コードを使用して5% 割引で購入
MYESIMNOW5
eSIMを購入する
Trustpilot

美食の都、ボローニャ。

あなたは、ボローニャの観光名所や名物グルメをご存じですか?

イタリア大好きHolaflyメンバーが、絶対に外せない定番・穴場スポット絶品名物グルメボローニャへの行き方・ホテル・お土産など、旅行前に知るべき情報をお届けします。

この記事を見れば、初めての方でもボローニャを満喫できること間違いなしです!

eSIMが割引クーポンでお得!

海外旅行の新定番「eSIM」

\簡単設定👌・即利用⭕/

【読者限定】5%OFFクーポン進呈中

クーポンコード:MYESIMNOW5


イタリアボローニャに関する記事の見出し画像。マッジョーレ広場と観光客の写真。

イタリア・ボローニャ旅行の基本情報

ボローニャは、イタリア北部の美食の都。古代ローマ時代からの要衝、そしてヨーロッパ最古の大学を有する学芸大学として栄えました。

歴史と美食が織りなすこの街では、中世の街並み散策グルメ料理など、五感を満たす特別な体験があなたを待っています!

まず押さえておきたい、イタリア・ボローニャの基本情報は次のとおりです。

言語イタリア語
通貨ユーロ(€)
宗教キリスト教(ローマ・カトリック、ただし国教ではない)
時差日本との時差は -8時間(サマータイム時は -7時間)
主要空港ボローニャ・グリエルモ・マルコーニ空港(BLQ)
日本からの直行便直行便なし、経由便で約17時間〜(例)ITAエアウェイズで羽田発・ローマ経由・ボローニャ着
ビザ90日以内の観光目的であれば不要 ※2025年からETIAS申請が必要になる予定
ベストシーズン春(4〜5月)と秋(9〜10月)
主要交通機関地下鉄(メトロ)、トラム、バス、タクシー
街の治安比較的安全

ボローニャのおすすめ定番スポット6選

1. マッジョーレ広場

ボローニャのマッジョーレ広場の写真
出典:Unsplash

歴史と活気が交差する、ボローニャの中心

ボローニャの顔とも言える、マッジョーレ広場。約800年の長い歴史を持つこの広場は、壮麗な歴史的建造物に囲まれ、昼は憩いの場、夜は幻想的なライトアップに彩られます。

ポデスタ宮殿の「声の伝達」はぜひ挑戦したいユニークな体験。ネプチューンの噴水や大道芸など、見どころ満載の広場で、ボローニャの活気を体感しましょう!

住所Piazza Maggiore, 40124 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセスボローニャ中央駅より徒歩約18分
営業時間24時間
定休日なし
料金無料
周辺情報サン・ペトローニオ大聖堂、アシネッリ塔とガリセンダの塔など

2. サン・ペトローニオ聖堂

サン・ペトローニオ聖堂の外観
出典:Unsplash

人々を魅了する、未完成の大聖堂

マッジョーレ広場にそびえるサン・ペトローニオ聖堂。ボローニャの守護聖人に捧げられたこの大聖堂は、未完成の正面が独特の存在感を放っています。

白とピンクの大理石のコントラスト、精緻な彫刻、そして内部に秘められた世界最長の日時計は必見。完成を夢見た人々の情熱と歴史が交錯する、ボローニャの特別な場所です。

住所Piazza Maggiore, 40124 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より徒歩約22分
・マッジョーレ広場より徒歩約2分
営業時間・大聖堂:8:30〜13:30、15:00〜18:30
・美術館:火曜〜土曜 9:00〜12:30
定休日・美術館:月曜日・日曜日
料金・基本的に無料(一部礼拝堂は有料)
・写真撮影:2ユーロ(約320円)
・パノラマテラス:3ユーロ(約480円)
所要時間30分〜1時間(内部見学のみ)※パノラマテラスに行く場合はさらに時間が必要
チケット情報パノラマテラスのチケットは、教会を出て左側のVia dell’Archiginnasioを進み、Piazza Galvaniから入場し購入
周辺情報マッジョーレ広場周辺には、エンツォ王宮、コムナーレ宮殿、旧ボローニャ大学など

3. ボローニャの斜塔(アシネッリ / ガリセンダ) 

アシネッリ塔とガリセンダ塔の外観
出典:Unsplash

ボローニャのシンボル、2本の斜塔

ボローニャの象徴、アシネッリとガリセンダの斜塔。約97メートルのアシネッリ塔は、かつての権力者たちが競い合って建てた最も高い塔です。

隣のガリセンダ塔は、その傾斜で訪れる人々を驚かせます。

2つの塔が高くそびえ立つ景観は、中世にタイムスリップしたかのよう。体力に自信があれば、アシネッリ塔の498段の階段を登り、絶景を望むのがおすすめです!

