マドリード観光ガイド|美術館・グルメ・モデルコースを紹介
マドリード観光の完全ガイド!おすすめスポット・グルメ・移動手段・治安対策を詳しく解説します。
スペインの首都マドリードは、歴史的な建築・美術館・王宮・グルメ・ショッピングが揃う魅力的な都市です。
でも、「どこを回るべき?」「何日あれば楽しめる?」と悩んでいませんか?
海外旅行大好きなHolafly(オラフライ)メンバーが、マドリードのおすすめ観光地・グルメ・アクセス情報・治安対策・モデルコースまで、旅行に役立つ情報を徹底解説!
この記事を読めば、マドリード旅行の計画がスムーズに立てられるはずです!
SIMカードはもう古い?!
【読者限定】5%OFFクーポン進呈中
クーポンコード:MYESIMNOW5

マドリードってどんな街?
スペインの首都マドリードは、歴史とモダンが絶妙に融合した活気あふれる都市。
世界屈指の美術館や壮麗な王宮、賑やかなバル文化に彩られ「スペインのエネルギー」を肌で感じられる街です。
朝はロイヤルな雰囲気漂う王宮周辺を散策し、昼は美術館で本物の名画に触れ、夕暮れ時には地元のバルでワインとタパスを楽しむ…。
そんな魅力的な1日を過ごせるのが、マドリードの醍醐味!まずは、最高に楽しむための基本情報をチェックしていきましょう。
スペインの中心にして、歴史と文化の宝庫
・スペインの首都であり、政治・経済・文化の中心地
・王宮や美術館、公園が点在し、散歩するだけで異国情緒たっぷりの風景が広がる
・昼と夜のギャップが面白い!
→ 昼は歴史的建造物が映えるクラシカルな雰囲気、夜はネオンと音楽が街を包み、ナイトライフが充実
日本との時差
・通常8時間(日本が8時間進んでいる)
・サマータイム期間(3月最終日曜〜10月最終日曜)は7時間
マドリードの物価
・外食の価格:
観光地では日本と同等、ローカルバルなら10€前後でタパス&ドリンクを楽しめる
・交通費:
メトロは1.5€〜(10回券の利用がお得!)
・ホテル:
4つ星ホテルでも1泊100€前後と、他のヨーロッパ主要都市と比べるとリーズナブル
関連記事:スペイン旅行の物価|日本比較・予算目安・節約術を徹底解説
他のスペイン都市との違い
都市 | 特徴 |
---|---|
マドリード | 歴史・芸術・グルメ・ショッピングの全てをバランスよく楽しめる |
バルセロナ | ガウディ建築&地中海にあるリゾートビーチ感 |
セビリア | フラメンコとアンダルシアの白壁の街並みが魅力 |
✅ マドリードは、こんな人におすすめです!
・美術館巡りや歴史的建築が好きな人
・グルメもナイトライフも楽しみたい
・1都市でスペインの「すべて」を感じたい!
マドリード旅行のベストシーズンは?
春(3〜5月)& 秋(9〜11月)がベストシーズン
・気温:昼は20℃前後、朝晩は少し肌寒いくらいで快適
・テラス席で食事を楽しむのに最高の季節
・街歩きが楽しい!プラド通りやレティーロ公園の散策は気持ちいい
・4月には「マドリード・ブックフェア」、10月には「国際映画祭」などイベントが多い
夏(6〜8月)
ナイトライフ重視派におすすめ!
・日中は40℃近くまで上がるが、日が長く、22時過ぎまで明るい
・夜のマドリードは最高!バル巡り、屋外ライブ、フラメンコ…情熱的なスペインが全開!
・7月は「サンティアゴ祭」、8月は「ラ・パロマ祭」など地元のお祭りが楽しめる
冬(12〜2月)
幻想的なマドリードを楽しみたいなら…
・朝晩は0℃近くなるが、クリスマスシーズンはイルミネーションが街を飾りロマンチック
・冬限定のチュロス&ホットチョコレートで温まるのも◎
・1月6日の「三賢者の日」はスペイン最大の祝祭で必見!
服装のポイントは、次のとおりです!
・春・秋:日中は薄手の服+朝晩用のジャケット
・夏:帽子&サングラス&日焼け止めは必須!
・冬:厚手のコート+マフラーでしっかり防寒
関連記事:スペイン旅行の服装完全ガイド
マドリードの治安と注意点
マドリードはヨーロッパの中でも比較的安全な都市ですが、観光客を狙ったスリが多発しています。
特に、メトロ、グラン・ビア通り、プラド美術館、王宮周辺は注意が必要です。
✅ スリ・置き引き防止策
・バッグは常に前に持つ(背負うと危険!)
・カフェでスマホや財布をテーブルに置かない
・人が多い場所で知らない人に話しかけられても警戒する
・夜間は大通りを歩き、人気のない道は避ける
🌙 夜の安全対策
・ソル広場やグラン・ビア通りなどは、夜でも人通りが多く比較的安全
・女性の一人歩きは、22時以降ならタクシーやUberを活用すると安心
・明るく活気のあるエリアで夜を楽しもう!
関連記事:スペインの治安まとめ
マドリードで外せない観光スポットTOP3
マドリードに来たら、まず訪れてほしい3大スポットを厳選!
王道の観光地を押さえれば、マドリードの魅力を存分に味わえます。
1. プラド美術館

