【決定版】台湾旅行経験者おすすめ定番・穴場観光スポット29選
台北の定番や穴場スポットから、台中・台南・高雄のおすすめスポットまでご紹介。後半では、台湾グルメやモデルコース情報もお届けします。
台湾旅行でどこに行こうか悩んでいる方、必見!
台湾旅行経験者のHolafly(オラフライ)メンバーが、定番観光地をお探しの台湾初心者や穴場観光地をお探しの上級者に向けて、おすすめの観光スポットをご紹介します。
台北・台中・台南・高雄の4つの観光エリア別に紹介しますので、ぜひ観光地選びにお役立てください!
台湾eSIMが割引クーポンでお得に!
海外旅行の新定番 eSIM(イーシム)
\簡単設定👌・即利用⭕/
【読者限定】5%OFFクーポン進呈中
クーポンコード:MYESIMNOW5






Holaflyは海外ローミングと比べて30%以上の節約
おすすめeSIMプラン
初心者・リピーターが楽しめる観光スポットが多い「台湾」

日本から直行便で約4時間の台湾は、週末を利用して気軽に行ける海外旅行先の1つです。
JTB総合研究所によると、2024年に日本人観光客が訪れた国第2位なのだとか!
初めて台湾を旅行する方におすすめなのは『台北』
若者に人気のショッピングエリア「西門街」やB級グルメの宝庫「士林夜市」、ノスタルジックな雰囲気満点の街並みが広がる「九份」など、1度の旅行では巡れないほど、人気観光地が集まっています。
また、台湾リピーターの方は、台北の中でもコアなスポットを巡ったり、台中・台南・高雄まで足を伸ばしてみるのもおすすめ!
そこで今回は、台湾旅行経験のあるHolafly(オラフライ)メンバーが厳選した「台湾のおすすめ観光スポット」をご紹介します。
台北のおすすめ観光スポット12選
1. 台北101

高さはなんと約500m!台北のランドマーク的存在の『台北101』は、地下5階から地上101階までショッピングモールやレストラン、オフィスなどが入った複合施設です。
89階の展望台は一面ガラス張りになっており、台北市内を一望できます。夜景スポットとしてもおすすめですよ。
住所 | 台北市信義区市府路45号 |
アクセス | 台北MRT「台北101/世貿駅」直結 |
営業時間 | 【ショッピングモール】 ・日曜日 – 木曜日:11:00〜21:00 ・金曜日 – 土曜日:11:00〜22:00 【展望台】 ・月曜日 – 日曜日:10:00〜21:00(最終入場20:15) |
定休日 | なし |
電話番号 | +886-2-8101-8800 |
料金 | 【展望台】NT$600(約2,800円) |
公式サイト | TAIPEI101 |
2. 国立故宮博物院

「故宮の国宝をみずして、中国の文化芸術を語るなかれ」という言葉があるほど、歴史上の貴重な芸術品や書物が収蔵されている博物館です。
天然石でできた豚の角煮そっくりな「 清 肉形石」や、翡翠の原石で白菜を模した「清 翠玉白菜」など、ここにしかないユニークな展示品は必見ですよ!
住所 | 台北市士林区至善路二段221号 |
アクセス | 台北MRT「士林駅」で下車 → 台北市バス「紅30」に乗換→「故宮博物院バス停」下車 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | +886-2-2881-2021 |
料金 | NT$300(約1,400円) |
公式サイト | 国立故宮博物院 |
3. 国立中正紀念堂

中華民国初代総統「蒋介石(しょうかいせき)」を哀悼するために造られた記念堂です。
25万平米(東京ドーム約5個分)ある敷地内には、青と白が印象的なメモリアルホールや高さ6.3mの蒋介石のブロンズ像、歴史資料展示などがあります。
住所 | 台北市中正区中山南路21号 |
アクセス | 台北MRT「中正紀念堂駅」を出てすぐ |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 02-2343-1100 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 国立中正紀念堂 |
4. 迪化街(ディーホアジエ)

