【2025年最新】ハワイ限定!日本で買えないお土産21選
ハワイ限定雑貨・日本未上陸コスメ・現地でしか買えないお菓子などを厳選してご紹介!
「日本で買えない、ハワイならではのお土産は?」
「雑貨やコスメ、お菓子のおすすめを知りたい!」
そんな声に応えるべく、この記事では現地でしか手に入らない人気のお土産21選を厳選してご紹介!
見逃しがちなローカルショップ情報や買える場所も具体的に解説しています。ハワイ旅行のプロであるHolaflyチームの体験や現地リサーチをもとに、実用性とリアルな視点にこだわってまとめました。
SIMカードはもう古い?!
【読者限定】5%OFFクーポン進呈中
クーポンコード:MYESIMNOW5
【雑貨】ハワイでしか買えない!センス光るローカル雑貨7選
人と差がつくお土産を選ぶなら、ハワイ限定のローカル雑貨は見逃せません。センスの光るアイテムで、旅の思い出もより特別に!
1. ディーン&デルーカ ハワイ限定トートバッグ
特別なハワイ旅を象徴する、人気No.1トート

ハワイでしか手に入らない、限定デザインのディーン&デルーカトート。上質なキャンバス生地とリゾート感あるロゴで、「旅の記憶を持ち歩けるバッグ」として大人気。店舗ごとに異なるデザインも魅力で、ギフトにもおすすめです。
💡こんな人におすすめ
・ハワイ旅行の記念になる雑貨を探している
・日本未上陸の限定アイテムが欲しい
・実用性と映えを両立したい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約45〜80ドル(サイズ・限定仕様により異なる) |
購入場所 | DEAN & DELUCA ハワイ(リッツ・カールトン、ロイヤル・ハワイアン・センターなど) |
公式サイト | deandeluca-hawaii.com |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
現地で朝イチに並んでGET!持ち帰ってからも街でよく褒められる“記念品以上の相棒”です。
2. ニック・クッチャーの刺繍パッチ
ローカルアートを“旅のワンポイント”に
ハワイの風景や文化をモチーフにした、アーティスト「ニック・クッチャー」の刺繍パッチ。ヴィンテージ風の温かみあるデザインが特徴で、トートやキャップに貼るだけで“通な旅人感”を演出できます。旅の余韻を日常に取り入れたい人にぴったり。
💡こんな人におすすめ
・ハワイ通らしい小物が欲しい
・旅先の思い出をカスタムで残したい
・アート感あるセンス重視のギフトを探している
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約10〜15ドル(デザインにより変動) |
購入場所 | Nick Kuchar Art & Design Co.(カイルア)など公式ショップやセレクトストア |
公式サイト | https://nickkuchar.com/ |
3. ローラ・ピラーのフラワープリント
部屋に飾るだけで、南国気分に包まれる一枚

ローカルアーティスト、ローラ・ピラーが描くフラワープリントは、ハワイの自然や空気感をそのまま閉じ込めたような温かみのあるアート作品。どこか懐かしさを感じる色彩と植物のタッチが魅力で、自宅のインテリアに取り入れれば、旅の記憶がふわっとよみがえります。
💡こんな人におすすめ
・旅の余韻を部屋で楽しみたい
・アートや花が好きな友人に贈りたい
・ハワイ文化を感じる雑貨を探している
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約20〜60ドル(サイズやフレームの有無により異なる) |
購入場所 | ローカルアートショップ、ファーマーズマーケット、または本人の出展ギャラリーなど |
公式サイト | https://www.lolapilarhawaii.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
帰国後に玄関に飾ったら、一気にハワイの風が吹いた感じに!見るたび癒されてます。
4. マーティン&マッカーサーのコアウッド製品
一生モノの重厚感。ハワイ伝統を刻む逸品ギフト
ハワイの高級木材「コア」は、王族の家具にも使われてきた特別な素材。マーティン&マッカーサーでは、その希少なコアを職人が一点ずつ手仕事で加工し、時計や名刺入れなどに仕上げています。自然素材の温もりと歴史を感じる、格別なお土産です。
💡こんな人におすすめ
・高級感と物語性ある贈り物を選びたい
・目上の方や男性向けのお土産を探している
・一点モノのような特別感を重視したい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約60〜300ドル以上(商品によっては1,000ドル超のラインも) |
購入場所 | アラモアナセンター、ワイキキ、マウイ島などハワイ全土に複数店舗あり |
公式サイト | https://www.martinandmacarthur.com/ |
5. ソーハ・リビングのインテリア雑貨
“南国のやさしさ”を部屋に飾る、癒し系ハワイ雑貨