住所P.za di Porta Ravegnana, 40126 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より徒歩約22分
・マッジョーレ広場より徒歩約4分
営業時間9:00~17:00(季節により異なる)
定休日12/25
料金5ユーロ(約800円)
所要時間・ガリセンダ塔:15分〜30分
・アシネッリ塔:45分〜1時間15分
公式ページリンクTORRE ASINELLI(イタリア語)
チケット情報アシネッリ塔のチケットは事前予約が必須
周辺情報ネットゥーノ広場 、クアドリラテロ、サント・ステーファノ教会群、旧ボローニャ大学など

4. 旧ボローニャ大学(現:アルキジンナジオ宮)

イタリア・ボローニャ大学の歴史ある中庭(アルキジンナジオ)。ルネサンス様式の建築が美しく、アーチに囲まれた中庭にはイベント用の椅子が並べられている。
出典:Shutterstock

ガリレオも学んだ、ヨーロッパ最古の学府

ボローニャのアルキジンナジオ宮殿にある旧ボローニャ大学は、1088年創立というヨーロッパ最古の歴史を誇る学府です。

ガリレオ・ガリレイやダンテも学んだこの場所は、世界中の大学の原型とも言われています。

特に、世界初の人体解剖が行われた解剖劇場は必見。回廊に並ぶ卒業生の紋章も歴史を物語っています。

知的好奇心を刺激するこの場所で、歴史と学問の息吹を感じてみてください!

住所Piazza Galvani, 1, 40124 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より徒歩約22分
・マッジョーレ広場より徒歩約4分
営業時間・月曜〜金曜:9:00〜19:00
・土曜日:9:00〜18:00
定休日日曜日
料金・中庭や回廊は無料・解剖劇場やスターバト・マーテルの広間は3ユーロ(約480円)
所要時間30分〜1時間
公式ページリンクBIBLIOTECA COMUNALE DELL’ARCHIGINNASIO(イタリア語 / 英語)
チケット情報剖劇場やスターバト・マーテルの広間を見学するにはチケットの購入が必要
周辺情報マッジョーレ広場、クアドリラテロ市場、サント・ステーファノ教会群など

5. サン・ルカ聖堂

サン・ルカ聖堂の外観
出典:Unsplash

聖母の奇跡を巡る、世界最長の回廊

ボローニャの街を見守るように丘の上に佇むサン・ルカ聖堂。17世紀に建てられたこの聖堂には、奇跡の聖母像が祀られ、地元の人々から愛される特別な場所です。

約3.8キロメートル、666本ものアーチが連なるポルティコは圧巻。世界遺産にも登録されたこの回廊を歩けば、巡礼の歴史とボローニャの美しい景色を同時に楽しめます。

ドームから見えるボローニャの街並みも絶景ですので、ぜひ頂上まで登ってみてください!

住所Via di San Luca, 36, 40135 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より電車約1時間
・マッジョーレ広場より徒歩約1時間15分
営業時間・教会:毎日 7:00〜19:00
・広場:毎日 6:30~19:30
・お土産・書籍店:平日 10:00〜13:30、土日 14:30〜19:00
・スカイエクスペリエンス(ドーム登頂): 月曜〜土曜 10:00〜13:30&14:30〜18:00、日曜 12:00〜18:00
定休日なし
料金5ユーロ(約800円)
所要時間30分〜1時間
公式ページリンクSANTUARIO DELLA BEATA VERGINE DI SAN LUCA(イタリア語 / 英語)
チケット情報スカイエクスペリエンスはチケット購入が必要
周辺情報ヴィッラ・スパーダ公園 など

6. サント・ステーファノの教会群

サント・ステーファノの教会群と観光客
出典:Unsplash

七つの教会、一つの聖域

マッジョーレ広場からほど近く、サント・ステファーノ広場に面して佇むサント・ステファーノ教会群、通称「七つの教会」。

時を超えて中世の面影を今に伝える貴重な空間です。

扉で繋がれた教会を巡りながら、異なる時代の建築様式や歴史に触れることができます。イエスの処刑を想起させるピラトの中庭など、見どころも満載。

静かで落ち着いた雰囲気のなか、歴史散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

住所Via Santo Stefano, 24, 40125 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より徒歩約25分
・マッジョーレ広場より徒歩約7分
営業時間・大聖堂:月曜 18:00~19:30、火曜〜土曜 7:30〜12:30、14:30〜19:30、日曜 8:30〜13:00、14:30〜19:30 
・記念碑:火曜〜日曜 9:30〜12:30、14:30〜19:30
定休日・記念碑:月曜日
料金無料
所要時間30分〜1時間
周辺情報ボローニャの斜塔、旧ボローニャ大学、ボローニャ市立考古学博物館

