【2025年最新】オーストラリアでしか買えない人気のお土産21選
オーストラリア旅行で買うべきお土産を厳選紹介!スーパーで買えるばらまき用からブランドギフトまで網羅。
オーストラリア旅行といえば、忘れずにチェックしたいのが ”現地でしか買えない”限定お土産。
この記事では、海外旅行好きのHolafly(オラフライ)メンバーが、ばらまき用のお菓子から雑貨、女子に人気の自然派コスメまで、おすすめ商品21選最新版をご紹介します!
SIMカードはもう古い?!
【読者限定】5%OFFクーポン進呈中
クーポンコード:MYESIMNOW5

スーパーで手軽に買える!ローカル限定のお菓子・食品
オーストラリアのスーパーマーケットは、お土産の宝庫!ここでは、ばらまき用にぴったりのスナックや、日本では手に入らないローカル限定の食品を厳選してご紹介します。
1位|Tim Tam限定フレーバー
サクッと濃厚、限定フレーバーで特別感を

オーストラリアを代表するビスケット「Tim Tam」。定番の「オリジナル」フレーバーに加え、現地でしか手に入らない限定フレーバーが多数登場しています。
特に注目は、過去に登場した限定フレーバー「Jatzクラッカー風味」や、「ソルティッドキャラメルブラウニー」「デカダントトリプルチョコ」などのデラックスシリーズ。日本未上陸の味を楽しめるのは現地だけ!
💡 こんな人におすすめ
・新しい味にワクワクする人
・定番+αの特別感を楽しみたい人
・職場や友人へのばらまき用を探している人
カテゴリ | 女子向け、ばらまき用、日本未上陸の高見えギフト向け |
価格帯 | 約5〜6 AUD(フレーバーやパッケージによる) |
購入場所 | Coles、Woolworthsなどの大手スーパーマーケット |
公式サイト | https://www.arnotts.com/brands/tim-tam |
2位|Byron Bay Cookies
ひと口で伝わる上質クッキー
1989年創業、バイロンベイ発のプレミアムクッキーブランド。ホワイトチョコレート&マカダミアはベストセラーですが、近年はバノフィーパイ風味など新作も続々登場。しっとりリッチな食感と高級感あるパッケージで、プチギフトにも喜ばれます。個包装タイプもあり、配りやすさも抜群です!
💡こんな人におすすめ
・見た目も味も妥協したくない人
・カフェタイムのお供にぴったりなお菓子を探している人
・個包装で配りやすいスイーツを探している人
カテゴリ | 女子向け、ばらまき用、高見えギフト向け |
価格帯 | 6枚入り(各60g)セットで2,000円(税込) |
購入場所 | Coles、Woolworths、バイロンベイの直営店 |
公式サイト | https://cookie.com.au/ |
3位|マヌカハニー
自然派が選ぶ癒しのはちみつ

オーストラリア産のマヌカハニーは、ニュージーランド産に劣らぬ高品質。MGO(メチルグリオキサール)数値によってグレードが分かれています。抗菌作用や喉のケアにも効果があるとされ、健康志向の方から人気です。
ギフトには、スプーン1杯から始められる小瓶タイプがおすすめ!ブランドも多くあるため、じっくり選ぶのも楽しいですよ。
💡こんな人におすすめ
・健康を意識したギフトを選びたい人
・自然由来の食品が好きな人
・高見えするオーガニック土産を探している人
カテゴリ | 健康食品、ナチュラル志向、高見えギフト向け |
価格帯 | 約49〜179 AUD(例:G’day HoneyやAustralian by Natureの製品) |
購入場所 | Chemist Warehouse、マヌカハニー専門店など |
公式サイト | G’day Honey、Australian by Nature |
4位|Shapes(ベジマイト&チーズ味)
クセになる塩気、ザ・オーストラリアなスナック
クラッカータイプのShapesシリーズは、オーストラリアの国民的スナックです。中でも「ベジマイト&チーズ味」は、オーストラリアの味覚を象徴するフレーバー。濃いめの味付けでお酒のおつまみにもぴったり。手頃で軽く、ばらまき用に最適ですよ!
💡こんな人におすすめ
・現地ならではの味にチャレンジしたい人
・おつまみにもなる軽食土産を探している人
・職場・友人向けのユニークなばらまき菓子を探している人
カテゴリ | ばらまき用、スナック、おつまみ向け |
価格帯 | 約4 AUD |
購入場所 | Coles、Woolworthsなどの大手スーパーマーケット |
公式サイト | https://www.arnotts.com/ |
5位|Vegemite(ベジマイト)
朝食の定番、オーストラリアの国民的スプレッド