ハワイの自然や海の風を感じる、淡い色合いのクッションやアートが人気のローカルブランド。ソーハ・リビングでは、現地アーティストとコラボした癒し系インテリア雑貨が多数揃い、お部屋にハワイの心地よさをそのまま取り込めます。カハラモールやワイキキ中心部にも店舗があり、旅行中に立ち寄りやすいのも魅力です。
💡こんな人におすすめ
・優しいデザインの雑貨を部屋に飾りたい
・ナチュラルでセンスのあるギフトを探している
・ハワイの空気感をおうちでも楽しみたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約25〜80ドル以上(クッション・アート・雑貨などカテゴリにより異なる) |
購入場所 | カハラモール、インターナショナル・マーケットプレイス ほか複数店舗あり |
公式サイト | https://www.sohaliving.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
淡いブルーのクッションが可愛くて即決。ベッド周りが一気に南国仕様に。
6. サンド・ピープルのマリンモチーフ雑貨
海とともに暮らす心地よさをお部屋に
ハワイのビーチライフをテーマにした雑貨ブランド、サンド・ピープル(Sand People)。シェルやヒトデ、海の生き物をモチーフにした雑貨やクッションは、「おうちにいながら海のそばにいる気分」を味わえると評判。店舗ごとのディスプレイもおしゃれで、訪れるだけでも気分が上がります。
💡こんな人におすすめ
・ビーチテイストの雑貨が好きな人
・海を感じる癒し系ギフトを探している人
・お部屋をリゾート風にしたい人
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約20〜80ドル以上(雑貨・クッション・インテリア小物など) |
購入場所 | アラモアナセンター、ワイキキ・ビーチウォーク、モアナ・サーフライダー内 など |
公式サイト | https://sandpeople.myshopify.com/ |
7. アンソロポロジーのインテリア小物
“日本未上陸のセンス”が詰まった、宝探し感覚の雑貨選び
アメリカ発のライフスタイルブランド「アンソロポロジー」は、ハワイでしか買えない日本未上陸の貴重なアイテムが揃う人気ショップ。個性的なマグカップやアートフレーム、キッチン雑貨など、どれもデザイン性抜群でギフト映えも◎。アラモアナセンター内に店舗があります。
💡こんな人におすすめ
・人と被らないインテリア小物を探している
・海外セレクト雑貨が好き
・日本未上陸ブランドに目がないトレンド派
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約15〜80ドル以上(小物〜インテリアアイテムまで幅広く展開) |
購入場所 | アラモアナセンター内「Anthropologie(アンソロポロジー)」店舗 |
公式サイト | https://www.anthropologie.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
他と被らないのが魅力!アートな花瓶を飾ったら、部屋の雰囲気が一気に格上げされました。
日本未上陸!ハワイ限定ナチュラルコスメ5選

自然派コスメやオーガニック派にうれしい、ハワイ限定の実力派コスメを厳選。旅の思い出を香りや肌触りで感じられます。
1. Malie Organics(マリエ・オーガニクス)
“香りでハワイを思い出せる”極上ボディケア

