スマホがeSIMに対応しているか簡単に確認する方法を紹介!
ご利用の携帯端末が eSIMに対応しているか確認する方法を、メーカー別に簡単にご紹介します。
最近じわじわと知名度が上がってきたeSIM。
利用されている携帯端末がeSIMに対応しているか確認する方法をご存じですか?
この記事では、お使いのスマホが電子的SIMこと、eSIMを利用できるか確認をする手順をご説明します。
まずはeSIMとは何か解説していきましょう~

海外でスマホを使うならオラフライのeSIM!
\手軽に通信費を節約👛/
【読者限定】5%割引クーポンをプレゼント!
クーポンコード:【MYESIMNOW5】






Holaflyは海外ローミングと比べて30%以上の節約
おすすめeSIMプラン
eSIMとは?

eSIMとは、 電子的なSIMのことをいいます。
昔から知られているSIMカード(SIM、microSIM、nanoSIM)の進化系といえるでしょう。
eSIM対応機種は、スマホ本体にマイクロチップが搭載されていることにより、物理SIMの挿入はせずに、データプランのプロファイルを遠隔でインストールすることができます。
また、データローミングサービス以外に、海外旅行用に通信サービスを簡単に契約できる新しい方法にもなっています。
スマホがeSIMに対応しているかを確認する方法
eSIM対応機種は、ネットワークの設定画面にeSIMの管理を可能にするボタンがあることが多いです。
ここから、eSIMに対応しているか設定画面から確認する方法をスマホ機種別にご紹介します。
iPhoneの確認方法

お手持ちのiPhoneがeSIMに対応しているかを確認するには、以下の手順を見てみましょう。
- 「設定」をタップ。
- 「モバイル通信」に進みます。
- この画面で、現在有効なSIMカードが表示されます。
- 「モバイルデータプランを変更」をタップ。
QRコードを読み取る画面が表示された場合、お使いのiPhoneはeSIMに対応していることが分かります。
Samsungの確認方法

お使いのSamsung機種がeSIMに対応しているかを確認するには、次の手順でご確認ください。
- 「設定」>「接続」を選択します。
- 「SIMカードマネージャー」をタップ。
- 「モバイルプランを追加」を選択。
ここまで、QRコードを読み取る準備ができれば、ご利用のSamsung機種はeSIMに対応しています。
Google Pixelの確認方法

Google Pixelをお持ちの場合、eSIMに対応しているかを確認する方法は以下の通り。
- 「設定」をタップ。
- 「ネットワークとインターネット」へ進む。
- 「モバイルネットワーク」を選択。
- 「詳細設定」>「携帯通信会社」の順に進む。
- 「携帯会社を追加」を選択。
- スマホのカメラを使用してQRコードを読み取る許可が求められます。
ここまで進められれば、Google PixelでeSIMを使うことができます。
Huaweiの確認方法

Huaweiのスマホをお持ちの場合、次の手順でご確認ください。
- 「設定」>「モバイルネットワーク」の順に進む。
- 「SIM管理」を選択し。
- 「eSIMの追加」をタップ。
- アクティベーションコードの入力が求められます。(通信事業者から提供されるコード)
eSIMのQRコードを読み取る画面が表示されれば、eSIMに対応済みということです。
Motorolaの確認方法

Motorolaの場合、「Edge 40」をはじめとする、計7種類の機種がeSIMに対応しています。
以下の手順でMotorola機種のeSIMとの互換性を確認できます。
- 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「SIMカード」の順に選択します。
- 「詳細」>「キャリア」>「キャリアを追加」の順に進みます。
- QRコードを読み取る画面が表示されれば、eSIM対応済みです。
- ここまで手順を進めることができれば、Motorolaの携帯端末がeSIMに対応しています。
Xiaomiの確認方法

現時点で、eSIMに対応するXiaomiのスマホ機種は『Xiaomi 12T Pro』と『Xiaomi 13T/13T Pro』のみです。
こちらの機種は「ネットワーク設定」画面より、eSIMを追加するというボタンが表示されれば、対応済みです。
ちなみに、Xiaomi 12T以降のハイスペック機種はeSIMのみの対応になり、物理SIMカードの使用はできなくなります。
eSIMは海外で使える?

eSIMは世界中のどこにいても簡単に契約できる仕組みを持ち合わせています。
eSIMを使用したい場合は、契約先の携帯キャリアがeSIMサービスを提供しているか調べる必要があります。
eSIMは海外旅行にも使えます。
出発前に渡航先用のeSIMをあらかじめウェブ上で購入することができ、当日にメール・アプリで受取りができます。
事前に購入しておくことで渡航先の空港でSIMカードを探す手間もなく、高額なデータローミングの使用も避けることができます。
ただ、eSIMはどこで買えばいいのかが疑問。
そこで、おすすめしたいeSIM専門サイトは、Holafly(オラフライ)です。

Holaflyは、170カ国を対象としたデータ専用eSIMを提供しています。
ヨーロッパの場合、エリアプランを用意しています。
「ヨーロッパ周遊向けeSIM」は業界でも唯一データ通信と通話の両方が利用できるプランを提供しています。
HolaflyのeSIMを購入するには、Holaflyのウェブサイトにアクセスし、渡航先とデータプランを選択するだけです。
ほんの数分で、次回の旅行に使えるeSIMをゲットすることができますよ!
まとめ
ここまで、お手元のスマホがeSIMに対応しているか簡単に確認する方法をスマホ機種別にご紹介しました。
eSIMに対応したスマホをお持ちであると、キャリアの乗り換えが手間なくできたり、
海外旅行においても、ネット上で簡単に購入できて、しかも当日に利用できるので、すごく手軽です。
近々、海外旅行を予定している場合、オラフライのデータ無制限eSIMは、人気の韓国を初め、アジアの国々で利用できますので、ぜひチェックしてみてください~

eSIM対応機種に関するQ&A
eSIM対応スマホとはどんなスマホですか?
eSIM対応機種とは、SIM機能が内蔵されたハイスペックスマホのことです。
遠隔でeSIMプロファイルの情報を書き換えることで、モバイルネットワークに繋がることができます。
eSIMの欠点は何ですか?
eSIMのデメリットを一つ上げますと、機種変更の場合、eSIMプロファイルの再発行と再設定が必要になるところです。
eSIMに対応しているメーカーは?
Apple、Google Pixel、Samsung Galaxy、Xperia、AQUOS、Huawei、OPPOなどのメーカーがeSIM対応機種の販売を行っています。
eSIMの料金はいくらですか?
SIMカードからeSIMへの切り替えサービス、または新規契約は、携帯キャリアにより手数料が発生うする場合がありますので、各携帯会社にお問い合わせるするとよいでしょう。
海外eSIMを購入する場合、データ量や利用期間にもよりますが、大体2000円からの料金設定になっています。