コードを使用して5% 割引で購入
MYESIMNOW5
eSIMを購入する
Trustpilot

台湾で外せない定番観光スポットを知りたい方、必見!

限られた台湾旅行の中で、間違いない観光地を巡りたいなら「台湾の三大観光名所」を旅行スケジュールに加えることをおすすめします。

なぜなら、この3か所は台湾の歴史や文化に触れられる貴重なスポットだからです!

台湾大好きHolafly(オラフライ)メンバーが、台湾三大観光名所の魅力1日で巡るモデルコースをご紹介します!


台湾eSIMが割引クーポンでお得に!

海外旅行の新定番 eSIM

\簡単設定👌・即利用⭕/

【読者限定】5%OFFクーポン進呈中

クーポンコード:MYESIMNOW5


台湾の三大観光名所ガイド カバー
4.6 /5 Trustpilot star
高い評価 51.000+ 件のTrustpilotのレビューに基づきます
Reviews avatar Reviews avatar Reviews avatar +1M
世界的なブランド 利用者数は100万人以上。Holaflyは世界中で人気です
Unlimited data データ無制限 170ヶ所以上の目的地で使えるデータ無制限プラン
Save money

Holaflyは海外ローミングと比べて30%以上の節約

eSIMを購入する

台湾の三大観光名所はどこ?

台湾の三大観光名所はどこ
出典:Unsplash

台湾の三大観光地と呼ばれているのは「国立故宮博物院」「中正紀念堂」「龍山寺」です。

これら3つの観光地は台湾の歴史と深く関係しており、観光客にはもちろんローカルからも愛されている大切な場所といえます。

また、3か所とも台北にありアクセス抜群なので、台湾旅行の際はぜひ訪れてみてください!



 『国立故宮博物院』はどんな観光名所?

国立故宮博物院はどんな観光名所
出典:Unsplash

「故宮の国宝をみずして、中国の文化芸術を語るなかれ」という言葉があるほど、歴史上の貴重な芸術品や書物が収蔵されている博物館です。

宋・元・明・清王朝の歴代王朝」を中心に約69万点を所蔵しており、その規模と希少性から、ルーブル美術館・メトロポリタン美術館・エルミタージュ美術館と並び、世界四大博物館の1つと称されています。

常設展」はもちろん、特定のテーマを設けた「特別展」が充実しており、さまざまな角度から中国文化に触れることができます。

国立故宮博物院に行ったら、次の3つの展示品は必見ですよ!

1. 清 肉形石:天然石でできた豚の角煮そっくりな芸術品

2. 清 翠玉白菜:翡翠の原石で白菜を模した彫刻

3. 彫象牙透花人物套球:象牙に透かし彫りを施した球体作品

住所台北市士林区至善路二段221号
アクセス台北MRT「士林駅」で下車 → 台北市バス「紅30」に乗換→「故宮博物院バス停」下車
営業時間9:00〜17:00
定休日月曜日
電話番号+886-2-2881-2021
料金NT$300(約1,400円)
公式サイト国立故宮博物院

『中正紀念堂』はどんな観光名所?

中正紀念堂はどんな観光名所
出典:Unsplash

中華民国初代総統「蒋介石(しょうかいせき)」を哀悼するために造られた記念堂です。

25万平米(東京ドーム約5個分)ある広大な敷地内には、次のような施設があります。

・蒋公文物展視室

・中正紀念図書館

・国家戯劇院(オペラハウス)

・国家音楽庁(コンサートホール)

・公園広場

・庭園

・光華池・雲漢池 など

特に、本堂に鎮座する約6mの「蒋介石ブロンズ像」は、圧巻の迫力です!

また、中正紀念堂の名物といえば「衛兵交代式」ですが、実は2024年7月14日をもって廃止となりました。

伝統的な衛兵交代式は廃止されましたが、新しく「儀仗隊による屋外行進」としてリニューアルしています。

儀仗隊の屋外行進スケジュールは「9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00・16:00・17:00(雨天中止)」で、1日9回、所要時間は15分ほどです。

住所台北市中正区中山南路21号
アクセス台北MRT「中正紀念堂駅」を出てすぐ
営業時間9:00〜18:00
定休日なし
電話番号02-2343-1100
料金無料
公式サイト国立中正紀念堂


『龍山寺(ロンシャンスー)』はどんな観光地?