ハワイの植物の恵みを贅沢に使ったナチュラルコスメブランド「マリエ・オーガニクス」。人気のボディオイルやミストは、南国の香りがふわっと広がり、自宅にいてもハワイのリゾート気分が楽しめる逸品です。高級ホテルのスパにも採用されている安心の品質も◎。
💡こんな人におすすめ
・香り重視の癒し系ボディケアが好き
・自分へのご褒美土産を探している
・スパ級コスメを旅行中に手に入れたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約25〜90ドル以上(ミスト・ボディオイル・キャンドルなど) |
購入場所 | アラモアナセンター、ロイヤル・ハワイアン・センターなど直営店あり |
公式サイト | https://www.malie.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
旅行中に出会って以来、香りに癒されてリピ買い中。お風呂上がりに使うと、一気にハワイ気分がよみがえります!
2. MAHALO Skin Care(マハロ・スキンケア)
“少量生産×植物の力”を極めたカウアイ島発コスメ
ハワイ・カウアイ島で手作業によって作られる完全オーガニックのスキンケアブランド。人気の「RARE INDIGOバーム」は、肌の鎮静や保湿に優れ、世界中の美容マニアから高評価。ウッド調のパッケージも可愛く、感度の高いギフトとしても喜ばれます。
💡こんな人におすすめ
・自然派&高品質なスキンケアにこだわりたい
・人と被らない“通”なお土産を探している
・海外ナチュラルブランドを先取りしたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約60〜120ドル(バーム・美容液など) |
購入場所 | オンライン販売中心。ハワイでは一部セレクトショップやイベントで取扱あり |
公式サイト | https://mahalo.care/ |
3. Ao Organics Hawaii(アオ・オーガニクス・ハワイ)
“ママが作った”敏感肌のための自然派スキンケア

ハワイ島出身の女性が、子どもの肌トラブルをきっかけに立ち上げたナチュラルコスメブランド。ククイナッツオイルやハワイ産の蜂蜜など、地元の素材にこだわった製品は、敏感肌にもやさしく、「シンプルだけど頼れる」と支持を集めています。
※ククイナッツオイルは、ハワイの伝統植物「ククイの実」から採れる保湿力の高い天然オイルです。
💡こんな人におすすめ
・肌にやさしい自然由来コスメを探している
・育児中・敏感肌でも安心して使いたい
・地元愛のこもったブランドに惹かれる
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約20〜50ドル(クレンザー・セラム・日焼け止めなど) |
購入場所 | ハワイ島ヒロのセレクトショップ、または一部ホールフーズ等 |
公式サイト | https://www.aoorganicshawaii.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
現地のママが作ったというストーリーに惹かれて購入。毎朝のスキンケアが“やさしい時間”に変わりました。
4. Kokua Sun Care(コクア・サンケア)
“サンゴにも肌にもやさしい”ハワイ生まれの日焼け止め
ハワイの海を守るために開発されたリーフセーフ処方のKokua Sun Careは、紫外線吸収剤不使用&100%天然由来。SPF50でしっかり紫外線をブロックしつつ、ククイナッツやノニなどハワイ産成分を配合しており、肌にもうれしい設計。ホールフーズなどで気軽に手に入ります。
💡こんな人におすすめ
・自然派の日焼け止めを探している
・敏感肌やお子様でも使いやすい製品がほしい
・ハワイでしか買えないエコ系コスメに惹かれる
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約25〜40ドル(SPF50/顔・全身用) |
購入場所 | ホールフーズ・ロングス・ナチュラル系ドラッグストア等 |
公式サイト | https://www.kokuasuncare.com/ |
5. Alaffia Good Soap(アラフィア・グッドソープ)
“買って支援”ができる、フェアトレードな石けん

ホールフーズ限定で販売されている「アラフィア・グッドソープ」は、フェアトレードの未精製シアバターを使用した保湿力の高いソープバー。1個3〜4ドルの手軽さながら、売上の一部は教育支援や母子医療に役立てられており、「贈ることで社会貢献もできる」お土産として人気です。
💡こんな人におすすめ
・手ごろでセンスのいいばらまき土産を探している
・社会貢献につながる商品を選びたい
・肌にやさしいナチュラル石けんが好き
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約3〜5ドル(1個) |
購入場所 | ホールフーズ(ハワイ全域)限定販売 |
公式サイト | https://www.alaffia.com/ |
【お菓子・食品】ばらまき用から高級路線まで!人気土産9選

