSIMの口コミ |
---|
eSIMの事前購入だけ準備しておけばあとは現地での接続だけ。とにかく簡単で通信環境も非常に良好です。WiFiをレンタルして重い機材を持ち歩き、データ容量を気にしながら使っていたかつての海外旅行が嘘のような快適さです。しかも価格も安い。皆さんに絶対お勧めです。 引用:Trustpilot |
特におすすめなeSIMは『Holalfy(オラフライ)』
イタリアを含む世界200以上の目的地に対応し、eSIM評価4.6を誇る海外旅行用eSIMストアです。
eSIMの利便性に加えて、たった4ステップで購入できる手軽さもHolaflyの魅力!
Holafly イタリアeSIMの購入ステップ |
---|
1. Holaflyの『イタリアeSIM』ページにアクセス |
2. 「利用日数」と「eSIMの数量」を選択 |
3. 「無制限プランを購入する」をタップ |
4. お支払い方法を選び支払いへ( “クーポンコード”を入力して割引ゲット) |
💡 eSIM購入前に:お使いのスマホがeSIM対応機種かご確認ください。
eSIMの設定方法は、以下の動画から約3分で確認できます。
レンタルWi-Fiより費用を抑えつつ、快適にイタリア旅行を楽しみたい方は、イタリアeSIMの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ローマから各都市へのアクセス方法

イタリア中部に位置するローマは、他の大都市へのアクセスも抜群です!ここでは、ローマからミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリへ行く方法をご紹介します。
ローマからミラノへの行き方
ローマからミラノに行く方法は、次の3つです。
交通手段 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
高速鉄道 | 約3時間 | 37.12ユーロ(約6,000円) ※乗車する日時によって料金が変動 |
飛行機 | 約1時間 | 約12,000円〜 |
高速バス | 約7時間 | 11.99ユーロ(約1,900円) |
高速鉄道がおすすめです!運行頻度が多いため、都合の良いタイミングでミラノに向かうことができます。料金も飛行機よりお手頃です。
ローマからフィレンツェへの行き方
ローマからフィレンツェに行く方法は、次の3つです。
交通手段 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
高速鉄道 | 約1.5時間 | 24ユーロ(約3,800円) ※乗車する日時によって料金が変動 |
飛行機 | 約1時間 | 約20,000円〜 |
高速バス | 約3時間 | 6ユーロ(約960円) |
特におすすめなのは、高速鉄道。ローマからフィレンツェまで約1.5時間(直通)で到着でき、飛行機よりも安いのが魅力です!
ローマからベネチアへの行き方
ローマからベネチアに行く方法は、次の3つです。
所要時間 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
高速鉄道 | 約3.5〜4時間 | 29.90ユーロ(約4,800円) ※乗車する日時によって料金が変動 |
飛行機 | 約1時間 | 約12,000円〜 |
高速バス | 約6.5時間 | 6ユーロ(約960円) |
所要時間と料金のバランスでいうと、高速鉄道がおすすめ。ただし、早さを重視したい方は飛行機、安さ重視の方は高速バスがおすすめです!
ローマからナポリへの行き方
ローマからナポリに行く方法は、次の2つです。
交通手段 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
高速鉄道 | 約1時間 | 13.90ユーロ(約2,200円) ※乗車する日時によって料金が変動 |
高速バス | 約2.5時間 | 5ユーロ(約800円) |
おすすめは高速鉄道。約1時間でナポリに到着するため、時間を有効に使いたい人におすすめです。
その他のイタリア旅行のヒント
イタリア旅行前に知っておくべき、お役立ち情報をまとめました。気になるものから、ぜひ確認してみてください!
✅ イタリアの物価:イタリアの物価は日本と比べてやや高めです。特に、観光地のレストランなどは割高な傾向があります。食費を抑えるなら、スーパーや市場で軽食を購入したり、自炊をするのがおすすめです。
✅ イタリアの気候:夏は暑く乾燥し、冬は比較的温暖で湿潤な地中海性気候が基本です。南北に長い地形のため、都市ごとに気候の特徴が異なります。
関連記事:イタリアの気候は日本と同じ!? ベストシーズンと最適な服装
✅ イタリア旅行の服装:イタリアには四季があり、気温推移は東京とほぼ同じです。季節感は捉えやすいですが、訪れる場所ごとに最適な服装を用意する必要があります。
関連記事:イタリア旅行の服装は? 季節別のおすすめや注意点を徹底解説
✅ イタリア旅行の持ち物:イタリア旅行に何を持っていくべきかは、旅行時期や訪れる場所によって異なります。必需品と便利な持ち物を漏れなく用意しましょう!
さあ、イタリア旅行の準備を始めよう!

今回は、イタリアの首都「ローマ」の歴史や、5大都市の見どころを解説しました!
イタリアが持つ長い歴史が、唯一無二の魅力を形作っていることをお伝えしました。
首都ローマだけでなく、ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリなどの都市でも、その土地ならではの歴史や文化を体感できます。
さまざまな時代の歴史が共存する、永遠の都市「ローマ」。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
イタリアの首都に関するよくある質問
イタリアの首都はローマですか?
はい、イタリアの首都はローマです。1871年にローマが正式な首都となりました。
イタリアの旧首都は?
イタリアの旧首都は、トリノ(1861年)とフィレンツェ(1865年)です。
イタリアの観光地1位はどこ?
イタリアで人気のある観光地は、首都ローマをはじめ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリがあります。
イタリアで1番人口の多い都市は?
イタリアで1番人口の多い都市は、ローマです。2024年1月1日時点で約275万人と、イタリア総人口約5,899万人の約4.6%を占めます。