知る人ぞ知る!ボローニャの穴場スポット3選

1. エンツォ王宮

エンツォ王宮の外観
出典:Unsplash

幽閉の王が語る、ボローニャの歴史

マッジョーレ広場に面して立つエンツォ王宮は、13世紀に司法庁として建設された後、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世の息子エンツォが幽閉されたことでその名を知られるようになりました。

元はヌオーヴォ宮殿と呼ばれていましたが、エンツォ王の悲劇的な運命がこの宮殿に歴史的な深みを与えています。

かつて市民への警報を伝えた鐘楼デッラレンゴや、エンツォ王が幽閉中に詩作に励んだという逸話など、歴史の息吹を感じさせる見どころがあります。

住所Piazza del Nettuno, 1/C, 40125 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より徒歩約17分
・マッジョーレ広場より徒歩約1分
営業時間イベント開催時により異なる
定休日イベント開催時により異なる
料金イベント開催時により異なる
公式ページリンクPalazzo Re Enzo(イタリア語 / 英語)
周辺情報ネットゥーノ広場、ポデスタ宮殿、マッジョーレ広場など

2. ドゥカティ博物館

ドゥカティの赤いバイクの写真
出典:Unsplash

情熱の赤が駆け抜ける、ドゥカティの軌跡

ボローニャが生んだ世界的なバイクブランド、ドゥカティ。その歴史と情熱を体感できるのがドゥカティ博物館です。

創業から現在に至るまでの貴重なバイクの数々、そしてレースシーンを彩った名車たちが展示されています。

単なるバイク好きだけでなく、ものづくりの歴史や情熱に触れたい全ての人におすすめの場所です!

住所Via Antonio Cavalieri Ducati, 3, 40132 Bologna BO, イタリア(Google Map) 
アクセスボローニャ中央駅から電車で約45分
営業時間9:00〜18:00
定休日水曜日、12/24〜26 、12/31
料金・大人:18ユーロ(約2,800円)
・子ども(11歳~17歳)、 シニア(65歳以上): 13ユーロ(約2,000円)
所要時間2〜3時間
公式ページリンクBorgo Panigale Experience(日本語)
チケット情報「博物館のみの入場チケット」と「工場見学ツアーと博物館入場セットチケット」の2種類ある
周辺情報ボローニャ郊外のため、周辺に観光スポットは多くない

3. サンタ・マリア・デッラ・ヴィータ教会

サンタ・マリア・デッラ・ヴィータ教会内部の美しい彫刻の写真
出典:Unsplash

知る人ぞ知る、ボローニャの彫刻美

マッジョーレ広場からほど近い場所にあるサンタ・マリア・デッラ・ヴィータ教会は、賑やかな広場にひっそりと佇む穴場スポット。

特に注目するべきは、ニッコロ・デラルカ作の心を揺さぶる彫刻群「死せるキリストへの哀歌」です。キリストの死を嘆き悲しむ人々の姿が、息を呑むほど鮮やかに表現されています。

静寂に包まれた空間で、芸術と祈りに触れるひと時をお過ごしください。

住所Via Clavature, 8/10, 40124 Bologna BO, イタリア(Google Map
アクセス・ボローニャ中央駅より徒歩約18分
・マッジョーレ広場より徒歩約2分
営業時間10:00~18:30(最終入場 18:00)
料金・大人: 5ユーロ(約800円)
・子ども(6~18歳): 3ユーロ(約480円) 
所要時間1時間〜1時間30分
公式ページリンクSanta Maria della Vita(イタリア語)
チケット情報教会自体の入場は無料、教会内「死せるキリストへの哀歌」の見学は有料
周辺情報ネットゥーノ広場、サン・ペトロニオ聖堂、マッジョーレ広場など