台北で最も歴史のある問屋街として知られる『迪化街(ディーホアジエ)』は、赤レンガ造りの建物が立ち並ぶレトロな雰囲気が魅力の街です。
漢方薬やお茶、カラスミなど老舗が軒を連ねている一方、リノベーションを経てカフェや台湾雑貨なども次々とオープンしており、街の変化を楽しめる点も醍醐味の1つ!
住所 | 台北市大同区迪化街一段 |
アクセス | 台北MRT「北門駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
5. 永康街(ヨンカンジェ)

名店がひしめき合う『永康街(ヨンカンジェ)』は、おしゃれな雑貨屋から絶品台湾グルメまでなんでも揃う、地元民からも人気のスポット。
小籠包の名店「鼎泰豊」や、マンゴーかき氷を提供する「思慕昔本館」など有名グルメ店が立ち並んでおり、食べ歩きやショッピングを楽しみたい人にピッタリの場所です!
住所 | 台北市永康街周辺 |
アクセス | 台北MRT「東門駅」を出てすぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
6. 西門町(せいもんちょう)

『西門町(せいもんちょう)』は、台湾の原宿・渋谷と呼ばれる台北屈指のトレンド発信地で、現地の若者や外国人観光客が多く訪れます。
赤レンガ作りの「西門紅楼(せいもんこうろう)」や、虹色に彩られた「レインボーロード」など、SNS映えするフォトジェニックなスポットが多いのも魅力です!
住所 | 台湾台北市萬華区中華路西門町 |
アクセス | 台北MRT「西門駅」を出てすぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
7. 龍山寺(ロンシャンスー)

台北ナンバーワンと呼び声高い、最強のパワースポット『龍山寺(ロンシャンスー)』
学問、子宝、恋愛とそれぞれの神様が祀られているので「パワーをもらいたい!」という方は、参拝してみてはいかがでしょうか!
住所 | 台北市廣州街211号 |
アクセス | 台北MRT「龍山寺」を出てすぐ |
営業時間 | 6:00〜22:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | +886-2-2302-5162 |
料金 | 無料 |
8. 士林夜市(シーリンイエシー)

台北最大規模を誇る『士林夜市(シーリンイエシー)』
「グルメ」と「雑貨・日用品」の大きく2つのエリアがあり、台湾のB級グルメとショッピングを同時に楽しめるスポットです。
“ザ・台湾屋台グルメ”の巨大フライドチキン「豪大大雞排(ハオダーダージーパイ)」は、ぜひ食べてみてほしい!
住所 | 台北市基河路101号 |
アクセス | 台北MRT「剣潭駅」を出てすぐ |
営業時間 | 16:00〜24:00(店舗によって異なる) |
9. 饒河街観光夜市(ラオハージエイエシー)

士林夜市の次に大きい『饒河街観光夜市(ラオハージエイエシー)』は、グルメやゲーム、占いなどが軒を連ねる人気の夜市です。
全長600mの1本道沿いに屋台がたっているため、道に迷う心配がなく、初めての夜市でも安心して楽しめます。
外はカリっ、中はしっとりジューシーな名物「胡椒餅(フージャオビン)」は食べ歩きにピッタリでおすすめです!
住所 | 台北市松山区饒河街224号 |
アクセス | 台北MRT「松山駅」を出てすぐ |
営業時間 | 17:00〜23:00(店舗によって異なる) |
10.寧夏夜市(ニンシアイエシー)

全長約200mとコンパクトながら、台北のなかでも特に美食が集まる夜市として人気が高い『寧夏夜市(ニンシアイエシー)』
ミシュランガイド台北に掲載された「牡蠣オムレツ(蚵仔煎)」は、ぜひ食べてほしい逸品です!
住所 | 台湾台北市大同区寧夏路 |
アクセス | 台北MRT「雙連駅」または「中山駅」から約10分 |
営業時間 | 17:00〜23:30(店舗によって異なる) |
11.象山

台北市内にある、標高約200mの自然豊かな山です。
台北101をほぼ正面に眺めることができ、市内を一望できるビュースポットとして人気があります。
住所 | 台北市信義区區信義路五段124号 |
アクセス | 台北MRT「象山」から登山口まで徒歩約10分 |
12. 猫空(マオコン)