発酵した酵母エキスを使ったベジマイトは、オーストラリア人の冷蔵庫に必ずある定番食材。パンやクラッカーに薄く塗るのが一般的です。日本人にはクセの強い味として有名ですが、オーストラリアらしさ満点のユニークなお土産として人気があります。
💡こんな人におすすめ
・ザ・オーストラリアな味を試してみたい人
・話題になるお土産を探している人
・旅の思い出にユニークなアイテムを選びたい人
カテゴリ | オーストラリアならでは、ばらまき用 |
価格帯 | ・約4.45 AUD(グルテンフリー版) ・約3〜6 AUD(クラシック版) |
購入場所 | Coles、Woolworths、空港のギフトショップ |
公式サイト | https://vegemite.com.au/ |
女子旅&ばら撒きに!かわいくて軽い雑貨&アクセサリー

小さくてかさばらず、見た目もキュート!オーストラリアならではの雑貨は、女子旅のお土産やばらまき用にぴったりです。ここでは、実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを厳選してご紹介します。
1位|ご当地キティ
コアラやカンガルー姿が愛らしい、限定ハローキティグッズ
オーストラリア限定のご当地キティは、コアラやカンガルーの着ぐるみを着たハローキティが特徴的。サンリオファンにはたまらないコレクターズアイテムです。
キーホルダーやマスコットなど、小さくて軽いので女子旅やばらまき土産にもぴったり。シドニーやメルボルンの観光地ギフトショップで購入できます。
💡 こんな人におすすめ
・サンリオグッズを集めている方
・キャラクター好きの女子旅仲間へのお土産を探している方
・小さくてスーツケースに入れやすい雑貨を求めている方
カテゴリ | キャラクターグッズ、女子向け、ばらまき用 |
価格帯 | 約10〜30 AUD(アイテムによる) |
購入場所 | 空港内免税店、主要観光地のギフトショップなど |
2位|コアラのクリップ
配りやすさNo.1!小さくて軽いオーストラリア土産の定番

木にしがみつくコアラを模したクリップは、オーストラリアの定番お土産として大人気。帽子やバッグに挟んだり、ちょっとしたインテリアにも使える実用性とかわいらしさが魅力です。複数個セットで販売されていることが多く、職場や友人へのばらまきにもおすすめ!
💡 こんな人におすすめ
・実用的でかわいいお土産を探している方
・ばらまき用のお土産をまとめ買いしたい方
・オーストラリアらしいモチーフが好きな方
カテゴリ | 雑貨、ばらまき用、ユニセックス |
価格帯 | 約2,500円(価格は、個数・店舗・ブランドによる) |
購入場所 | 空港の土産物店、観光地のギフトショップ、スーパーの雑貨コーナーなど |
3位|アボリジナルアート雑貨
オーストラリア文化を感じる、唯一無二のアート雑貨

オーストラリア先住民「アボリジニ」の伝統的なアートを取り入れた雑貨は、異国感あふれる個性派お土産として人気です。
ティーバッグホルダー、マグネット、ノートなど、手軽に持ち帰れるアイテムも豊富で、おしゃれなインテリアとしても映えます!
💡 こんな人におすすめ
・文化や伝統に興味がある方
・一点もの風のお土産を探している方
・おしゃれな雑貨好きな方
カテゴリ | アート雑貨、高見えギフト向け、ユニセックス |
価格帯 | 約5〜30 AUD(アイテムやデザインによる) |
購入場所 | 観光地の土産店、美術館のショップ、オンラインショップなど |
4位|スターバックスのオーストラリア限定マグ・タンブラー
カンガルーやコアラが描かれた、旅の記念にぴったりの限定品
スターバックスでは、オーストラリア各地の都市やモチーフをあしらった限定デザインのマグ・タンブラーが販売されています。シドニーやメルボルン、ブリスベンなど、地域ごとに異なるアートが魅力で、旅の記念品としてはもちろん、スタバコレクターにも人気。店舗限定の商品もあるので、出会えたらラッキーです!
💡 こんな人におすすめ
・スターバックスグッズを集めている方
・実用性とデザイン性の両方を重視したい方
・記念になる限定品を探している方
カテゴリ | コレクターズアイテム、食器、ユニセックス |
価格帯 | 約15〜30 AUD(サイズやシリーズによる) |
購入場所 | オーストラリア国内のスターバックス各店舗など |
公式サイト | https://www.starbucks.com.au/ |
5位|バンクシアのアロマポッド
自然が香る、エコで優しい癒しの雑貨
オーストラリア固有の植物「バンクシア」の実から作られたアロマポッドは、エッセンシャルオイルを注ぐだけで香りが広がる自然派ディフューザー。
加工された実にオイルを垂らすと、独自の穴からゆっくりと香りが広がり、火や電気を使わずに楽しめます。木の実の個体差で一点一点表情が違い、インテリアとしてもおしゃれです。
💡 こんな人におすすめ
・自然派・オーガニック志向の方
・火を使わないアロマグッズを探している方
・ユニークで高見えするお土産を贈りたい方
カテゴリ | アロマ雑貨、自然派グッズ、高見えギフト向け |
価格帯 | 約20〜40 AUD(サイズや仕上げによる) |
購入場所 | ギフトショップ、オーガニック系雑貨店、オンラインショップ |
✅「AUSTRALIA APPROVED」のマークが表記されているバンクシアのアロマポッドは、日本にも安心して持ち込める植物製品です。
自然派に人気!現地限定のオーガニックコスメ&健康商品