ばらまきに便利なお菓子から、贈答にも使える高級食品まで、ハワイでしか買えない人気グルメ土産を幅広くご紹介。味も見た目も◎な一品が見つかります!
1. ホノルル・クッキー・カンパニーのクッキー
パイナップル型がキュート!大定番の“配り土産”
ハワイ土産の王道として不動の人気を誇る、ホノルル・クッキー・カンパニーのショートブレッドクッキー。パイナップル型の見た目も可愛く、フレーバーもチョコ、コナコーヒー、リリコイなど多彩。無料で配れる個包装タイプも多く、ばらまき土産にぴったりです。
💡こんな人におすすめ
・職場・友人へのばらまき土産に悩んでいる
・ハワイらしさが伝わる定番お菓子を選びたい
・見た目も味も満足できる焼き菓子を探している
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約7〜25ドル(内容量・パッケージによる) |
購入場所 | ワイキキ、アラモアナ、DFSなど多数店舗あり |
公式サイト | https://www.honolulucookie.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
一口食べて驚いたのが、バターの香りとパイナップルの酸味の絶妙なバランス。甘すぎず、何個でも食べたくなる王道の美味しさです。
2. ビッグアイランド・キャンディーズのショートブレッド
芸術的な味と美しさ。贈る人を選びたい、極上クッキー
ハワイ島ヒロ発の老舗ブランド「ビッグアイランド・キャンディーズ」は、チョコがけショートブレッドで世界的にも有名な高級クッキー。バターたっぷりで風味豊かな味わいと、洗練されたギフトボックスの美しさは、目上の人や大切な人への手土産に最適です。
💡こんな人におすすめ
・“特別なお菓子”を探している
・丁寧に作られた本格焼き菓子が好き
・見た目にもこだわりたいギフト派
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約10〜40ドル(ギフトボックス・個数によって異なる) |
購入場所 | アラモアナセンター、アラモアナホテル内、またはオンライン |
公式サイト | https://www.bigislandcandies.com/ |
3. ホールフーズの量り売りチョコレートやナッツ
量り売りで自分好みにカスタムできる、楽しい“ばらまき系”

オーガニックスーパー「ホールフーズ」では、チョコレートやマカダミアナッツ、ドライフルーツなどがグラム単位で購入可能。好きなものを少量ずつ組み合わせて、オリジナルお土産セットを作れるのが魅力。健康志向の方やビーガン対応ギフトにもぴったりです。
💡こんな人におすすめ
・ナチュラル系・健康志向のお菓子が好き
・自由に組み合わせて楽しみたい
・コスパ重視のばらまき土産を探している
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約2〜4ドル/ 100g(商品によって異なる) |
購入場所 | ホールフーズ・マーケット各店舗(オアフ島ほか) |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
ナッツとドライフルーツを自由に選べて、つい夢中に。“ヘルシーだけど楽しい”買い物体験でした!
4. マウナロアのマカダミアナッツ
定番だけどやっぱり嬉しい、“ザ・ハワイ土産”の王道

マカダミアナッツといえばココ!というほど有名なマウナロア(Mauna Loa)。ガーリックソルトやワサビ味などフレーバーも豊富で、「どれにしようか選ぶのも楽しい」のが魅力。定番ながらも軽くて配りやすく、男女問わず喜ばれる万能土産です。
💡こんな人におすすめ
・はじめてのハワイ旅行で失敗しない定番を選びたい
・手軽でおいしいばらまき用が欲しい
・家族や職場でもウケる万能系土産を探している
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約5〜15ドル(サイズ・味の種類により異なる) |
購入場所 | ABCストア、ホールフーズ、ドンキホーテ、空港ショップなど |
公式サイト | https://hawaiianhost.com/pages/maunaloa |
5. ハワイアン・ホーストのチョコレート
“迷ったらこれ”の定番土産。老舗ブランドの安心感