『猫空(マオコン)』は、台湾茶の産地として有名なスポット。本場の台湾茶を楽しめる茶芸館は約60軒以上あるといわれています。
また、全長40kmのロープウェイに乗ると、青々となる茶畑と台北市内を望む空中散歩を楽しめますよ。
住所 | 台北市文山区新光路二段8号 |
アクセス | 台北MRT「動物園駅」からロープウェイ乗り場まで徒歩約5分 |
営業時間 | ・月曜日 – 金曜日:9:00〜21:00 ・土曜日 – 日曜日:9:00〜22:00 |
定休日 | 月曜日(毎月第一月曜日は運行) |
電話番号 | +886-2-29937-8563 |
料金 | ・NT$70〜120(約330〜560円) ※利用区間によって異なる |
公式サイト | 猫空ロープウェイ |
台北から日帰りで行ける観光スポット3選
1. 九份

「台湾といえば九份(キュウフン)」というほど、定番の人気スポット。
映画『千と千尋の神隠し』のモデルになった場所と噂されており、赤提灯に光が灯る夕暮れ時は、特に幻想的な雰囲気に包まれます。
住所 | 新北市瑞芳区汽車路89号 |
アクセス | 台北MRT「忠孝復興駅」下車→金瓜石行き基隆客運バス1062に乗り換え→「九份老街バス停」下車 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
電話番号 | +886-2-2406-3270 |
2. 十分老街(シーフェンラオジェ)

台北の北部にある『十分老街(シーフェンラオジェ)』は、ノスタルジックな雰囲気漂う街です。
「ランタン上げ」が有名で、願いを書いたランタンを空に向かって飛ばすことができます。
九份から近いので、セットで訪れるのがおすすめです!
住所 | 台湾新北市平渓区十分街 |
アクセス | 台北MRT「瑞芳駅」下車→瑞芳駅で平渓線に乗り換え→「十分駅」下車 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
電話番号 | +886-2-2495-1510 |
3. 淡水

かつて国際的な港町として栄えていた異国情緒あふれる『淡水』
美しい夕日を見れるスポットでもあり、その美しさから「台湾のベニス」とも呼ばれています。「淡水老街」では、グルメやショッピングも楽しめますよ。
住所 | 新北市淡水区中正路 |
アクセス | 台北MRT「淡水駅」から徒歩すぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
電話番号 | +886-2-2626-7613 |
台北観光上級者におすすめの穴場スポット5選

1. 華山1914文創園区
日本統治時代の酒工場跡地が、台北のアート&カルチャーを発信するスポットに生まれ変わりました。
アートギャラリー、イベント会場、野外パフォーマンス空間、レストラン、カフェ、セレクトショップ、ライブハウスなど、新しい店舗が現在進行形で増えています!
住所 | 100 台北市中正區八德路一段1號 |
アクセス | 台北MRT「板南線忠孝新生駅」から徒歩約3分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
電話番号 | (02)2358-1914 |
公式サイト | 華山1914 |
2. 松山文創園區
いま世界が台湾に注目している「文創(歴史ある古い物の良さを見出し、再生して新しい価値を生み出す文化)」
タバコ工場跡地をリノベーションした『松山文創園區』は、文創を代表するスポットの1つであり、台湾のアートやカルチャーシーンを牽引する最先端スポットです。
スタイリッシュなカフェやレストラン、クリエイターが腕によりをかけた台湾雑貨、セレクトショップなどが集まっています。
住所 | 台北市信義區光復南路133號 |
アクセス | 台北MRT「国父紀念館駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 ※店舗によって異なる |
電話番号 | 886-2-2765-1388 |
公式サイト | 松山文創園區 |
3. 誠品生活松菸店
前述した松山文創園区付近にある複合型書店『誠品生活松菸店(セイヒンシェンフォー ソンイェンディエン)』
24時間オープンの書店をはじめ、映画館、音楽館、ショップ、カフェ、レストラン、ギャラリーなど、さまざまな台湾トレンドを楽しめます。
また、ホテルが併設されており1日滞在して、誠品生活が発信する台湾カルチャーに浸かってみるのもおすすめ!
住所 | 11072 台北市信義區菸廠路88號1樓 |
アクセス | 台北MRT「国父紀念館駅」から徒歩数分 |
営業時間 | 【書店・音楽館】 ・24時間営業 【ギャラリー】 ・11:00〜19:00(日曜日・月曜日休み) 【映画館】 ・11:00〜22:00(日曜日は10:00〜) 【そのほか】 ・11:00〜22:00 |
電話番号 | (02)6636-5888 |
公式サイト | 誠品生活松菸 |
4. 四四南村
台北101から徒歩5分ほどの場所にある、レトロな雰囲気が魅力のスポットです。
かつて中国の武器工場「四十四兵工場」で働いていた家族が暮らしていた場所で「跡地を文化的遺産として建物を残したい」という声から、リノベーションを経て現在の姿に。
もっちりベーグルが大人気の「好丘(ハオチウ)」や、資料館「眷村文物館(ジュエンツンウェンウーグァン)」など、コンパクトな敷地内に見どころが凝縮されています。
住所 | 台北市信義区松勤街50号 |
アクセス | 台北MRT「台北101駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
電話番号 | +886-2-2723-7937 |
5. 四平陽光商圈
『四平陽光商圈』は、平日のお昼から賑わいを見せる地元民から愛される商店街です。
女性向けアイテムがなんでも揃っているのも、この商店街の魅力。ショッピングを楽しみたい方におすすめです!
住所 | 台湾台北市中山区四平街 |
アクセス | 台北MRT「松江南京駅」から徒歩すぐ |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
電話番号 | (02)2501-8531(台北市四平商圈徒歩区発展協会) |
台中のおすすめ観光スポット3選