自然豊かなオーストラリアは、肌にやさしいオーガニックコスメやナチュラル志向の健康商品が充実しています。ここでは、現地でしか手に入らない・現地価格でお得に買えるアイテムをご紹介!
1位|ルーカスのポーポークリーム
一家に一本、万能クリームの決定版
「ルーカスのポーポークリーム(Lucas’ Papaw Ointment)」は、オーストラリアの家庭で常備されているスキンケアの定番。発酵させたパパイヤ(ポーポー)から抽出したエキスに、医薬品グレードのワセリンを配合して作られた軟膏です。
切り傷、火傷、虫刺され、ニキビ、唇のひび割れなど幅広い肌トラブルに活躍します。赤ちゃんにも使えるやさしさで、旅行時のトラブルにも◎。
💡 こんな人におすすめ
・旅行中の肌トラブルに備えたい方
・天然由来の成分にこだわる方
・小さい子どもと一緒の旅行に便利な常備薬を探している方
カテゴリ | 健康ケア、スキンケア、オーガニック |
価格帯 | 約6〜50 AUD(チューブ or ボトルサイズによる) |
購入場所 | Chemist Warehouse(薬局)、Coles・Woolworths(スーパー)、空港免税店 |
公式サイト | https://lucaspapaw.com.au/ |
2位|Jurlique(ジュリーク)
自然農法で育てた花々から生まれる極上スキンケア
1985年に南オーストラリア州アデレード・ヒルズで誕生したJurliqueは、自社農園でバイオダイナミック農法を採用し、農薬や化学肥料を一切使わず植物を栽培。花やハーブの恵みを閉じ込めたスキンケア製品は、ナチュラル志向の人々から絶大な支持を集めています。
💡 こんな人におすすめ
・肌に優しい高品質コスメを探している方
・環境に配慮したエシカル消費を大切にしたい方
・自分用にもギフトにも高級感のあるスキンケアを選びたい方
カテゴリ | スキンケア、オーガニック、ギフト向け |
価格帯 | 約37〜182 AUD |
購入場所 | Jurlique直営店、Myerなどのデパート、空港免税店 |
公式サイト | https://jurlique.com.au/ |
3位|MooGoo(ムーグー)
酪農場生まれのやさしさ100%スキンケア
MooGooは、オーストラリアの酪農場で牛の乳房の皮膚炎に使われていたクリームを人間用に改良したことからスタートしたスキンケアブランド。パラベンや合成香料を一切使わず、天然由来のやさしい成分で敏感肌・乾燥肌・アトピー肌をケアします。
ベビー用、リップ、シャンプーや日焼け止めなど、ファミリー向けラインナップも豊富です!
💡 こんな人におすすめ
・敏感肌や乾燥肌に悩む方
・赤ちゃんと一緒に使える安心な製品を探している方
・ナチュラル素材にこだわるファミリー向けギフトを探している方
カテゴリ | スキンケア、ナチュラルコスメ、ファミリー向け |
価格帯 | 約10〜40 AUD(製品による) |
購入場所 | オーガニックショップ、薬局、公式オンラインショップ |
公式サイト | https://moogoo.com.au/ |
現地買いが圧倒的にお得!ファッション・ブランドアイテム