「世界屈指の美術館で、名画の宝庫に浸る」
おすすめポイント
・世界三大美術館のひとつで、ゴヤ、ベラスケス、エル・グレコなどの傑作が揃う
・スペイン美術だけでなく、ルーベンスやラファエロの作品も鑑賞できる
・館内はとても広いので、事前に見たい作品を決めておくと◎
住所 | スペイン 〒28014 Madrid, レティーロ(GoogleMap) |
アクセス | 地下鉄1・2号線「Banco de España」駅から徒歩5分 |
開館時間 | ・月曜日~土曜日:10:00~20:00 ・日曜日・祝日:10:00~19:00 ・1月1日、5月1日、12月25日は休館日 |
入場料 | 15ユーロ |
見どころ | 「ラス・メニーナス(ベラスケス)」は必見 |
旅行のコツ | 公式サイトでオンラインチケットを購入すると、待ち時間ゼロで入場できます |
2. 王宮(パラシオ・レアル)

「ヨーロッパ最大級の王宮で、王家の歴史を感じる」
おすすめポイント
・135,000㎡の敷地に3,400以上の部屋を誇る壮麗な宮殿
・内部には豪華なシャンデリアや美しい天井画が広がる
・「アルムデナ大聖堂」 とのセット観光がおすすめ!
住所 | スペイン 〒28071 Madrid, セントロ(GoogleMap) |
アクセス | 地下鉄5号線「Ópera」駅から徒歩5分 |
開館時間 | 冬季(10月~3月): ・月曜日~土曜日:10:00~18:00 ・日曜日:10:00~16:00 夏季(4月~9月): ・月曜日~土曜日:10:00~19:00 ・日曜日:10:00~16:00 |
入場料 | 14ユーロ |
見どころ | 「鏡の間」と「玉座の間」は必見 |
旅行のコツ | 水曜・土曜正午の衛兵交代式も見逃せない |
3. レティーロ公園

「美しい庭園と湖で、マドリード市民の憩いの場」
おすすめポイント
・ボートに乗れる大きな湖 があり、のんびり過ごせる
・ガラスの宮殿「クリスタル宮殿」 は絶好のフォトスポット
・週末は大道芸やアートイベントも開催され、散策が楽しい!
住所 | スペイン 〒28009 Madrid, レティーロ(GoogleMap) |
アクセス | 地下鉄2号線「Retiro」駅すぐ |
開館時間 | 6:00~22:00(冬) / 6:00~24:00(夏) |
入場料 | 無料 |
見どころ | 夕暮れ時の湖がロマンチック |
旅行のコツ | ピクニックグルメを持っていけば、より楽しい |
マドリードの穴場観光スポット
王道観光だけじゃもったいない!
地元の人しか知らない、マドリードの隠れた名所をご紹介します。
現地の人しか知らない隠れた名所

✅ 隠れたタパスバー
サン・ミゲル市場 の裏路地に、地元の人が通うタパスバーが点在!
・おすすめメニュー:「Casa Revuelta」の「揚げタラ」タパスが絶品
・穴場ポイント:観光地価格じゃないので、お手頃に楽しめる
✅ マドリード・リオ沿いの静かなピクニックスポット
マドリード市民がリラックスする、緑豊かな川沿いエリア
・おすすめスポット:「Campo del Moro」(モロの野原)
・ピクニックに最適 : 近くのパン屋でバゲットを買って持ち込もう♪
インスタ映えスポット