1. 彩虹眷村(ツァイホンジュエンツン)
台中を代表する人気観光地『彩虹眷村(ツァイホンジュエンツン)』
道や住宅の壁一面がカラフルに彩られたこの場所は、中国の広東省出身の黄永阜さんが描き上げた超大作なんです!
寂れてしまった古い住宅地を、人が集まる明るい場所へと変えた黄さんのエネルギー溢れる観光スポットにぜひ足を運んでみてください。
住所 | 台中市春安路56巷 |
アクセス | 台鉄「台中駅」からタクシーで約30分 |
営業時間 | 24時間(住民の方がいるので早朝や深夜は控えた方が良い) |
2. 宮原眼科
台中で大人気のSNS映えするスイーツ店『宮原眼科』
かつて眼科だった建物をリノベーションして新たに誕生した複合施設です。
名物「宮原眼科アイスクリーム」は、フルーツやティーなど30種類のフレーバーから選び、好きなトッピングを盛り付けてオリジナルのアイスを楽しめますよ!
住所 | 台中市中區中山路20號 |
アクセス | 台鉄「台中駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | +886-4-2227-1927 |
3. 日月潭
台湾最大の淡水湖である『日月潭(にちげつたん)』
幻想的な美しさの湖を見ようと、多くの人々が訪れる観光スポットです。
日月潭周辺では、サイクリングや遊覧船、ロープウェーなど、自然を満喫できるアクティビティを楽しめます。
住所 | 555 台湾 南投県 魚池郷 |
アクセス | 台鉄「台中駅」下車→台湾好行トリップバスに乗り換え |
公式サイト | 日月潭 |
台南のおすすめ観光スポット3選

1. 林百貨
「台南でお土産を買うならここ!」といわれるほど、品揃えが豊富な『林百貨店』
台南のローカル品も多く取り扱っているため「台南でしか買えないアイテムを土産にしたい」という人にピッタリです。
住所 | 台南市中西區忠義路二段63號 |
アクセス | 台鉄「台南駅」から徒歩約20分 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | (06)221-3000 |
2. 台南孔子廟
『台南孔子廟』は、台湾に数ある孔子廟のなかで最初に建てられた場所です。
長い月日をかけて何度も改修された、歴史ある建物は見応えがあります。
住所 | 台南市中西区南門路2号 |
アクセス | 台鉄「台南駅」下車→台南市バス2に乗り換え→「孔廟(台湾文学館、台南市美術館1館)バス停」下車 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | なし |
料金 | 無料(大成殿は入場料が必要) |
電話番号 | +886-6-2214647 |
3. 花園夜市
台南で最も有名な夜市が『花園夜市(ホアユンイエシー)』です。
台北の士林夜市のような規模感で開催される夜市は、ここでしか味わえない台湾グルメが多いのも魅力。
特に台南名物「牛肉湯」は、ぜひ食べてほしい逸品です!
住所 | 台湾台南市北区海安路三段533號 |
アクセス | 台南駅から車で約15分 |
営業時間 | 木曜日・土曜日・日曜日:17:00〜00:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 |
電話番号 | 06-3583867 |
高雄のおすすめ観光スポット3選