オーストラリア発の人気ブランドを現地価格でゲットするなら今がチャンス。ブーツやバッグ、サングラスなど、おしゃれで実用的なアイテムが勢ぞろい!
1位|UGG本場モデル
本場クオリティを手に入れるなら、現地直営店が狙い目
世界中で人気のUGGブーツ。実は「UGG」は一般名詞として使われており、オーストラリア国内では複数のブランドが本物のUGGブーツを製造・販売しています。
中でも「UGG Since 1974」や「Original UGG Australia」はオーストラリア製にこだわり、上質なシープスキンを使用したハンドメイドのブーツを提供。保温性・快適性に優れており、現地価格で買えるのは旅人の特権です。
💡 こんな人におすすめ
・本場オーストラリア製のUGGを探している方
・寒い地域に住んでいる方
・長く履ける上質な冬用ブーツを手に入れたい方
カテゴリ | ファッション、防寒アイテム、自分用ギフト |
価格帯 | 約140〜208 AUD(約16,900〜25,000円)※アイテムによる |
購入場所 | UGG Since 1974やOriginal UGG Australiaの直営店、公式オンラインストア |
公式サイト | https://www.uggsince1974.com.au/ |
2位|State of Escape
軽量×おしゃれ!都会派にぴったりな万能トート
「State of Escape」は、ネオプレン素材にセーリングロープを組み合わせたミニマルなデザインのバッグで話題のシドニー発ブランド。軽くて丈夫なうえに水に強く、ママバッグや旅行用バッグとしても人気があります。主にシドニーの工房で手作業によって作られており、ファッション性と機能性を兼ね備えた逸品です。
💡 こんな人におすすめ
・旅行でも街でも使えるスタイリッシュなバッグを探している方
・軽くて大容量のバッグが欲しい方
・オーストラリア生まれの上質な雑貨を贈りたい方
カテゴリ | ファッション雑貨、レディース向け、ユニセックスギフト |
価格帯 | 約235〜385 AUD(モデルによる) |
購入場所 | オーストラリア国内の高級百貨店(David Jonesなど) |
公式サイト | https://www.stateofescape.com/ |
3位|Quay Australiaサングラス
手頃なのにおしゃれ!旅先でも映える万能アイウェア
「Quay Australia(キー・オーストラリア)」は、セレブも愛用するアイウェアブランド。洗練されたデザインと高いUVカット機能を兼ね備えながら、価格は抑えめなのが嬉しいポイントです。偏光レンズモデルや日本未入荷のコラボ商品も多く、旅先の思い出として自分用に買う人も多数!
💡 こんな人におすすめ
・コスパの良いおしゃれなサングラスを探している方
・紫外線対策を重視している方
・旅先でも映えるファッションアイテムが欲しい方
カテゴリ | アイウェア、ファッションアクセサリー、ユニセックス |
価格帯 | 約85 AUD〜(モデルやレンズ仕様による) |
購入場所 | 公式オンラインストア、Myerなどの大型デパート、ブランド直営店舗 |
公式サイト | https://www.quayaustralia.com.au/ |
4位|ロビン・ルス(Robin Ruth)のバッグ
旅の記憶をおしゃれに持ち歩く
世界80カ国以上で展開されているライフスタイルブランド「Robin Ruth(ロビン・ルス)」は、旅先の都市名をデザインに取り入れたトートバッグやショルダーバッグで人気。オーストラリア限定デザインも豊富で、シドニーやメルボルンなどの都市名が大胆にプリントされたバッグは、旅の思い出としてもぴったりです。軽くて折りたたみやすく、普段使いにも◎。
💡 こんな人におすすめ
・旅先の記念としてデザイン性のあるバッグを探している方
・おしゃれで実用的なばらまき土産を探している方
・リーズナブルで個性的なバッグをコレクションしたい方
カテゴリ | ファッション雑貨、カジュアルバッグ、ユニセックス |
価格帯 | 約2,700円〜(デザインや素材による) |
購入場所 | オーストラリア国内の土産物店、観光地のギフトショップなど |
公式サイト | https://www.robinruthstore.com/ |
5位|カンガルー革製品
軽さと耐久性を兼ね備えた、唯一無二のレザーギフト