マカダミアナッツ入りチョコの代表格「ハワイアン・ホースト」は、ハワイ土産の超定番として世界中の旅行者に親しまれているブランド。味はもちろん、手頃な価格と選びやすさで“外さないお土産”として大活躍。ばらまきにもまとめ買いにもおすすめです。
💡こんな人におすすめ
・定番でハズさないお菓子を選びたい
・まとめ買いで配りやすいものを探している
・チョコ×ナッツの王道コンビが好きな人
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約3〜15ドル(サイズ・パッケージにより異なる) |
購入場所 | ABCストア、ドン・キホーテ、空港ショップなど |
公式サイト | https://hawaiianhost.com/ |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
迷ったらこれ。スーパーで手軽に買えて、どの世代にも喜ばれる安心感が頼りになります。
6. ホールフーズ限定のコナコーヒー
“ここでしか買えない”特別な一杯を、大切な人へ
ハワイ島の高地で育つ希少な100%コナコーヒーは、世界三大コーヒーのひとつ。中でもホールフーズ限定パッケージは、おしゃれでギフトにぴったりな高級感が魅力です。芳醇な香りと深いコクは、コーヒー好きへの贈り物に間違いなし。
💡こんな人におすすめ
・珈琲好きな家族や目上の人へのお土産を探している
・日本ではなかなか手に入らない限定品を贈りたい
・ハワイの朝の味を自宅でも楽しみたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約20〜35ドル(内容量・ロースト別) |
購入場所 | ホールフーズ・マーケット(ハワイ州各店)限定販売 |
7. レイを付けたクマ型ボトルのハニー
“見た目100点”のゆるかわ土産。思わず笑顔になる一品
ハワイ産のはちみつが入ったクマ型ボトルに、レイをかけた愛らしいデザインが大人気。見た目のインパクトだけでなく、花の種類によって風味の異なる本格派ハニーとして味も◎。軽くて割れにくく、お子さまから年配の方まで贈りやすい万能ギフトです。
💡こんな人におすすめ
・SNS映えする“かわいい系お土産”を探している
・子どもや女性向けの手軽なプレゼントを探している
・見た目と中身、両方にこだわりたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約5〜10ドル(サイズ・種類により異なる) |
購入場所 | ホールフーズ、ABCストア、ローカルグロッサリーなど |
公式サイト | Big Island Beesなど |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
子どもが“かわいい!”と喜んで大事に持ち帰ってくれました。旅の思い出ごと贈れるような一品です。
8. クラハーブスのハンドメイド石鹸
マウイの自然を閉じ込めた、香り豊かなご褒美ソープ

マウイ島の自然素材から生まれたクラハーブス(Kula Herbs)のハンドメイド石鹸は、現地の職人が丁寧に仕上げたクラフトアイテム。プルメリアやピカケなどハワイらしい香りが広がり、お風呂時間が贅沢な癒しタイムに。軽くて持ち帰りやすく、ギフトにも最適です。
💡こんな人におすすめ
・ナチュラル志向の実用的なお土産を選びたい
・南国の香りで癒されたい
・ハワイ感のある雑貨を“消えモノ”で贈りたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約5〜8ドル(1個・香りや形状によって異なる) |
購入場所 | ホールフーズ、クラハーブス直営店、ローカルクラフトマーケットなど |
公式サイト | https://kulaherbs.com/ |
9. ホールフーズのオーガニックオートミール
“朝ごはんがおしゃれに変わる”ヘルシーなお土産
ナッツやドライフルーツ入りのオーガニックオートミールは、ホールフーズらしい高品質&ナチュラル志向の人気商品。甘さ控えめで素材の味を生かしたブレンドは、朝食や軽食にぴったり。健康志向の方や海外風の食生活に憧れる方へのギフトとしてもおすすめです。
💡こんな人におすすめ
・健康や美容に関心がある方へのお土産を探している
・海外の“朝食カルチャー”が好き
・普段使いできる、実用性の高い食品を選びたい
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 約7〜15ドル(内容量・ブレンドによって異なる) |
購入場所 | ホールフーズ・マーケット各店舗(オアフ島ほか) |
💬 Holaflyメンバーのひとこと
朝食にサッと作れるうえに美味しい!日本に帰ってからも“ハワイっぽい朝”を味わえて満足です。
どこで買える?ハワイ限定お土産のおすすめ購入スポット一覧