龍山寺(ロンシャンスー)はどんな観光地
出典:Unsplash

台北に数ある寺院のなかでも、ナンバーワンと呼び声の高い『龍山寺(ロンシャンスー)』

台北最強のパワースポット」として、地元の人々も多く訪れる、台湾を代表する寺院の1つです。

台北で最も歴史あるこのお寺には、100を超える神様が祀られており、縁結び・学問・家内安全・商売繁盛など、自分の願いに合う神様に祈りを捧げることができます。

台湾式の参拝方法は日本と異なるため、ぜひ台湾式で参拝をしてみてください!

台湾式の参拝方法:

1. 売店で線香をもらう

2. 「点香区」で線香に火をつける

3. 本殿を右から反時計回りに参拝する

4. 神様の前で3回礼(心の中で自己紹介・願い事を唱える)

5. 本殿に戻り、香炉に線香を差して終了

また、龍山寺では「台湾式おみくじ」を引くことができます。

台湾式おみくじを引く方法:

1. 願いごとを心の中で唱えながら「筊」を2つ投げる(表裏が出ればOK)

2. おみくじ棒を上下に振り、出てきた1本の番号を確認

3. 出た番号のみくじ箋を取る

週末は日本語を話せるスタッフがいるため、その方から日本語で解説を聞くことができますよ!

住所台北市廣州街211号
アクセス台北MRT「龍山寺」を出てすぐ
営業時間6:00〜22:00
定休日なし
電話番号+886-2-2302-5162
料金無料

台湾三大観光名所巡りはHolaflyのeSIMが便利!

台湾三大観光名所巡りはHolaflyのeSIMが便利

台湾三大観光には、Holafly(オラフライ)の台湾eSIMが便利です。

観光中に普段通りにスマホを使えることで、観光の充実度やスピードがグッと上がります。

✅ 目的地まで地図アプリを利用する

✅ 交通機関の時刻表を調べる

✅ 台湾での出来事をすぐSNSでシェアできる 

✅ いつでもタクシー配車アプリが使える など

Holaflyの台湾eSIMには、次のような特徴があります。

Holafly 台湾eSIMの特徴
eSIM購入から設定まで、5分で完了する手軽さ
・全てスマホ完結で、レンタルWiFiのように貸出・返却の手間なし
・SIMカードの抜き差しが不要で、SIMカードの紛失・破損を防止
・データ無制限で、海外ローミングのような高額請求の心配なし
・24時間365日、LINEで日本語サポートを受けられる

またHolalfy(オラフライ)の台湾eSIM データ無制限プランは、Wi-Fiレンタルよりリーズナブル

eSIMの人気利用日数の料金を表にまとめてみました。

データ無制限プラン料金
2日間1,490円
3日間1,890円
5日間3,090円
7日間4,290円
10日間5,490円
15日間7,490円
※最新の料金はHolafly公式「台湾eSIM」をご覧ください

料金は、利用日数が長いほどお得になります。

・3日間の場合  :1日あたり約630円

・5日間の場合:1日あたり約618円


Holaflyの台湾eSIMは、現地大手キャリア 中華電信(チュンファ・テレコム)」のネットワークにつながります。

三大観光地がある台北を中心に、台中・台南・高雄など主要観光地をカバーしていることが、以下の通信エリアマップからもお分かりいただけるかと思います。

◆ 中華電信(チュンファ・テレコム) 台湾内のサービスエリアマップ

チュンファ・テレコム台湾内のサービスエリアマップ
中華電信 台湾内のサービスエリアマップ 引用元:Nperf

たった4ステップで購入できる手軽さも、Holalfy eSIMの魅力です。

Holafly 台湾eSIMの購入ステップ
1. Holaflyの『台湾eSIM』ページにアクセス
2. 「利用日数」と「eSIMの数量」を選択
3. 「無制限プランを購入する」をタップ
4. お支払い方法を選び支払いへ(ここで “クーポンコード”を入力して割引ゲット)

eSIM設定に必要な時間は、たったの5分!

初めての方でも、手順動画に沿って設定するだけなので安心です。

以下は、iPhoneにeSIMを設定する方法です。

YouTube video

SamsungやGoogle Pixelなど、そのほかの機種をお使いの方はeSIM設定ガイドページをご覧ください。

そして台湾に到着後、Holafly eSIMの通信に切り替えればOKです!