「マドリードらしい写真を撮りたい!」ならここがおすすめです。
✅ カラフルなストリートアートが楽しめる「ラバピエス地区」
・ウォールアートが街中に点在!
・撮影のコツ:早朝なら人が少なく、アートを独占できる!
✅ 幻想的な夜景が広がる「デボー神殿」
・エジプトから贈られた歴史的な神殿
・夕暮れ時に行くと、オレンジ色の空と神殿が美しく映える!
✅ おしゃれなルーフトップバー
・グラン・ビア通り周辺には、フォトジェニックなルーフトップバーが多数!
・おすすめ:「Azotea del Círculo」で、”絶景 × 美味しいカクテル”を楽しんで
無料で楽しめる観光スポット

「お金をかけずに楽しみたい!」人にぴったりのスポットです!
美術館の無料開放日
以下の美術館は、無料開放日を設けています。
・プラド美術館:月~土 18:00~20:00 / 日・祝 17:00~19:00
・ソフィア王妃芸術センター:月・水~土 19:00~21:00 / 日 13:30~19:00
・ティッセン=ボルネミッサ美術館:月 12:00~16:00
地元マーケット & イベント

地元の人と混じってマーケットを散策すれば、現地に暮らしているような気分を味わえます。
・エル・ラストロ(El Rastro):毎週日曜開催の巨大フリーマーケット!
・サン・ミゲル市場(Mercado de San Miguel):グルメ好き必見!
・サン・アントン市場(Mercado de San Antón):おしゃれな市場でお土産探しにも◎
マドリードのおすすめグルメ

スペインの食文化は、豊かな歴史と地域ごとの個性が光る魅力的なもの。
「せっかくマドリードに来たなら、本場の味を楽しみ尽くしたい!」
そんなあなたのために、絶対食べるべきスペイン料理と、食事のマナー&注文のコツをご紹介します!
絶対食べるべきスペイン料理
マドリードで「これを食べなきゃ始まらない!」という王道グルメを3つピックアップしました。
1. パエリア(Paella)
スペイン料理といえばコレ!
ひと口に「パエリア」といっても、さまざまな種類がありますが、おすすめはこの2つ!ぜひ食べてみてくださいね。
・魚介の旨みたっぷりの「パエリア・デ・マリスコス(海鮮パエリア)」
・肉や野菜が香ばしい「パエリア・バレンシアーナ(バレンシア風パエリア)」
📍 おすすめ店:「Casa de Valencia」バレンシア出身のシェフが作る本場の味に感激
2. タパス(Tapas)
「タパス」はスペインのバルやレストランで提供される小皿料理のこと。
バルで1杯のドリンクを頼むと無料で出されるタパスもあれば、種類豊富な有料タパスもあります。
スペイン人の日常に欠かせない、小皿料理の世界を堪能しましょう!
筆者おすすめのタパスは、次の4つです。
・ピンチョス(Pintxos)→ パンの上に具材をのせたタパスの一種(特にバスク地方で有名)
・トルティージャ・エスパニョーラ(スペイン風オムレツ)→ じゃがいも入りのしっとりオムレツ
・ガンバス・アル・アヒージョ → ニンニクとオリーブオイルで煮込んだエビ料理
・パタタス・ブラバス → ピリ辛ソースがかかった揚げポテト
3. チュロス & ホットチョコレート
朝ごはんにも、おやつにも、夜食にも最高!
カリカリ&もちもちのチュロスを、ドロッと濃厚なホットチョコレートにディップして食べるのが最高です。
夜遅くまで営業しているチュロス専門店も多数あるので、バル巡りのシメにチュロスもおすすめですよ!
📍 おすすめ店:「Chocolatería San Ginés」1894年創業の老舗、地元っ子に愛される味をぜひどうぞ
食事のマナーと注文のコツ
スペインでは、食事の時間やスタイルが日本とは大きく異なります。
「なぜこんな時間に食べるの?」と驚かないためにも、現地の食文化を押さえておきましょう!
・昼食(Comida):
14:00~16:00 が一般的(日本よりかなり遅め)
・夕食(Cena):
21:00~23:00(この時間までお腹が空いたらタパスでつなぐのが◎)
・シエスタ(昼休憩):
一部のレストランは、14:00~17:00まで閉まることもある
💡 旅行のコツ
・ランチは14時前に行くと空いていることが多い
・ディナーは20時半頃から開く店が多いので、早めに行くなら確認を!
また、スペイン語で注文できると、現地のバルやレストランの雰囲気をもっと楽しめます。
基本のフレーズを覚えて、スマートにオーダーしてみてください!
▶ テーブルに案内してもらうとき
🗣️ 「Una mesa para dos, por favor.」
💡 (ウナ・メサ・パラ・ドス、ポル・ファボール) → 「2人席をお願いします」
▶ おすすめを聞くとき
🗣️ 「¿Qué me recomienda?」
💡 (ケ・メ・レコミエンダ?) → 「おすすめは何ですか?」
▶ 会計をお願いするとき
🗣️ 「La cuenta, por favor.」
💡 (ラ・クエンタ、ポル・ファボール) → 「お会計をお願いします」
マドリード空港から市内へのアクセス方法