「日本で買えないハワイ限定のお土産を、どこで探せばいい?」
そんな疑問に応えるべく、定番ショッピングセンターからローカルの穴場まで、現地でしか手に入らないアイテムが揃うおすすめ購入スポットをまとめました。
1. アラモアナセンター|最大級のショップ集積地で限定ブランドを狙う
ハワイ最大規模のショッピングモール。
Dean & Delucaハワイ限定トートやMartin & MacArthurのコアウッド製品、Anthropologieの日本未上陸雑貨など、幅広い層に人気の限定品が集まります。
・所在地:オアフ島ホノルル(Google map)
・主な限定アイテム:ディーン&デルーカトート、コアウッド時計、ショートブレッド、自然派コスメ
2. ロイヤル・ハワイアン・センター|限定グッズが揃う好立地
観光の合間に立ち寄りやすく、DEAN & DELUCAの限定トートやMalie Organicsの直営店など、買い逃しNGの人気ショップが集結。ナイトショッピングにも便利。
・所在地:カラカウア通り沿い(Google map)
・主な限定アイテム:マリエ・オーガニクス、限定トート、ハワイアン雑貨、ABCストアの定番土産
3. インターナショナル・マーケットプレイス|感度高めの雑貨探しに
おしゃれなローカルブランドが揃うスポット。
SoHa Livingのインテリア雑貨やSand Peopleのビーチ雑貨など、“日本で手に入りにくい”こだわりギフトを探したい人におすすめ。
・所在地:ワイキキ中心部(Google map)
・主な限定アイテム:アート雑貨、海モチーフの小物、リゾート系インテリア
4. ホールフーズ・マーケット|自然派&ヘルシー志向のお土産が集結
オーガニック食品やエココスメが充実。
Alaffiaのグッドソープやホールフーズ限定コナコーヒー、オートミールなど、日本未入荷のナチュラル志向アイテムが豊富です。
・所在地:クイーン店(カカアコ)、カハラ店 など(Google map)
・主な限定アイテム:フェアトレード石けん、自然派日焼け止め、マカダミアナッツの量り売り
5. DFS/T ギャラリア ワイキキ|高級系土産&限定ブランドの宝庫
免税対象の高級コスメやお酒、限定香水を買うならここ。ハワイ限定デザインのティファニーやブルガリなど、大人向けのスペシャルギフトに最適。
・所在地:ワイキキ中心・カラカウア通り(Google map)
・主な限定アイテム:ブランドコスメ、香水、ラグジュアリー雑貨
6. ファーマーズマーケット|ローカルメイドの一点物が見つかる
ハワイの地元職人が作るクラフト石けんや蜂蜜、ハンドメイド雑貨などが集まる宝庫。KCC・カカアコ・ワイキキなど各地で開催されており、掘り出し物に出会えるチャンスも。
・開催地:KCC、カカアコ、ワイキキなど(KCC:Google map)
・主な限定アイテム:クラハーブスの石鹸、地元産はちみつ、マカダミアバター
7. ローカルブティック|“ここでしか買えない”一点ものアートや雑貨
ハワイ在住のアーティストによるニック・クッチャーのアート作品や、手染めファブリックのインテリア雑貨など、通好みのギフトが見つかる隠れた名店多数。
・所在地:カイルア・カカアコ・ハレイワなど
・主な限定アイテム:ローカルアート、ハンドクラフト雑貨、自然素材のインテリア
8. ABCストア&ドン・キホーテ|王道土産がすぐ買える
買い忘れやまとめ買いに強い味方。
ABCストアはパイナップル型クッキーやコスメ類が揃い、ドン・キホーテは食品・日用品・雑貨のばらまき系に便利。早朝や深夜も営業しているのが魅力。
・所在地:ワイキキほか全島に多数
・主な限定アイテム:ホノルルクッキー、マカダミアナッツ、プチプラ雑貨
9. ホノルル空港|帰国直前の“買い忘れ対策”
搭乗直前でも購入できる空港内の土産店は、最後の頼れるスポット。
ホノルル空港やDFSカウンターでは、限定パッケージやトラベルサイズのアイテムも豊富に揃っています。
・主な限定アイテム:定番クッキー、マカダミアギフト、限定トート、ハワイアンコスメ
ハワイ土産を日本に持ち帰る際には、食品やコスメなどの輸入制限・検疫ルールにもご注意を!詳しくは以下の公式情報をご確認ください。
✅ 参考情報:
観光中の検索に!ハワイではeSIMが便利