ボローニャが誇る世界遺産:ポルティコ群

ポルティコを歩く女性の後ろ姿の写真
出典:Unsplash

ボローニャを歩けば出会う、どこまでも続くアーケード「ポルティコ」。単なる通路ではなく、街並みを彩るボローニャの象徴です。

総延長約62キロメートルと世界最長を誇り、2021年にはユネスコ世界遺産に登録されました。

中世に起源を持つポルティコは、増築に伴う公共空間の確保が始まり。雨や日差しを避け、人々が集い、商いを行う場として発展しました。

美しいアーチの下は、天候を気にせず快適な街歩きに最適です。カフェやレストラン、店が並び、ボローニャならではの活気ある雰囲気を満喫できます。

主要スポットもポルティコでつながっているので、効率的な観光も可能です。ボローニャを訪れた際は、ぜひポルティコをゆっくり散策し、その魅力を体感してください!


イタリア・ボローニャ美食ガイド

テラスでボローニャ料理を楽しむ観光客の写真
出典:Unsplash

名物グルメとおすすめのレストラン

ボローニャは「美食の都」として有名。

その中でも「ボローニャに行くなら絶対に食べるべき!」という名物グルメを3品ご紹介します!


1. タリアテッレ・アル・ラグー (Tagliatelle al Ragù)

ボローニャ名物「タリアテッレ・アル・ラグー」は、日本のミートソースとはまるで別物。

肉の旨味が凝縮された濃厚ラグー(ボローニャ風ミートソース)を平打ち麺タリアテッレといただきます。

各家庭のマンマの味が息づく、まさにボローニャのソウルフードです!

タリアテッレ・アル・ラグーのおすすめレストラン
Ristorante Da Cesarina:お肉がメインの食べ応えのあるソースが絶品
Ristorante da Nello:もちっとした麺とソースの相性が抜群

2. トルテッリーニ (Tortelloni)

ローニャ名物「トルテッリーニ」。おへそを模した可愛らしい形の中に、豚肉、生ハム、モルタデッラ、パルミジャーノなどが詰まった、風味豊かなパスタです。

熱々のブロード(肉出汁)に入れた「トルテッリーニ・イン・ブロード」は、滋味深いスープととろける詰め物のハーモニーが絶品。ボローニャを訪れたら、ぜひお好みのトルテッリーニを味わってみてください!

トルテッリーニのおすすめレストラン
Trattoria Anna Maria:トルテッリーニ・イン・ブロードが特に有名
Ristorante Donatello:ボローニャの三大パスタを一度に楽しめる

3. モルタデッラ (Mortadella)

ボローニャ名物「モルタデッラ」。イタリアで最も愛されるハムの一つで、豚ひき肉にスパイスを混ぜて蒸して作ります。ピンク色の生地と白い脂肪のコントラスト、しっとりとした食感が特徴。

ボローニャではハムの盛り合わせに欠かせない定番で、地元の人々にも大人気です。訪れたら、ぜひワインとのペアリングでモルタデッラを楽しんでください!

モルタデッラを堪能できる場所
Tamburini: マッジョーレ広場近くにある老舗の食料品店
Mercato di Mezzo:マッジョーレ広場のすぐ近くにある市場

ボローニャ観光を満喫する王道モデルコース

マッジョーレ広場とそこに集まる人々の写真
出典:Unsplash

ボローニャは1日でも十分に満喫できます。

今回は、フィレンツェからボローニャへ1日観光を訪れた設定で、主要観光スポットを巡るモデルコースをご紹介します!

時間内容
9:00・フィレンツェからボローニャへ
・ボローニャ中央駅到着、マッジョーレ広場へ移動
9:30マッジョーレ広場周辺散策
・ネプチューンの噴水 (約15分):写真撮影など
・サン・ペトロニオ聖堂 (約1時間):内部見学
・ポデスタ宮殿 (約45分):アレンゴの塔登頂、「声の伝達」体験など
・エンツォ王宮 (約30分):外観見学、必要に応じて内部見学
12:30ランチ
・クアドリラテロ市場やマッジョーレ広場周辺のレストランやトラットリアがおすすめ
13:30アシネッリの塔とガリセンダの塔
14:30旧ボローニャ大学
16:00サント・ステーファノ教会群へ
17:30早めのディナー
19:00ボローニャ中央駅からフィレンツェへ(高速鉄道)

イタリア・ボローニャへのアクセス

空を飛んでいる航空機の翼部分の写真
出典:Unsplash

ボローニャの空の玄関口は、ボローニャ・グリエルモ・マルコーニ空港(BLQ)です。旅客ターミナルは1つとコンパクトな造りなので、初めての方でも迷うことは少ないでしょう。

日本からボローニャへの直行便は、残念ながら運航していません。そのため、飛行機でボローニャへ行く場合は、ヨーロッパの主要都市を経由するのが一般的です。

フライト時間は、乗り継ぎ時間を含め、約15時間〜20時間程度。乗り継ぎ地や待ち時間によって大きく変動しますので、航空券を選ぶ際には総飛行時間の確認をおすすめします。

空港からボローニャ市内へアクセスするなら、マルコーニ・エクスプレス(モノレール)が速くて便利ですよ!