マドリード・バラハス空港(MAD)は、市内中心部から約15km北東に位置しています。
市内までの移動手段は、大きく4つ!
1. タクシー
2. 空港バス
3. 電車
4. 地下鉄
タクシー【おすすめ度 ★★★★★】
「荷物が多い」「ホテルまで直行したい」なら、タクシーがおすすめです。
✅ おすすめポイント
・定額30ユーロで、市内(M-30内)ならどこでもOK!
・24時間利用可能&ターミナル出口すぐ
・白い車体&赤い斜線が目印の公式タクシーを利用しよう
💡 旅行のコツ
・ぼったくり対策のため、必ず「定額30ユーロ?」と確認しましょう
・クレジットカードも使えますが、念のため現金を用意すると安心です
空港バス【おすすめ度 ★★★★☆】
「コスパ重視」なら、空港バスがベストです!
✅ おすすめポイント
・24時間運行(15〜35分間隔) だから、早朝・深夜便でも安心
・ 市内主要エリア 「シベーレス広場」「アトーチャ駅」 まで直行
所要時間 | 約40分 |
料金 | 5ユーロ(乗車時に支払い) |
乗り場 | 各ターミナルのバス停 |
💡 旅行のコツ
・スーツケースの持ち込みOK
・お釣りが出ないことがあるので、5ユーロ札か小銭を準備しておくと安心です
電車(Cercanías)【おすすめ度 ★★★★☆】
「早い&安い移動」なら、電車が断然お得です!
所要時間 | 約25分(タクシーより速い場合も) |
料金 | 2.6ユーロ |
注意点 | 電車はターミナル4(T4)発のみ ※T1〜T3利用の人は無料のシャトルバスでT4へ移動 |
💡 旅行のコツ
・切符は券売機または駅の窓口で購入
・大きな荷物がある場合、階段がある駅もあるので注意!
地下鉄【おすすめ度 ★★★☆☆】
「市内の観光地にすぐアクセスしたい!」なら地下鉄がおすすめです。
✅ おすすめポイント
・8号線(Nuevos Ministerios駅行き)で市内へ直行!
所要時間 | 約45分(乗り換えが必要な場合も) |
料金 | 5ユーロ(運賃2€ユーロ+空港追加3ユーロ) |
乗り場 | 各ターミナルの地下鉄駅 |
💡 旅行のコツ
・乗り換えが多いので、スーツケースがあるとちょっと大変
・でも、市内の主要駅にアクセスしやすいメリットあり!
関連記事:スペインの空港一覧
マドリードのエリア別|おすすめホテル

マドリードはエリアごとに個性が際立ち、それぞれ異なる雰囲気や魅力を楽しめます。
「どこに泊まるのがベスト?」と迷う人のために、エリアの特徴とおすすめホテルを分かりやすくまとめました!
1. セントロ(Centro):マドリード観光の中心地
観光・グルメ・ショッピング、すべてが徒歩圏内!
マドリード観光の王道エリア。プエルタ・デル・ソル、マヨール広場、王宮などの主要観光地が徒歩圏内にあります。
飲食店やショップも多く、「マドリードの中心に滞在したい!」 という人にピッタリです。
✅ このエリアが向いている人
・初めてのマドリード旅行
・主要観光地に歩いて行きたい
・活気のある街で過ごしたい
✅ おすすめホテル
・インテリエール パラシオ サン マルティン(Intelier Palacio San Martin)
→ ソル駅近く!観光にもショッピングにも最高の立地
・ホテル リアベニ(Hotel Liabeny)
→ グラン・ビアにも近く、アクセス抜群!
2. アトーチャ(Atocha):美術館巡り&鉄道アクセス良好
芸術と歴史に浸りたいあなたへ!
プラド美術館、ソフィア王妃芸術センターなど、世界的な美術館が集まるエリア。
また、アトーチャ駅はスペイン国内の鉄道のハブになっているので、バルセロナやセビリアなど他都市へ移動予定の人にも便利です!
✅ このエリアが向いている人
・美術館巡りをメインにしたい
・スペイン国内の他都市へ移動予定
・落ち着いたエリアで過ごしたい
✅ おすすめホテル
・オンリー ユー ホテル アトーチャ(Only YOU Hotel Atocha)
→ 美術館巡りや鉄道移動に便利なロケーション
・NH マドリード ナシオナル(NH Madrid Nacional)
→ プラド美術館&レティーロ公園すぐ!リラックスした滞在に
3. サラマンカ(Salamanca):高級感あふれる洗練エリア
落ち着いた雰囲気で、優雅に過ごしたい!ならサラマンカ
マドリードの高級住宅街で、ブランドショップやおしゃれなカフェが並ぶエリア。観光客が少なく、静かに過ごしたい人におすすめです。
✅ このエリアが向いている人
・高級ホテル&洗練された雰囲気が好き
・ブランドショッピングを楽しみたい
・落ち着いたエリアに泊まりたい
✅ おすすめホテル
・ヴィンチ ソマ ホテル(Vincci Soma Hotel)
→ 上品な雰囲気と快適な滞在が魅力
・アヴァニ アロンソ マルティネス(Avani Alonso Martinez)
→ シックでスタイリッシュなホテル
マドリード観光に役立つサービス&アプリ