1. 蓮池潭(レンチタン)
高雄屈指の人気観光スポットである『蓮池潭(レンチタン)』は、全長約1.4kmの湖です。
湖の周辺には、孔子廟や龍虎塔、春秋閣などが集まっています。
夕日が湖をオレンジ色に染め上げる夕暮れ時が、この湖が最も美しい瞬間です!
住所 | 高雄市左営区蓮潭路 |
アクセス | 高速鉄道 / 鉄道で「左営駅」下車→徒歩約10分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
電話番号 | +886-7-5883242 |
2. 龍虎塔
前述の『蓮池潭(レンチタン)』と同じ場所にあるのが、『龍虎塔(ロンフーター)』です。
見どころはなんといっても、龍と虎が大きく口を開けた迫力満点の出入り口!塔の中の壁画や、最上階から見える景色も素晴らしいです。
住所 | 高雄市左営区蓮潭路 |
アクセス | 高速鉄道 / 鉄道で「左営駅」下車→徒歩約10分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
電話番号 | +886-7-5819286 |
3. 六合夜市
高雄の夜市といえば『六合夜市』です。
特徴は、道の中央にあるテーブルで自由に座って食べられるところ。
また、高雄は新鮮な海鮮料理が有名なので、もちろん夜市でも新鮮な牡蠣やイカなどを楽しめますよ!
住所 | 高雄市新興區六合二路 |
アクセス | MRTレッドライン「美麗島」駅で下車徒歩約2分 |
営業時間 | 17:00〜2:00 |
定休日 | なし |
台湾観光を満喫するならHolafly(オラフライ)のeSIM!

初めての台湾観光には、Holafly(オラフライ)の台湾eSIMが便利です。
台湾で普段通りにスマホを使えることで、旅行の充実度やスピードがグッと上がります。
✅ 目的地まで地図アプリを利用する
✅ ブラウザ検索で交通機関の時刻表を調べる
✅ 繁体字で書かれたメニューや看板をアプリで翻訳する
✅ 台湾旅行での出来事をすぐSNSでシェアできる など
Holaflyの台湾eSIMには、次のような特徴があります。
Holafly 台湾eSIMの特徴 |
---|
・ eSIMの購入から設定まで、5分で完了する手軽さ ・全てスマホ完結で、レンタルWiFiのように貸出・返却の手間なし ・SIMカードの抜き差しが不要で、SIMカードの紛失・破損を防止 ・データ無制限で、海外ローミングのような高額請求の心配なし ・24時間365日、LINEで日本語サポートを受けられる |
またHolalfy(オラフライ)の台湾eSIM データ無制限プランは、Wi-Fiレンタルよりリーズナブル。
eSIMの人気利用日数の料金を表にまとめてみました。
データ無制限プラン | 料金 |
---|---|
2日間 | 1,490円 |
3日間 | 1,890円 |
5日間 | 3,090円 |
7日間 | 4,290円 |
10日間 | 5,490円 |
15日間 | 7,490円 |
料金は、利用日数が長いほどお得になります。
・3日間の場合 :1日あたり約630円
・5日間の場合:1日あたり約618円
Holaflyの台湾eSIMは、現地大手キャリア 「中華電信(チュンファ・テレコム)」のネットワークにつながります。
台北・台中・台南・高雄など主要観光地をカバーしていることは、以下の通信エリアマップからもお分かりいただけるかと思います。
◆ 中華電信(チュンファ・テレコム) 台湾内のサービスエリアマップ