口コミ評価4.6のHolafly eSIM、多くの日本人旅行者にご愛用いただいています!

Holaflyの口コミ
1日単位で購入できてとてもリーズナブルな価格だと思いました。eSIMの設定も簡単で旅先での接続も問題なく快適に使えました。 引用:Trustpilot
Holaflyの口コミ
日本でダウンロードして行き現地では切り替えるだけなので着いた瞬間からインターネット接続ができました。快適に使えて良かったです。 引用:Trustpilot

次回の旅行では、Holafly(オラフライ)の台湾eSIMを使ってみてはいかがでしょうか。



初心者でも安心!台湾の三大観光名所を巡るモデルコース

ここでは、台湾の三大観光地を含めて台北を巡る1日のモデルコースをご紹介します!


7:00|『阜杭豆漿 (フーハントウシャン)』で台湾朝食をとる

初心者でも安心 台湾の三大観光名所を巡るモデルコース
出典:Unsplash

台湾は外食文化が根付いているため、朝5時6時台からオープンするお店も珍しくありません。

台湾の伝統的な朝食が食べられる『阜杭豆漿 (フーハントウシャン)』は、ぜひ訪れてほしい朝食スポット。

特に、卵焼き入りの焼きパン「厚餅夾蛋(ホウビンジャーダン)」と酸味の効いた豆腐スープ「鹹豆漿(シェントウジャン)」の組み合わせは絶品です!


8:30|最強パワースポット『龍山寺(ロンシャンスー)』

最強パワースポット龍山寺ロンシャンスー
出典:Unsplash

【 阜杭豆漿から徒歩 →  善導寺駅 → 龍山寺駅 → 徒歩| 所要時間約15分 】

台湾式朝食でエネルギーチャージしたら、三大観光名所の1つ『龍山寺(ロンシャンスー)』へ向かいましょう!

龍山寺は台湾を代表するパワースポットのため、国内外から多く参拝者が訪れます。

混雑を避けたい方は、朝早い時間帯の参拝がおすすめです。


10:00|儀仗隊の屋外行進タイミングを狙い『中正紀念堂』へ

中正紀念堂
出典:Unsplash

【 龍山駅(龍山寺)→ 西門駅 → 中正紀念堂駅(中正記念堂)| 所要時間約8分 】

三大観光名所の2つ目の『中正紀念堂』は、龍山寺からMRTで約8分の場所にあるため、セットで訪れるとスムーズに観光できます。

また、儀仗隊の屋外行進タイミングを狙ってスケジューリングすると、さらに無駄なく中正紀念堂を満喫できるためおすすめです!

💡儀仗隊の屋外行進スケジュールは「9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00・16:00・17:00(雨天中止)」で、1日9回、所要時間は15分ほどです。


12:00|人気エリア『永康街(ヨンカンジェ)』でランチ&散策

永康街でランチ&散策
出典:Unsplash

【 中正紀念堂駅(中正記念堂)→ 東門駅  → 徒歩| 所要時間約7分 】

中正紀念堂の後は、おしゃれな雑貨屋から絶品台湾グルメまでなんでも揃う『永康街(ヨンカンジェ)』でランチをしましょう。

小籠包の名店「鼎泰豊」や、マンゴーかき氷を提供する「思慕昔本館」など有名グルメ店が立ち並んでおり、台湾グルメを堪能できること間違いなしです!


15:00|『国立故宮博物院』で台湾の歴史を体感する

国立故宮博物院で台湾の歴史を体感
出典:Unsplash

【 永康街 →  国立故宮博物院(タクシー)| 所要時間約12分 】

お腹いっぱい台湾グルメを楽しんだら、最後の台湾三大観光地『国立故宮博物院』まで足を伸ばしてみましょう。

国立故宮博物院は台北中心地から少し離れた場所にあるため、タクシー移動が最短で便利です。そのほか「地下鉄・バス・徒歩」を組み合わせる方法がありますが、約1時間近くかかります。

国立故宮博物院公式サイト」で開催している展示会を事前にチェックしておくと、現地でスムーズに博物館を巡れますよ!