・運行時間:5:40〜0:00

・運行間隔:15分ごと

・所要時間:約7分

・料金:片道12.8ユーロ(約1,980円)

ボローニャ・グリエルモ・マルコーニ空港(BLQ)や、その他のイタリア主要空港について知りたい方は、こちらをご覧ください!

関連記事:イタリアの空港一覧!日本からのアクセスに便利な国際空港ガイド


イタリア・ボローニャのホテルおすすめ5選

ホテルのベッドルームの写真
出典:Unsplash

ボローニャでの滞在をより快適にするために、様々なニーズに合わせたおすすめのホテルをカテゴリー別にご紹介します!


ボローニャ中央駅周辺のホテル

鉄道移動が多い方にとって、駅周辺のホテルはとても便利です。

荷物を持っての移動が少なく、到着後すぐにホテルで休憩できる点は嬉しいポイント!


おすすめの高級ホテル

・スターホテルズ・エクセルシオール(Starhotels Excelsior):駅の目の前に位置する4つ星ホテル。快適な客室、レストラン、バーなどの設備が整っており、ワンランク上の滞在を求める方におすすめです。料金は比較的高めですが、その分快適な空間とサービスが提供されます。


おすすめの中級ホテル

・ウナホテルズ・ボローニャ・チェントロ(Una Hotel Bologna Centro): 駅前に位置しており、アクセス抜群。モダンな内装の客室で快適に過ごせます。スターホテルズよりはややリーズナブルな価格帯です。

・メルキュール ボローニャ チェントロ(Mercure Bologna Centro): 駅前に位置するホテルで、上記2つのホテルと並んでいます。比較的リーズナブルな価格帯で、ビジネス利用だけでなく観光客にもおすすめです。


中央駅とマッジョーレ広場の中間のホテル

観光と移動の両方を重視する方には、中央駅とマッジョーレ広場の中間地点にあるホテルがおすすめ。どちらへも徒歩圏内で、観光の拠点として最適です!


おすすめの中級ホテル

・ロイヤル・ホテル・カールトン(Royal Hotel Carlton):4つ星ホテルで、快適な客室と充実した設備が魅力。駅とマッジョーレ広場の間に位置し、観光にもビジネスにも便利です。

・ホテル NH ボローニャ デ ラ ガーレ(Hotel NH Bologna De La Gare): こちらも4つ星ホテルで、モダンな内装と快適な空間が特徴。駅とマッジョーレ広場の間に位置し、移動にも観光にも便利です。

このほか、ボローニャにはさまざまな価格帯の宿泊施設があります。Booking.comトリバゴTripadvisorなどの比較サイトを活用し、納得のいくホテルを探してみてください!


イタリア・ボローニャのお土産おすすめ2選

ボローニャ名物パルミジャーノ・レッジャーノの写真
出典:Unsplash

美食の都ボローニャで「これは外せない」というお土産を2つご紹介します!

・マイアーニ(Majani)のチョコレート:ボローニャのお土産に迷ったら、マイアーニのチョコレートがおすすめです。220年の歴史を持つ老舗の味は、まさに「ボローニャの宝石」。トルテッリーニ型のユニークなチョコレートや、ナッツクリームを挟んだクッキーなど、種類も豊富で、あらゆる方に喜ばれるでしょう。夏場は持ち帰りに要注意です!