マドリードを快適に旅するなら、便利な「eSIM」や「配車アプリ」を活用しない手はありません。
ここでは、マドリード観光で本当に役立つサービスを紹介します!
eSIMで快適にネットを使う方法
スペイン旅行を存分に楽しむためには、スムーズなインターネット接続が欠かせません!
「観光地のルートを調べたい」「レストランの口コミをチェックしたい」「SNSで旅の思い出をシェアしたい」そんな時に頼れるのが HolaflyのスペインeSIMです。
現地のSIMカードを購入する手間なく、快適なネット環境を確保できます。
なぜHolaflyのスペインeSIMがおすすめ? |
---|
・データ無制限 :容量を気にせず、マップ・SNS・動画視聴も快適 ・現地でのSIMカード購入不要 :日本で設定し、到着後すぐに使える ・LINEやWhatsAppの番号そのまま :通話・メッセージも普段どおり ・24時間日本語サポート :トラブル時も安心対応 |
HolaflyのeSIMは、カンタン3ステップで使えます!
1️⃣ 購入 → Holafly公式サイトで「スペインeSIM」を選び、決済
2️⃣ インストール → 届いたQRコードをスマホで読み込み&設定
3️⃣ 現地到着後、データローミングをONにするだけ!
📱 対応機種:iPhone XR・XS以降、Samsung Galaxy S23以降(日本販売版)
HolaflyのスペインeSIMで、スペイン観光をもっとスムーズで快適に!
タクシー&配車アプリ(Uber, Cabify)
「行きたいエリアまでの公共交通機関がない」「夜遅くても安心して移動したい」
そんな時に便利なのが、タクシーや配車アプリ。マドリードでは、Uber(ウーバー)とCabify(カビファイ)が主流です。
Uber(ウーバー)の特徴は、次の3つ!
①アプリで簡単に予約&決済!
②事前に料金がわかるので、ぼったくりの心配なし!
③「UberX」「Uber Comfort」など、車種を選べる
おすすめの使い方は、「空港 → ホテル移動に(タクシーより快適&確実)」と「深夜の帰り道」での利用です。
Cabify(カビファイ)はスペイン発の配車アプリで、マドリードでも人気です。特徴は、次の3つ!
① 料金は事前確定制!渋滞しても追加料金なし
② プレミアム車両の選択肢が豊富
③ 専属のドライバー制度で、安全&快適!
Cabify(カビファイ)は、観光はもちろんビジネスなど様々なシーンで使いやすいです。ラグジュアリーな移動をしたいならCabify Plusがおすすめ!
初めてのマドリード観光モデルコース