18:00|『士林夜市(シーリンイエシー)』でB級グルメを堪能しよう

士林夜市でB級グルメを堪能
出典:Unsplash

【 国立故宮博物院から徒歩 →  台大医院駅 → 剣潭駅 → 徒歩| 所要時間約17分 】

夜は台北最大の規模を誇る『士林夜市(シーリンイエシー)』で、台湾グルメを満喫しましょう。

士林夜市で食べてほしい屋台グルメは、次の5つです!

1. 豪大大雞排(ハオダーダージーパイ):ジューシーなフライドチキン

2. 麻辣涼麺(マーラーリャンミエン):香ばしゴマだれが麺に絡む逸品

3. 胡椒餅(フージャオビン):カリっとした生地の中に肉餡がたっぷり

4. 蚵仔煎(オアチェン):ぷるっとした生地と肉厚な牡蠣の相性バツグン

5. 蛋糕(ダンガオ):ふわぷるな食感と優しい甘みの台湾カステラ


20:00|台北101の展望台から台北の夜景を一望する

台北101の展望台から台北の夜景を一望する
出典:Unsplash

【 士林夜市から徒歩 →  剣潭駅 → 台北101/世貿駅 → 徒歩| 所要時間約29分 】

1日の締めは、台北101の夜景!

最上階89階から台北市内を一望でき、煌びやかな台北の街並みは、息を呑む美しさです。

台湾の三大観光名所を巡る台北モデルツアー」はいかがでしたでしょうか!

組み合わせ次第で楽しみ方は無限大ですので、ぜひ今回のモデルコースをベースに、気になる観光地を巡ってみてくださいね。


台湾の三大観光名所まとめ

台湾の三大観光名所まとめ

今回は、台湾の三大観光名所について解説しました!

台湾の三大観光名所「国立故宮博物院」「中正紀念堂」「龍山寺」は、台湾の歴史や文化に触れることができる貴重な観光スポットです。

記事の最後に紹介したモデルコースを参考に、3か所を巡ってみてください!

また、台湾を効率よく観光するには、MRT(地下鉄)やバス、タクシーなど様々な交通機関を使う必要があります。

そんな時に、時刻表を調べたり、タクシーを呼んだりと、日本にいる時と同様にスマホが使えると便利です。

台湾でスマホを使うには、Holaflyの台湾eSIMが便利でおすすめなので、ぜひ次回の台湾旅行にご活用ください!

また、台湾旅行計画に役立つHolaflyブログをまとめたので、ぜひこちらもご覧ください。

台湾旅行に役立つHolaflyブログ
台湾旅行の持ち物リスト
台湾旅行のベストシーズン
台湾旅行前に知っておくべき注意点
・【決定版】台湾旅行経験者おすすめの定番・穴場観光スポット


台湾の三大観光名所に関する質問

国立故宮博物院は何がすごいの?

国立故宮博物院は、世界4大博物館と称されるほどの規模と希少性の高いコレクションを所蔵しています。

また、約7000坪ある広大な敷地は、日本ではなかなか体験できない圧巻の広さです。


中正紀念堂の衛兵交代は何時から何時まで?

中正紀念堂の衛兵交代式は、2024年7月14日をもって廃止となりました。

リニューアルした「儀仗隊の屋外行進」のスケジュールは「9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00・16:00・17:00(雨天中止)」となっており、所要時間は15分ほどです。


中正紀念堂の見学時間は?

中正紀念堂の営業時間は9:00〜18:00です。敷地が広大なので、2時間ほど時間を確保するとゆっくり見学することができます。


龍山寺とはどんなお寺?

龍山寺は台北で最も歴史のある寺院で、100以上の神様が祀られている台北屈指のパワースポットです。


龍山のご利益は?

龍山寺のご利益は「縁結び・学問・家内安全・商売繁盛」など、神様ごとに異なるため、自分の願いに合う神様に祈りを捧げましょう。


ななみ Nanami

ななみ Nanami

Content Creator

こんにちは!私は日本に拠点を置くコンテンツクリエイターのななみです。コンテンツを通して、Holaflyを一人でも多くの方に知ってもらえるよう活動しています。海外旅行が大好き!これまでの経験から、読者の皆さんの海外旅行がさらに楽しくなるような情報をお届けします✈︎ Hi there! I'm Nanami, a content creator based in Japan. I'm passionate about spreading the word about Holafly through my content. I love to travel and experience new cultures. I'll be sharing my travel tips and experiences to help make your adventures even more enjoyable ✈︎

プロフィールを見る