・パルミジャーノ・レッジャーノ:ボローニャのお土産に、イタリアが誇る「チーズの王様」、パルミジャーノ・レッジャーノはいかが?ボローニャ周辺は産地の一つで、本場の味を手軽に楽しめます。芳醇な香りと濃厚な味わいは、おつまみや料理を格別なものに。真空パックでお土産にも最適です。


ボローニャ観光に必須のネットの準備も忘れずに

スマホを持つ女性。スマホには海外eSIMストアHolaflyのロゴが表示されている

ボローニャ観光を最大限に楽しむには、インターネットが不可欠です。

オンラインチケットの購入・提示はもちろん、初めての場所でも地図アプリが使えると安心です。公共交通機関の検索レストラン情報収集など、ネットを活用することで、ボローニャ観光がよりスムーズになります。

以前はレンタルWi-Fiが主流でしたが、近年ではeSIMの利用者が急増しており、主流になりつつあります。

レンタルWi-FieSIM
特徴・日本でWi-Fiルータを借りてイタリアで使用する・QRコードを読み取るだけで設定が完了して手軽
メリット・設定が簡単ですぐに使える
・複数人でシェアでき、グループ旅行の場合は費用を抑えられる
・設定が非常に簡単
・荷物が増えない
・レンタルWi-Fiより安い
デメリット・ルーターを持ち歩く必要があるため荷物が増える
・紛失、破損、延滞した場合に追加料金が発生する可能性あり
・eSIMに対応した機種が必要
・音声通話ができない
価格目安1日あたり約1,000円1日あたり約990円

手軽さ、価格、荷物の少なさといった面で、eSIM利用者から人気があります。特に、データ通信のみで問題ない旅行者にとっては、最適な選択肢です!


特におすすめなeSIMは『Holafly(オラフライ)

イタリアを含む世界200以上の目的地に対応し、eSIM評価4.6を誇る海外旅行用eSIMストアです。

Holafly eSIMの口コミ
eSIMの事前購入だけ準備しておけばあとは現地での接続だけ。とにかく簡単で通信環境も非常に良好です。WiFiをレンタルして重い機材を持ち歩き、データ容量を気にしながら使っていたかつての海外旅行が嘘のような快適さです。しかも価格も安い。皆さんに絶対お勧めです。 引用:Trustpilot

たった4ステップで購入できる手軽さもHolaflyの魅力!

Holafly イタリアeSIMの購入ステップ
1. Holaflyの『イタリアeSIM』ページにアクセス
2. 「利用日数」と「eSIMの数量」を選択
3. 「無制限プランを購入する」をタップ
4. お支払い方法を選び支払いへ(⭐️ “クーポンコード”を入力して割引ゲット)

💡 eSIM購入前にお使いのスマホがeSIM対応機種かご確認ください。

eSIMの設定方法は、以下の動画から約3分で確認できます。

YouTube video

快適で身軽なボローニャ観光を楽しみたい方は、イタリアeSIMの利用を検討してみてはいかがでしょうか。



さあ、イタリア・ボローニャへ旅に出よう!

ボローニャの自然を眺めている女性の後ろ姿の写真。左上にHolaflyイタリアeSIMのQRコード。

今回は、ボローニャで絶対に行くべき定番観光から穴場スポット王道モデルコースグルメ情報など、ボローニャ旅行に役立つ情報満載でお届けしました。

ぜひ何度も読み返して、旅の準備を進めてください。

イタリア旅行に役立つHolaflyブロブをまとめましたので、こちらもぜひご活用ください!

イタリア旅行に便利なHolaflyブログ記事
イタリア旅行の持ち物!チェックリスト付き
イタリアの気候は日本と同じ!? ベストシーズンと最適な服装
イタリア旅行の服装は? 季節別のおすすめや注意点を徹底解説
イタリア旅行費用は総額いくら?内訳や節約術を解説


イタリア・ボローニャに関するよくある質問

ボローニャはイタリアのどこ?

ボローニャはイタリア北部にある都市で、エミリア=ロマーニャ州の州都です。ミラノとフィレンツェのほぼ中間に位置しています。


ボローニャの魅力は?

ボローニャの魅力は、美食の宝庫であることや、世界遺産ポルティコの美しい街並み、豊かな歴史と文化にあります。また、ミラノやフィレンツェからアクセス抜群で、日帰り旅行も可能です。


ボローニャからミラノは何時間かかる?

ボローニャからミラノは、列車で約2時間ほどかかります。


ななみ Nanami

ななみ Nanami

Content Creator

こんにちは!私は日本に拠点を置くコンテンツクリエイターのななみです。コンテンツを通して、Holaflyを一人でも多くの方に知ってもらえるよう活動しています。海外旅行が大好き!これまでの経験から、読者の皆さんの海外旅行がさらに楽しくなるような情報をお届けします✈︎ Hi there! I'm Nanami, a content creator based in Japan. I'm passionate about spreading the word about Holafly through my content. I love to travel and experience new cultures. I'll be sharing my travel tips and experiences to help make your adventures even more enjoyable ✈︎

プロフィールを見る