カンガルー革は、牛革よりも約2倍の強度を持ちながらも軽量で、しなやかな質感が魅力。財布や名刺入れ、バッグ、ゴルフ手袋など、幅広い製品に使われており、「The Real McCaul」などの老舗ブランドが高品質なアイテムを展開しています。オーストラリアでしか手に入らない特別な素材として、男性向けのお土産にもおすすめ!
💡 こんな人におすすめ
・オーストラリアならではの製品を探している方
・男性用のおしゃれなお土産を探している方
・上質かつ個性的な革製品が欲しい方
カテゴリ | レザー製品、メンズギフト、オーストラリア限定 |
価格帯 | 約25〜115 AUD(約2,700〜12,400円)※製品やブランドによる |
購入場所 | The Real McCaul直営店(メルボルンなど)、専門店など |
公式サイト | https://www.therealmccaul.com/ |
食通&大人向け!オーストラリアでしか買えない飲み物
本格ワインからクラフト系ノンアルまで、大人の舌を満たす“オーストラリアならでは”のドリンクが充実。旅の余韻を楽しめる、お土産にもぴったりなラインナップです。
1位|ローカルワイン
オーストラリアの多彩なワイン産地で極上の一杯を

オーストラリアは世界有数のワイン生産国で、各州に個性的なワイン産地が点在しています。特に有名なのは、南オーストラリア州のバロッサ・バレーやマクラーレン・ヴェイル、西オーストラリア州のマーガレット・リバー。これらの地域では、高品質なシラーズやカベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネなど、多彩な品種のワインが生産されています。
💡 こんな人におすすめ
・ワイン愛好家の方
・現地の特産品を味わいたい方
・ワイナリー巡りを楽しみたい方
カテゴリ | 大人向け、食通向け、高級ギフト向け |
価格帯 | 約20〜200 AUD(ワインの種類やブランドによる) |
購入場所 | 各ワイナリーの直売所、専門店、空港の免税店など |
公式サイト | 各ワイナリーの公式サイトをご確認ください |
2位|ジンジャービア(Bundaberg)
本格的な味わいのクラフトジンジャービア

バンダバーグ・ブリュード・ドリンクス社が製造する「バンダバーグ ジンジャービア」は、オーストラリアで広く親しまれているノンアルコール飲料です。地元産のジンジャーとサトウキビを使用し、3日間かけて丁寧に醸造されます。その深い風味と爽やかな炭酸が特徴で、暑い日にぴったりの一杯です!
💡 こんな人におすすめ
・ノンアルコールで楽しみたい方
・ジンジャーの風味が好きな方
・地元のクラフト飲料を試したい方
カテゴリ | 大人向け、ノンアルコール、カジュアルギフト向け |
価格帯 | 約709円〜(ボトルサイズによる) |
購入場所 | スーパーマーケット、コンビニエンスストア、空港の売店 |
公式サイト | https://www.bundaberg.com/ |
3位|NESCAFÉ×TimTamコーヒー
人気ビスケットの風味を再現した特別なモカ
NESCAFÉとArnott’s Tim Tamがコラボレーションした「NESCAFÉ オリジナル チョコモカ」は、Tim Tamのオリジナルフレーバーをイメージしたインスタントコーヒーです。濃厚なチョコレートとコーヒーの風味が絶妙にマッチし、贅沢なひとときを演出します。
💡 こんな人におすすめ
・甘いフレーバーコーヒーが好きな方
・Tim Tamファンの方
・手軽に特別なコーヒータイムを楽しみたい方
カテゴリ | 女子向け、スイーツ好き向け、カジュアルギフト向け |
価格帯 | 約5〜7 AUD(パックサイズによる) |
購入場所 | スーパーマーケット、オンラインショップ |
公式サイト | https://www.nescafe.com/au/coffees/original-choc-mocha-inspired-tim-tam |
オーストラリアお土産のおすすめ購入スポット