たった4ステップで購入できる手軽さも、Holalfy eSIMの魅力です。
Holafly 台湾eSIMの購入ステップ |
---|
1. Holaflyの『台湾eSIM』ページにアクセス |
2. 「利用日数」と「eSIMの数量」を選択 |
3. 「無制限プランを購入する」をタップ |
4. お支払い方法を選び支払いへ(ここで “クーポンコード”を入力して割引ゲット) |
eSIM設定に必要な時間は、たったの5分!
初めての方でも、手順動画に沿って設定するだけなので安心です。
以下は、iPhoneにeSIMを設定する方法です。
SamsungやGoogle Pixelなど、そのほかの機種をお使いの方はeSIM設定ガイドページをご覧ください。
そして台湾に到着後、Holafly eSIMの通信に切り替えればOKです!
口コミ評価4.6のHolafly eSIMは、多くの日本人旅行者にご愛用いただいています!
Holaflyの口コミ |
1日単位で購入できてとてもリーズナブルな価格だと思いました。eSIMの設定も簡単で旅先での接続も問題なく快適に使えました。 引用:Trustpilot |
Holaflyの口コミ |
日本でダウンロードして行き現地では切り替えるだけなので着いた瞬間からインターネット接続ができました。快適に使えて良かったです。 引用:Trustpilot |
次回の旅行では、Holafly(オラフライ)の台湾eSIMを使ってみてはいかがでしょうか。
台湾初心者でも満喫できる3泊4日観光モデルコースを紹介

Holafly(オラフライ)ブログでは、台湾初心者におすすめの「定番観光地を巡る台北3泊4日のモデルコース」を紹介しています。
台北101や九份など、台北の人気観光地を中心に巡れるコースとなっていますので、気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
台湾に行ったら絶対食べるべきグルメTOP5

台湾旅行の楽しみの1つが「台湾グルメ」という方も多いのではないでしょうか。
台湾には、肉料理や魚料理など素材を活かした絶品グルメが多く存在します。
ここでは、台湾旅行で絶対に食べるべきグルメを厳選してご紹介します!
・小籠包(ショウロンポウ):もっちり生地と溢れ出る肉汁を生姜で締める
・魯肉飯(ルーローファン):甘辛く煮込まれた豚肉の旨みとお米の最強コンビ
・牛肉麺(ニュウロウミエン):濃厚な牛骨スープともちもちの麺が最高
・火鍋(フゥオグゥオ):2種類のスープで無限ループできちゃう美味しさ
・胡椒餅(フージャオピン):サクッとした生地に胡椒の効いた餡がぎっしり
そのほか、台湾旅行で絶対に食べたいおすすめグルメやB級グルメ、絶品スイーツが気になる方は、ぜひHolaflyの「台湾グルメTOP10」の記事をチェックしてみてください。
台湾のおすすめ観光スポットまとめ

今回は、台湾旅行経験者である筆者がおすすめしたい観光スポットをご紹介しました!
台湾初心者の方におすすめの台北定番観光スポットから、台湾観光上級者向けの台北のコアなスポット、台中・台南・高雄まで、個性豊かなスポットがあるとお分かりいただけたと思います。
次回の台湾観光で行きたいスポット探しや、旅程を考える際にお役立てください!
台湾旅行計画に役立つHolaflyブログをまとめたので、ぜひこちらもご覧ください。
台湾旅行に役立つHolaflyブログ |
---|
・台湾旅行の持ち物リスト ・台湾旅行のベストシーズン ・台湾旅行前に知っておくべき注意点 ・『千と千尋の神隠し』のモデル?台湾・九份の観光スポットや行き方を解説 |
台湾観光に関するある質問
台湾の3大観光スポットは?
台湾・台北の3大観光スポットは、国立故宮博物院・国立中正紀念堂・龍山寺です。
千と千尋の神隠しのモデルは台湾のどこ?
映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったと噂されているのは、台湾の「九份(キュウフン)」です。
台湾の有名な観光地ランキングは?
台湾の有名な観光地には、台北101・国立故宮博物院・国立中正紀念堂・龍山寺・士林観光夜市などがあります。
絶対に食べるべき台湾のおすすめグルメは?
絶対に食べるべき台湾グルメは、小籠包(ショウロンポウ)・魯肉飯(ルーローファン)・牛肉麺(ニュウロウミエン)などです。
台湾観光初心者が絶対に行くべきスポットはどこ?
台湾観光初心者は、あまり移動せず一箇所ですべてが揃うエリアがおすすめです。
例えば、迪化街や永康街は、台湾グルメからショッピングまで楽しめます。