「人気スポットをしっかり巡って、マドリードの魅力を満喫したい!」という方におすすめのコースです。
1日目:マドリードの歴史&芸術を満喫!
午前:マドリード到着 → 市内へ移動
・空港からホテルへ(Uber・タクシー・電車)
・ホテルにチェックイン(セントロ地区、またはグラン・ビアエリアがおすすめ)
午後:歴史ある王宮&旧市街散策
・マドリード王宮(パラシオ・レアル)→ 豪華な宮殿内を見学
・アルムデナ大聖堂 → 美しいステンドグラスが必見
・マヨール広場(Plaza Mayor)→ 歴史ある広場で写真撮影
・サン・ミゲル市場(Mercado de San Miguel)→ タパス&ワインを楽しもう
夜:スペイン料理ディナー&フラメンコ鑑賞
・「Sobrino de Botín」(世界最古のレストランで子豚の丸焼き)
・「Corral de la Morería」(本場のフラメンコショーを堪能)
2日目:美術館&ショッピング三昧!
午前:世界的な美術館巡り
・プラド美術館(スペイン三大美術館のひとつ、ゴヤ&ベラスケスの名作)
・ソフィア王妃芸術センター(ピカソの「ゲルニカ」は必見)
・ティッセン=ボルネミッサ美術館(印象派&近代アートも充実)
・ランチ:レティーロ公園でピクニック気分
・レティーロ公園散策&ボート体験(緑に囲まれた癒し空間)
・キオスクカフェ or テイクアウトで軽食ランチ
午後:グラン・ビア&サラマンカでショッピング
・グラン・ビア通り(Gran Vía)→ ファストファッション&百貨店めぐり
・サラマンカ地区(高級ブランド街)→ ルイ・ヴィトンやプラダも
・チュエカ地区(おしゃれなブティック&雑貨屋)→ ユニークなお土産探しに
夜:人気レストランでディナー
・「Casa Lucio」(名物「ウエボス・ロトス」=半熟卵のせポテト)
・「Lhardy」(老舗レストランでスペインの伝統料理)
3日目:市場&穴場スポットを巡るラストデイ
午前:ローカルマーケットで朝ごはん
・サン・アントン市場 or チューカ市場 → 地元の食材&朝ごはんを楽しむ
・カフェ巡り(カフェ・デ・オリエンテ or La Rollerie)
午後:隠れた名所&ローカルエリアを散策
・デボー神殿(Templo de Debod)→ 古代エジプトの遺跡を無料で見学
・マラサーニャ地区 → 個性的なカフェ&ヴィンテージショップめぐり
・マドリード・リオ公園(ローカルな雰囲気の公園でのんびり)
・ラストディナー&夜景鑑賞
・ルーフトップバーで乾杯!(「Azotea del Círculo」で絶景とカクテルを楽しむ)
・スペイン最後の夜はステーキ or パエリアを堪能
夜:ホテルチェックアウト → 空港へ移動
・Uber or Cabify で空港へ(約30分)
・マドリード・バラハス空港から出発
このモデルコースを参考に、最高のマドリード観光プランを立ててみてください!
さあ、マドリードへ旅に出よう!

スペインの首都マドリードは、歴史・芸術・グルメ・ショッピングがバランスよく楽しめる魅力的な都市です。
旅の準備をしっかり整えて、思いっきりマドリードを満喫しましょう。
✔ 主要観光スポット&穴場スポットを押さえて、計画的に巡ろう
✔ 季節ごとの気候に合わせた服装で、快適な旅を
✔ スリ対策&夜の安全対策をしっかりして、安心して観光を楽しもう
✔ eSIM&配車アプリを活用して、ネット&移動をスムーズに
そして、旅行中も快適なインターネット環境を確保するために、HolaflyのスペインeSIMを活用すれば、現地でWiFiを探す手間なく、ストレスフリーな旅が実現します。
今すぐスペインeSIMを準備して、快適なマドリード旅行を楽しみましょう!
マドリード観光に関するよくある質問
日本からマドリードまで直行便はある?
はい、2024年10月27日より、イベリア航空が東京(成田)とマドリード間の直行便を再開しました。現在、週3便(月・金・日曜日)運航しています。所要時間は約14時間10分です。
マドリードとバルセロナどっちがおすすめ?
どちらの都市も魅力的ですが、目的によっておすすめが変わります。マドリードはスペインの首都で、プラド美術館などの世界的な美術館や歴史的建造物が豊富です。
一方、バルセロナはガウディの建築や美しいビーチがあり、観光地として人気があります。歴史や芸術を堪能したいならマドリード、独特の建築や海を楽しみたいならバルセロナがおすすめです。
マドリードにある世界遺産は?
マドリード市内には世界遺産はありませんが、近郊には多くの世界遺産があります。例えば、トレドやセゴビアなどは日帰りで訪れることができ、歴史的な街並みや建造物を楽しめます。
マドリードで英語は通じますか?
主要な観光地やホテルでは英語が通じることが多いですが、ローカルな場所ではスペイン語がメインです。