スーパー・モール・免税店など、目的や予算に応じて最適なお土産探しができるのがオーストラリアの魅力。旅のスタイルに合わせて賢くショッピングを楽しみましょう!
ばらまき土産や限定スナックはスーパーへ
お手頃&気軽に手に入る定番お土産なら、地元のスーパーが大正解!
Coles・Woolworths・ALDIなどの大手スーパーマーケットでは、オーストラリアを代表するお菓子やスナックが豊富に揃っています。
Tim Tamの限定フレーバーやVegemite入りのShapes、Byron Bay Cookiesなどもここでゲット可能。バラまき用に最適な商品が手軽に手に入るのは、スーパーならではの魅力です。
💡 おすすめポイント
・Coles(コールス):品ぞろえ豊富で旅行者にも人気
・Woolworths(ウールワース):オーガニック・ナチュラル系に強みあり
・ALDI:コスパ抜群のプライベートブランド商品も人気
こだわり派にはショッピングモール&路面店へ
オシャレで高品質なお土産を探すなら、都市部のモールや路面店へ!
オーストラリア産のファッション・コスメ・雑貨など、デザイン性と実用性を兼ねた“現地ならでは”の逸品を手に入れるなら、モール&専門店巡りが◎。日本未上陸のブランドや、現地アーティストによるアイテムにも出会えます。
💡 たとえば… |
---|
・T2(紅茶):メルボルン発の人気ブランド。Queen Victoria Buildingなどに多数店舗あり ・UGG直営店:シドニー・メルボルンに点在。本場モデルが狙い目 ・Bits of Australia:ローカル作家のアート雑貨が充実 |
都市別のおすすめモールエリアは、次のとおりです!
・シドニー:Queen Victoria Building、The Galeries
・メルボルン:Bourke Street Mall、Emporium
・パース:Hay Street Mall
お得に買いたい人は免税店「SYDNEY DUTY FREE」へ
日本語対応&手続き不要で、旅の最後に安心ショッピング!
市内中心部にある「SYDNEY DUTY FREE」では、70ドル以上の購入で免税価格が適用されます。そのため、空港での面倒なTRS手続き不要でそのまま出国可能。日本語スタッフも常駐しており、安心してお買い物が楽しめます。
💡 ここが便利!
・化粧品・健康食品・雑貨・バッグなど約200ブランドが集結
・JAMS.TV特典あり:「QRコード提示でエコバッグプレゼント」などキャンペーン実施中
・スーツケース預かりサービスありで、観光ついでの立ち寄りにも◎
店名 | SYDNEY DUTY FREE(シドニー・デューティー・フリー) |
営業時間 | 9:30〜19:00 |
公式サイト | https://sydneydutyfree.com.au/ |
オーストラリアのお土産選びにはeSIMが便利

オーストラリア旅行中「お土産を買える場所は?」「営業時間は?」「在庫はある?」など、スマホで調べたいシーンは意外と多いもの。そんなときに役立つのが、海外旅行者向けのeSIMです。
なかでも、Holafly(オラフライ)のオーストラリアeSIMは、現地到着後すぐ使える上、設定も簡単。旅行中の通信環境を手軽に整えられる、頼れる選択肢です。
✅ Holaflyが選ばれる理由 |
---|
・データ無制限 :容量を気にせず、マップ・SNS・動画視聴も快適 ・現地でのSIMカード購入不要 :日本で設定し、到着後すぐに使える ・LINEやWhatsAppの番号そのまま :通話・メッセージも普段どおり ・24時間日本語サポート :トラブル時も安心対応 |
HolaflyのeSIMは、カンタン3ステップで使えます!
1. 購入 → Holafly公式サイトで「オーストラリアeSIM」を選び、決済
2. インストール → 届いたQRコードをスマホで読み込み&設定
3. 現地到着後、データローミングをONにするだけ!
📱 対応機種:iPhone XR・XS以降、Samsung Galaxy S23以降(日本販売版)
💡 要チェック:Holafly eSIMをお得に使う方法ガイド
HolaflyのeSIMで、オーストラリアのお土産探しをもっとスムーズで快適に!
オーストラリア限定お土産は旅の思い出にもぴったり!

オーストラリアのお土産は、ユニークさ・高品質・現地感の3拍子が揃った魅力的なアイテムばかり。
この記事では、お菓子・雑貨・コスメ・ファッションアイテムから購入スポットまで、旅行者に役立つ情報を網羅的にご紹介しました。
あなたの旅をより特別にする、ぴったりのお土産がきっと見つかるはずです!
オーストラリアでしか買えないお土産に関するよくある質問
Q. オーストラリアのお土産で日本に持ち込めないものはありますか?
A. 日本には、オーストラリア産の肉製品(ビーフジャーキー・ソーセージ)や果物・植物などは持ち込めません。未開封でも検疫対象になるため、農林水産省の最新情報を事前に確認することをおすすめします。
Q. オーストラリアの特産物で人気なのは何ですか?
A. Tim Tam、マヌカハニー、ベジマイト、バンダバーグのジンジャービアなどの食品系に加え、UGGブーツやJurliqueのコスメ、カンガルー革製品も人気です。自然派や高品質な品が多く、幅広い層に喜ばれます。
Q. オーストラリアに持って行った方がいいものは何ですか?
A. 日焼け止め、常備薬、コンタクトレンズ、充電器、好みの調味料や軽食は持参すると安心です。また、街歩き中の検索や地図利用にはHolaflyのeSIMなど、通信環境の事前準備があると快適です。
オーストラリア旅行に持っていくものは?で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。