「このお店どこ?」「在庫あるかな?」そんなとき、すぐにスマホで調べられるネット環境は旅の必需品。ハワイでスムーズにお土産探しをするなら、SIMカード不要で即使えるHolaflyのeSIMがおすすめです。
なぜHolaflyのハワイeSIMがおすすめ? |
---|
・データ無制限 :容量を気にせず、マップ・SNS・動画視聴も快適 ・現地でのSIMカード購入不要 :日本で設定し、到着後すぐに使える ・LINEやWhatsAppの番号そのまま :通話・メッセージも普段どおり ・24時間日本語サポート :トラブル時も安心対応 |
HolaflyのeSIMは、たった3ステップですぐに使えます!
1. 購入 → Holafly公式サイトで「ハワイeSIM」を選び、決済
2. インストール → 届いたQRコードをスマホで読み込み&設定
3. 現地到着後、データローミングをONにするだけ!
📱 対応機種:iPhone XR・XS以降、Samsung Galaxy S23以降(日本販売版)
HolaflyのeSIMで、ハワイのお土産探しももっとスムーズ&快適に。
旅行中のネット環境が整えば、「迷わない・困らない・失敗しない」が叶います!
ハワイのお土産選びで“後悔しない”ために知っておきたいこと

ハワイには、日本ではなかなか手に入らない魅力的なお土産がたくさんあります。雑貨やお菓子、コスメなど、どれも旅の思い出を形にできるアイテムばかり。
ご自身や大切な人へのギフトを選ぶ時間も、きっと旅の楽しみのひとつになるはずです。現地でのショッピングをスムーズに楽しむためにも、通信環境は万全にしておきたいところ。
HolaflyのハワイeSIMなら、データ無制限&設定も簡単なので、安心して旅に集中できますよ!
日本では買えないハワイのお土産に関する質問
Q. ハワイのお土産で「日本で買えないもの」にはどんな種類がありますか?
A. 日本未上陸のコスメや限定パッケージの雑貨、現地限定のフレーバーお菓子などが該当します。とくに、ホールフーズ限定商品やローカルブランドの商品は現地でしか手に入りません。
Q. ハワイでしか買えないコスメにはどんなブランドがありますか?
A. Malie OrganicsやMAHALO Skin Care、Ao Organics Hawaiiなど、自然素材を使ったローカルコスメが人気です。これらは日本での取り扱いがなく、現地限定販売です。
Q. ハワイのお土産雑貨で、センスが良いと評判のブランドは?
A. ニック・クッチャーのアート雑貨や、ソーハ・リビングのインテリア小物が人気です。どちらもハワイ限定で、日本ではなかなか手に入りません。
Q. ハワイ限定のエコバッグはどこで買えますか?
A. DEAN & DELUCAハワイやホールフーズで販売されているエコバッグが定番です。特にロイヤル・ハワイアン限定デザインなどは旅行者に人気です。
Q. ハワイでしか買えない高級ブランドのお土産には何がありますか?
A. ハワイ限定デザインのティファニーや、DFSでしか買えない限定コスメ、マカダミアナッツの高級ギフトボックスなどがあります。
おすすめeSIMプラン
